![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/3e7cddbca01fa3a373275a2a5ef8694c.jpg)
オオカラモズ 埼玉県さいたま市見沼
2月29日埼玉県坂戸市浅羽ビオトープ: 今季はレンジャクの当たり年であちこち出てますが、この日は坂戸市の浅羽ビオトープに行って来ました。ところが、ビオトープの駐車場は空いているし、CMは少ない!案の定居なくなったよう。諦めきれず、少し離れた上流の方に行ってみると、何人かのCMさんがいらして、何とビオトープから少し上流の林に居ました!ヒレンジャク のみ10羽ほどで、林床のヤブランの実を食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f5/33e4c29ede2c900192b9e158dd29bcbe.jpg)
食べると枝に上がって来て暫く止まっています。この子は、♀成鳥かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1a/a92fc10daa4844b19a7658c1857a5591.jpg)
こちらは、♂若鳥かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/467777f0243c8b7f4b912871f677574b.jpg)
ヤブランの実をくわえて枝に上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/71cdba23ccd0ad9a95473b30822cb900.jpg)
こちらは遠いですが、♂成鳥のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/626dbae5624ba93e1d0c2c573850b5c9.jpg)
尾羽の赤が広いし、喉の黒色の境界がはっきりしているので、♂若鳥でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/355044466348be91f24a104d82db8014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/e20d72fab15ad80a67e20d25f1411751.jpg)
レンジャクは大量飲酒じゃない、大水呑みのようで、川に水飲みに降りて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/95/854d13bbeaabfe7a8a3cc7ebdec1a049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/e5b01196c9a25ee92110e66adf704f1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/a541d52b429bf30c36e5210b5e6fb98e.jpg)
そして直ぐに戻って来ます。やっぱり開けた所にはあまり長居したくないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/bb6996d887dd1b05c4777a79c0cce084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/2891223f4a0227d3830d8ef42db2988b.jpg)
3月7日埼玉県さいたま市見沼区: えっ!まさかと一瞬思いましたが、見沼にオオカラモズ が出ているという情報をいただき、なにはさておき、こんな珍鳥を逃す訳にはいかないと駆けつけました。明るくなった6時半ごろ着きましたが、既に数十人のCMさん達。でも、手持ち無沙汰な様子。ウロウロ探していた所、7時頃、田んぼにカメラを向けている数人の方がいらっしゃいます。双眼鏡で見ると白い点が見えます。いたいた!と近付くと遠かったですが、餌取りに夢中の様子。田んぼを移動しながら、くいの上や灌木に止まって、餌取り、飛翔など、たっぷり遊んでくれました。嬉しい嬉しいライファーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/7e179aa032367474ef0c236654dc4a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/6de905bdc8adc866a5595600aff6ed94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a6/0746c2858ba09eb51c2d5e00c1c78b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/f311510c57e76531548d2baf9a3006d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/65e8940f4628b2998dd9cb3b333bf44e.jpg)
餌を見つけると田んぼや畔に降り立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0e/9662ff7a071d1d8d4b462f32a2d3406d.jpg)
はっきり分りませんが、蛾か何かを捕まえたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/b81c2e592d12195b99ccecc77d9652a5.jpg)
灌木にも止まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/eaf09c407ae8c7bdc055c84242b586a3.jpg)
移動時の飛翔シーンですが、たまたまバックに紫の花の野草(ホトケノザのようです。コメントありがとうございます)が写りました。羽の白斑が大きく目立ちますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/f1029056e8c6c5b6917dc2ba0dc3b037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/27b7c6c483f1fa1e9cfe4dfe0ec6317f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5a/ae0e39f55c96fc54cc439923efe6d1db.jpg)
何をくわえているんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5f/24d4ccf0f13adf0533a9629cdde87258.jpg)
低空をよく飛びます。追うのは大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/9093efca04b9558f1aedb9b73231d353.jpg)
次回は、オオカラモズの続きと、雪の日のオオマシコ 、ヤマガラをアップする予定です。