
のっそりと歩くズグロミゾゴイ 2024年3月24日 沖縄県石垣島
3月24日(続き)芝生には、増えすぎて迷惑がられている外来種のインドクジャクがいました。ちょっと石垣島の雰囲気には合わないかな。

同じ個体かもしれませんが、日向に出て来たズグロミゾゴイ。近すぎて画角からはみ出しそうです。


石垣島にもジョウビタキ♀がいました。

シロハラクイナは相変わらず、すぐ隠れてしまいます。

亜種シマアカモズも各所にいます。きれいに撮れそうな時だけカメラを向けます。

島中探して、やっと1羽のヤツガシラに出会えましたが、距離があります。着地時に冠羽を広げてくれました。

上空にはカンムリワシが帆翔中。

何とか回り込んで、物陰から狙いました。ドアップで撮りたかったな。





ガイドも終わりの時間に近くなり、田んぼを回って、やっとシギチ。アオアシシギ です。他にはタカブシギがいたくらいで、寂しかったですね。

まだ、ムラサキサギがまだだったので、探すとやっと目の前に。画角が横だとはみ出すので、縦向きでやっと入りました。

道に出ていたシロハラクイナ。もう少しちゃんと撮らせて欲しかったな。

最後の田んぼで、ツバメチドリが畔にたたずんでいました。

これで、石垣島の1日ガイドも終了しました。運んでもらうのは楽チンですね、やっぱり。
次回はタイ南部遠征シリーズに戻って、本遠征の最大の狙いマラヤシマヤイロチョウをたっぷりアップしたいと思います。ご覧頂き有り難う御座います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます