![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/103f39d47fc34d887fce5a0c132385eb.jpg)
遠くに想いを馳せている様なヤツガシラ 2024年3月21日 沖縄県与那国島
2024年3月21日〜28日まで、鳥友3名で与那国島、石垣島、奄美大島に遠征してきました。与那国島と石垣島で、ヤツガシラ、石垣島で、国内ライファー となるミドリカラスモドキ、奄美大島でアカヒゲ、ルリカケス、アマミヤマシギにライファー となるミナミトラツグミ(鳥類目録第7版での亜種オオトラツグミ)の囀りを聞くことができました。
3月21日〜23日与那国島;8時半に岡山を経って、午後2時に与那国島に到着、早速島内を周り、まず祖納を経由して東崎に向かいました。浦野墓地には亜種シマアカモズが目につきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/4e779f4396247d7f43b282dfe5ad18bd.jpg)
東崎ではツメナガセキレイの姿が見えますが、目ぼしい鳥の姿はなく灯台付近まで行くとジョウビタキ♂。この辺りまで来ているだなと実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9e/99694afdad20f929df52c86850a73d80.jpg)
他にはイソヒヨドリの姿が目立つぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/94955e869fafcd69f653a64c76fe9d82.jpg)
特にこれと言ったのがいないなと北側を戻っていると前方にヤツガシラがいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f8/f24a78ae7ccba65faecf6f6cadf481fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/7d6f433bd32071b6d558cd9f575a69d4.jpg)
順光側にそっと回り込もうとしましたが、割と警戒心の強い個体だったのか気づかれてしまいました。あまり近接撮影は出来ませんでしたが、しっかり撮らせてもらいました。さらにもう1羽いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/af/1ef3deef0c508a6258281873f1cd261c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9a/4bd7b64ec1df495d778b0e7ec3d94703.jpg)
飛んで着地の直後に冠羽が逆立ちますが、間に合わず、折りたたむ直前が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/50465228aa52aee34d2d3a0f041d5bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/532fc27d0133b4e2dd59dad4a8ff4b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/26087bef8d0de326be5a92de9f174362.jpg)
この先は崖になっているところまで来て‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/54c7c5bae0def1f37f55f206d5af875c.jpg)
飛び立ちそうな気配がして‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6b/9519b1112c7c7ed0a72e6cce2d74ee6c.jpg)
飛び立ちました。白い横縞が派手ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/e2bd00b6e963d15d3979e90c13a03e69.jpg)
黄色の夏羽が見え始めたツメナガセキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8c/7aab75ba5a57d1424bccf79de863d6fc.jpg)
東崎を後にして、島の南側を通って、比川の田んぼに。ツルクイナにお目にかかったここは、今や見る影もなく、草が生茂り、湿地はほんの僅か。ノビタキが居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f1/e13012d81ff9cd4205c9ce88072760e4.jpg)
日本の最西端の西崎にも寄ってみましたが、目ぼしい鳥は皆無。いるのはイソヒヨドリ♀ぐらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/6d40ff1793a6c29652ff03008b28bc03.jpg)
バーダーもあまり見かけず、どうも近年の与那国島は今一つの様です。
次回はこの続きの与那国島で、引き続きヤツガシラ、ツバメチドリ、セイタカシギなどをアップしたいと思います。ご覧頂き有り難う御座います。