年末の忙しさの中で空いてしまった隙間を物欲で満たす。
ってな訳で,ちょっとストレスを感じるようになってきていた自宅のノートパソコンを買い換え(先代のPrius君も用途を絞って,しばらく現役の予定)。パソコン購入で発生した某カメラ量販店のポイントを使って,いまいち気に入ってなかった携帯を機種変更。
我ながら,見事な流されっぷり・・・。
とはいうもの,実は今回購入した携帯電話は,コンセプトモデルとして紹介されていた時から狙っていたもの,衝動買いではなかったりします。
携帯にそれほど多くの機能を求めていない自分が絡め取られてしまったのが,au design projectのデザイン携帯。talby(写真下)という機種を先々代に買った時に,外見のデザインはもちろん,壁紙,着信音に至るまでトータルに作り込まれた感じが気に入ってしまい,普通の携帯では物足りなくなってしまったのが,今回のinfobar2(写真上)購入の理由(先代の携帯電話君,ゴメンナサイ!)。
お世辞にも機能的とは言い難いデザインですが,やっぱり細部まで作り込まれている感じはいいです。
→ au design project
ってな訳で,ちょっとストレスを感じるようになってきていた自宅のノートパソコンを買い換え(先代のPrius君も用途を絞って,しばらく現役の予定)。パソコン購入で発生した某カメラ量販店のポイントを使って,いまいち気に入ってなかった携帯を機種変更。
我ながら,見事な流されっぷり・・・。
とはいうもの,実は今回購入した携帯電話は,コンセプトモデルとして紹介されていた時から狙っていたもの,衝動買いではなかったりします。
携帯にそれほど多くの機能を求めていない自分が絡め取られてしまったのが,au design projectのデザイン携帯。talby(写真下)という機種を先々代に買った時に,外見のデザインはもちろん,壁紙,着信音に至るまでトータルに作り込まれた感じが気に入ってしまい,普通の携帯では物足りなくなってしまったのが,今回のinfobar2(写真上)購入の理由(先代の携帯電話君,ゴメンナサイ!)。
お世辞にも機能的とは言い難いデザインですが,やっぱり細部まで作り込まれている感じはいいです。
→ au design project