徒然なる日々からの歳時記

徒然なるままに日々の歳時・興味を綴っております。

秋は夕暮れ

2011年09月19日 | こよみ・四季・歳時記
秋は夕暮れ。夕日のさして,山の端,いと近うなりたるに,烏の寝どころへ行くとて,三つ四つ,二つ三つなど,飛び急ぐさへあはれなり。

と綴った清少納言,確かに秋は夕暮れがいいですね。夕焼けが綺麗な日が多い気がします。

写真は,9月9日の夕焼けなのですが,前日の8日も,前々日の7日も,綺麗な夕焼けが見られました(職場の部屋が4Fになり,ふらりと非常階段に出ると西に沈む太陽が見えるようになりました)。

色んなもののマニアを自称していますが,夕焼けも結構マニア(笑)毎日観ることが出来る訳ではなく(かといって1年に1度とかでもなく),観られるのほんの数十分の間,同じ夕焼けは一度としてなく,数十分の間にも刻々と表情を変える・・・,ほんの少し切ない気分に浸れるのも自分向きなのかも知れません。

そんな夕焼けマニアの自分がかねてから思っていたことの一つが“夕焼け予報は出来ないのか?”

夕焼けは晴れていれば基本いつでも観られますが,美しい夕焼けを観られるのは,一年の中でも数日のはず・・,であれば,「今日は綺麗な夕焼けが観られます」という情報が欲しい(偶然観られるから風情があるのでは?という意見は横に置いておきます(笑))。

ってな訳で調べてみました。夕焼けが綺麗に見える条件

まず,綺麗な夕焼けの定義は難しいですが,とりあえず,西の空がオレンジやピンク,赤に染まり,それが雲によって刻々と表情を変えるような日を綺麗な夕焼けの日とします。これを満たすためには,まず下記の2つのことが必要です。

1.太陽の赤い波長の光線を散乱させる水蒸気や塵が大気中に多くあること
2.適度に雲があり,雲の下(雲より低い高度)から太陽光線が当たること

この1,2を満たすための気象条件は

①昼と夜の気温差が大きいこと
②湿度が高いこと
③上空には雲があるが,西の方には雲がないこと

これは午前中に降雨があり,午後から夕方にかけて快晴になる日や,寒気が入り込み肌寒い日などが該当します。「秋は夕暮れ」もとい「夕暮れは秋」という訳です。

ちなみに,宍道湖限定なら夕焼け予報ありました(笑)

→ 松江 宍道湖夕日情報
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする