徒然なる日々からの歳時記

徒然なるままに日々の歳時・興味を綴っております。

朝顔日誌2013「播種」

2013年04月27日 | 朝顔・金魚・花・園芸・ アクアリウム
こちら(朝顔日誌2013)は,今日からスタート,少し早めですが,今期も朝顔を播種しました。

昨年同様2鉢です。白い鉢が普通の大輪朝顔の種子を,茶色の鉢が昨年,正木系統(青斑入常葉藤鼠色丸咲)の変化朝顔から採取した種子をそれぞれ蒔きました。

大輪の方は水月や飛火野,縞吹雪などのお馴染みの皆さんが咲いてくれるかと思います。変化朝顔の方は,昨年同様,藤色の丸咲のほか,出物系統(青斑入握爪竜葉藤鼠色風鈴獅子咲牡丹)を咲かせることは出来ないかと思っています。そのため(選別が出来るよう)に,少し多めに種子を蒔きました。

今期もどうぞよろしくです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藍苦戦 | トップ | 石竹日誌「開花直前」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マリ)
2013-05-02 10:38:57
春蒔きは、ほとんど済ませたのですが、調べたらアサガオは5月とあったので残しておきましたが、もう5月ですね。
今日は、私もアサガオの種まきをしましょう。
変化朝顔のお話をお聞きして、今年は少し慎重になっています。
返信する
Unknown (hideharu)
2013-05-03 03:54:27
コメント有り難うございます。

連休後半だとドタバタするかも?と思って、早目に植えてみたのですが、あまり早いのもよくないみたいです。十分に気温が上がってからベストみたいです。今年は特に晩春でも冷え込む日が多いので・・
返信する
*こんばんは* (はしびろけろ)
2013-05-31 22:24:20
変化朝顔ももちろん楽しみですがフツーの青空のような色の
水月や渋さがよい感じの飛火野などもとっても楽しみです。

出物系統、多めに蒔いた成果がでるといいですね。
2013年の朝顔さん頑張って~(笑)
では。
返信する
Unknown (hideharu)
2013-06-01 05:56:56
コメント有り難うございます。そうですね,安定して大輪の花を毎年咲かせてくれている水月や飛火野の成長も楽しみです。

変化朝顔の出物率は12粒まいて2つって感じでした。現在は,その2つと正木系統を1つ育ている感じです。
返信する

コメントを投稿

朝顔・金魚・花・園芸・ アクアリウム」カテゴリの最新記事