徒然なる日々からの歳時記

徒然なるままに日々の歳時・興味を綴っております。

水出し茶

2011年07月17日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
連日の猛暑,どうしても冷たいものに手が伸びる。

煎茶を煎れて飲むのは,ライフワークになっている感じなのですが,さすがにこの暑さ,温かい煎茶を飲む気にはなれず・・・。加えて,職場などでは節電で電気ポットが使えない。

ってな訳で,最近,ハマっているのは「水出し茶」。

以前にここで「冷茶」を紹介したことがありましたが,「冷茶」と「水出し茶」は,どちらも冷たい煎茶であることは共通なのですが,煎れ方は異なる別物。「冷茶」はお湯を使って抽出し,氷などを加えて一気に冷やし作りますが,「水出し茶」は,名前の通り,お湯は使わず,水でゆっくりと抽出します。

軟水系のミネラルウォーターなどを使って作るのが理想ですが,ちょっと高くつくので,浄水器経由の水道水で作る場合は,「香駿」とか少し香りのある品種がお薦め,さっぱりしてとっても美味しいです。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一足お先に開花 | トップ | とっておきの会津「東山温泉」 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (m-harada)
2011-07-19 09:05:56
水出し茶は時間がかかりますが、まろやかなお茶になりますね。

メール気がつかなくてすみませんでした。
旦那サマが返信していますので、宜しくお願いします。m(_ _)m
返信する
Unknown (TORU)
2011-07-19 14:56:02
水出し茶かあ、いいねー。コーヒーとかでも水出しはまろやかになるよねー。
返信する
Unknown (hideharu)
2011-07-20 01:20:01
じっくり抽出することになるので,角が取れた感じの味わいになりますよね。最近は,冷蔵庫にかならず,水出し茶が入っている感じです。
返信する

コメントを投稿

日本酒・ワイン・酒・食材・旬」カテゴリの最新記事