自転車がMyブーム
以前からよく乗ってはいたのですが,輪をかけて・・・。
年度末のドタバタの最中は,朝夕の自転車通勤の時間だけが唯一の楽しみ。近頃は悪いことに,もっといい自転車が欲しいとかも思い始めていて,カタログとかパラパラ捲っていたりも。
とはいえ,今,乗っている Giantの CROSS3400 君はすこぶる調子がいい。
家から職場までは,おおよそ7~8km(経路によって変わる)あるのですが,最近は,朝(行き)は20分強で着いてしまう(時速でいうと20km/hぐらい)。ちなみに,夜(帰り)は,30分弱かかる。最初は同じ経路なのに何故?と思っていたのですが,どうやらお疲れ気味なのと,暗いため視界深度が短く,無意識のうちにスピードが落としてしまっていることが原因のようです(高速道路の渋滞がトンネルでの微妙な減速から始まるのも同じ理由)。
“最近は…”と書いたのは,どうも冬場の方が速度が出るような気がするため。これも“寒いから無意識に一生懸命漕いでいる(笑)”とか“単純に脚力が付いたから”とか,色々理由は考えられるのですが,個人的にはハブやチェーンなどの金属部の膨張・伸縮が関係しているのでは?と考えていますが,真偽は分かりません。
屋根なし人力の移動手段ですので,天候にも左右されやすく,その最たるものが風,向かい風の時は5分や10分は平気で余分にかかります。特につくばは強風が吹くことが多いので,“前に進まない…”と嘆いたことが何度もあります。
とはいえ,限りある油を燃やして移動するよりは,余剰な油をエネルギーに変えて移動する方が,ちぃーとはましかと思って,日々漕いでおります。
・・・でも,新しいのが欲しい(笑)
以前からよく乗ってはいたのですが,輪をかけて・・・。
年度末のドタバタの最中は,朝夕の自転車通勤の時間だけが唯一の楽しみ。近頃は悪いことに,もっといい自転車が欲しいとかも思い始めていて,カタログとかパラパラ捲っていたりも。
とはいえ,今,乗っている Giantの CROSS3400 君はすこぶる調子がいい。
家から職場までは,おおよそ7~8km(経路によって変わる)あるのですが,最近は,朝(行き)は20分強で着いてしまう(時速でいうと20km/hぐらい)。ちなみに,夜(帰り)は,30分弱かかる。最初は同じ経路なのに何故?と思っていたのですが,どうやらお疲れ気味なのと,暗いため視界深度が短く,無意識のうちにスピードが落としてしまっていることが原因のようです(高速道路の渋滞がトンネルでの微妙な減速から始まるのも同じ理由)。
“最近は…”と書いたのは,どうも冬場の方が速度が出るような気がするため。これも“寒いから無意識に一生懸命漕いでいる(笑)”とか“単純に脚力が付いたから”とか,色々理由は考えられるのですが,個人的にはハブやチェーンなどの金属部の膨張・伸縮が関係しているのでは?と考えていますが,真偽は分かりません。
屋根なし人力の移動手段ですので,天候にも左右されやすく,その最たるものが風,向かい風の時は5分や10分は平気で余分にかかります。特につくばは強風が吹くことが多いので,“前に進まない…”と嘆いたことが何度もあります。
とはいえ,限りある油を燃やして移動するよりは,余剰な油をエネルギーに変えて移動する方が,ちぃーとはましかと思って,日々漕いでおります。
・・・でも,新しいのが欲しい(笑)
電車通勤は、毎日知らない人の顔を眺めたり、日常生活ではお近づきになれない人たちの会話を小耳に挟んだりということも出来ますが、自転車は運動が恒常的に出来ることが最大の魅力だと思います。
つくばはまだまだ寒い時期が続くでしょうから、風邪など引かないように気をつけて通勤してください。
新しい自転車購入されたら、ぜひブログにUPしてくださいね。楽しみにしています(^O^)
そうなんですよね。自転車通勤をしていると,人と接する機会(人間観察をする機会)が極端に減ります(車も一緒ですが)。大げさですが,社会と繋がりが薄い感じ・・・。
運動は確かに一番のいい点です。別に時間を取るのはなかなか難しいですからね。
真の自転車好きは,登り坂を好み,愛すそうです。それもきつければきついほどいいそうです(^^;さすがに自分はその域まではいっていない感じです。
追記:NEW自転車購入・・・。あんまり蜜を与えないで下さい(笑)我慢することも大事ですので。