徒然なる日々からの歳時記

徒然なるままに日々の歳時・興味を綴っております。

会津木綿

2011年08月02日 | その他の記事
とっておきの会津の番外編「会津木綿」

市の中心部,七日町商店街を散策した際に買ってしまった一品。

落ち着いた質感がいい感じです。

元々,野良着として用いられていた織物だけに丈夫。

さて何処で使おうか(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な自然をツーリズム

2011年08月01日 | ちょっといいとこ,いい景色
秩父の山奥でミヤマクワガタに会った帰りに(別にミヤマクワガタに会いに行った訳ではないのですが(笑)),飯能でエコツーリズムを体験してきました。

午前中は,少し懐かしい気分に浸れる農家(別に茅葺き屋根の古民家とかではないが,昭和な感じのする民家は祖父祖母の家を思い出した)にお邪魔して,縁側で地域の暮らしの話を聞き,お昼にはおかあさんの手作りの味噌と裏の畑で採れたばかりの馬鈴薯の味噌汁をご馳走になり(絶品でした),よもぎ入りのおやき作りを体験。午後からは飯能駅から車で10分ぐらいのところにある天覧山の周辺の里山(写真)をガイドさんに案内してもらった。

とっておきの自然がある訳ではないので,屋久島とか,小笠原とかでのエコツーリズムとは随分雰囲気が違う(内容的にはグリーンツーリズムと呼んでもいい感じだった)が,あまり身構えず,肩の力を抜いて体験できる自然は,心地いいと感じた。

飯能市は,随分とエコツーリズムに力を入れているようで,他にも色々なプログラムが用意されている。都心からも1時間弱,お近くでちょっと都会の雑踏から脱出と思った時には是非。

→ 飯能エコツーリズム
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする