やっと梅雨が明けたのに、季節は早くも秋が来たような感じです。
今月の表紙はホテイアオイ(ホテイソウ)です。
「さすがに8月に入れば梅雨も明けて、夏らしい日差しが照りつけるだろうから、涼しげな花はないかしら」
と選びました。
(でも、花が無くても充分涼しげ...)
”ホテイ”は漢字で書くと”布袋”です。
葉の根本の浮き袋のように膨らんだ部分が、布袋様のお腹に似ているからだとか。
英名は”ウォーター・ヒヤシンス”。
確かに花だけを見ると、ヒヤシンスのように見えなくも無いです。
この季節、沼や休耕田をこの花でいっぱいにして、「ホテイアオイのの名所」になっているところがあります。
我が家もメダカ池に浮かべていたことがありましたが、熱帯アメリカ原産だそうなので、いくら温暖化が進んだとはいえ、さすがに冬越しはできません。
「名所」と呼ばれているところでは、あのたくさんのホテイアオイをどうやって冬越しさせているのでしょう。