ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

5月5日の背くらべ

2009-05-05 20:39:53 | ひでんかの「日々の徒然」

09050500 今日は5月5日の子供の日。

我が家の「こいのぼり」は →

しんのうクンの初節句に、何かの雑誌を見て作りました。

ちなみに4月末生まれのしんのうクンの初節句は1歳過ぎてから。
生まれた年のお節句は、ちょうどGWで担当の先生がお休みになってしまい、退院許可がおりずに病院に軟禁(?)状態でした。
(看護士さんに「ひでんかさん、まだ居るの?」とか言われて、まるで「牢名主」状態?!?)

話を戻して...
こいのぼりの大きさ(長さ)は、1歳のしんのうクンの身長(76センチと書いてあります)
ウロコは手形で、尾びれは足形。
1歳児を相手に悪戦苦闘の末の力作(!?)です。

なかなかの出来映えに
「毎年、誕生日に、その年の身長に合わせて1匹ずつ作りましょうか?」
などと思ったモノの、実現には至りませんでした。
(今思えば、その結果に安堵)

小さな頃は、こいのぼりを持って記念写真を撮ったりもしたのですが近頃は全く。
ふと思い立ち
「ねぇ、足、貸して
と、何年かぶりの記念撮影デス。
ご覧の通り、背くらべの相手は、膝上までしか写っていません。

いつのまにか、作った時が懐かしく思い出されてしまう「昔」のことになってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする