ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

のど飴の好みと新型インフルエンザの罹患率(?)

2009-05-27 20:37:00 | ひでんかの「日々の徒然」

ノドの痛みが、なかなか良くならないので、ここ数日は「のど飴」が主食化(?)しています。

いつぞやハマった「しょうがかりんのど飴」は、生産中止になったのかメーカーが無くなってしまったのか、いろいろ探してみたのですが見つかりませんでした。
そこで「ショウガ」と付く「のど飴」を手当たり次第に試しています。

09052700そんな中、一昨日たまたま立ち寄った100円ショップで仕入れた
だいこんしょうがのど」 →
のインパクトは、かなり強烈でした。

率直な感想としては.....「美味しくない!」
でも、効き目がありそうというか、健康に良さそうというか...
(「良薬口に苦し」?
で、舐めているウチに、ふと「美味しい」と感じてしまったり?
確かに、のどやセキには効き目が有るようです)

昨日のお花の講習会で、参加した皆さんに味見して頂きました。
結果は、ほとんどの方が
「あら、美味しい!」
一緒に講習会に参加した、姪っ子のヒヨコちゃんだけが
「不味いデス!!」と。

昨日のグループのメンバーは、今流行の新型インフルエンザで、
「もしかしたら免疫があるので罹らない?」
と、された”ライン越え”の方が多く、と、なると
「この、だいこんしょうがのど美味しいと感じた方(世代)は、新型インフルエンザに罹らない」
という仮説が成り立つとか...?

 (無い無い)

ところで...
ただ一人、明らかに”ライン下”の方なのに、
一番「美味しいです~」と言っていた方の立場がビミョウです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする