ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

女子大生だらけ

2009-12-09 17:39:00 | ひでんかの「日々の徒然」

私が利用しているもより駅には、イナカ我が家よりも奥の方にある、某女子大のスクールバスがやってきます。
駅から学校へのアシはそれだけなので(セレブなお嬢様はタクシーとか?)、通学時間には駅のロータリーに女子大生の長蛇の列が出来ます。
列の長さは結構なもので、
「この人たち全員、授業に間に合うのかしら?」
と心配したりもするのですが、そのあたりはちゃんと学校も考えているのでしょうね。
(さすがに列が無くなるまで「観察」したことはありません)

さて、その学生さん達は、当然ながら駅までは電車に乗って来ます。
今日の講習会の帰りのことです。
午前中の下り電車なので、空いているだろうと思っていたら、次々と乗客が乗り込んで来て、発車する頃には、座席はほぼ”満席”となりました。
ほとんどが”若い女性”で、「女性専用車?」かと思うほど。
(一人おいたところに座っていた学生服の高校生と、離れたところに座っている会社員。見渡したところ、この車両に男性は2人だけ?)

沿線には他にも大学はあるので、それらの学生さんなのでしょうと思っていたら、電車が進んでいってもいっこうに下りる気配はなし。
むしろ、徐々に人数が増えている・・・?!?
途中から乗り込んで来た人と挨拶を交わす声もあちらこちらで聞こえるので、どうやら皆さん同じ学校のようです。

そして下車駅に着く頃には「朝の通勤ラッシュ」とまではいかずとも、まわりは「女子大生だらけ」になってしまいました。
こうなると、車両はまるで
「春秋の遠足シーズンの小学校の遠足」のよう。
でも小学生と違うところは、なんともいえない、その「空気感」。
(なんなんでしょう...?!?)

駅に着いてホームに下りても、まわりはぜ~んぶ女子大生!!
そのまま、お嬢様方に囲まれて改札を出て、やっと進む方向が分かれたのですが、なんだか妙に疲れてしまいました。

「若い人から英気をもらう」と言いますけれど、あまりの数の多さに「精気を抜かれて」しまったのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする