■Q:どこの店で修行したんですか?
A:この質問はけっこう受けますが、返答に困ります。
修行と思って働いた店は無いです。
ラーメンが好きで好きでたまらなく福岡で働いた
「こじま亭」や、唐津に帰郷しラーメン屋開業を
決心し、地元の人気店で経験を積み、ラーメン屋開業
に必要な備品、調理器具を知りたくて働いた「きあげ」
と勤務経験はありますが、味づくりは完全な独学です。
両店とも僕の目指す方向性とは異なったし、参考にした
い製法でもありませんでした。ただひたすら小鍋と格闘
し様々なスープを試していたのが修行になりました。
また、ラーメン関連の書籍を読み漁り、一流の技術を
真似たり、助言を読んだりしたのが僕の修行でした。
そういう意味で言うと、ラーメン食べ歩き三昧を卒業し
福岡のアパートの小部屋でラーメン作りに没頭していた
3年間が修行でした。その間、友人らにはモルモットに
なってもらいマズイラーメンを試食してもらいました。
■Q:何故毎週休みをとるの?
A:丸1日休みの日は年に数日しかありません。
休日も翌日営業用のスープを仕込む為に厨房に入って
います。じゃ、何故休むかと言うと、僕1人でやっている
店なので早朝から夜までの仕事で仕入れに行けないから
です。米、ビール、調味料、乾物、備品、消耗品などの
納品してもらえない物は買いに行かないといけません。
毎週休日は、唐津市内をあちこち買い物して回っています。
他、業者との打ち合わせなども時々ありますし、予定が
なければスープ仕込みと同時進行でチラシ配りとかを
しています。休日にしか出来ない仕事をやっているのが
実情ですが、いつもより少し遅くまで寝てたり、仕入れ
ついでに楽器屋やCD屋を覗いたり、よその店のラーメン
を食べたり、ちゃんと休日も満喫しています。足りない物
の補充、広報活動、リフレシュの為にも定休日は必要です。
■Q:何故こんなに立地が悪い場所で店やってるの?
A:本当に通行人、通行車が少ないです。繁華街では、店の前を
通る100人中の1人が入店したら成功らしいですが、
当店は1日かかっても100人も通りません。今は常連さん
以外のお客様が来ない日の方が多いです。いわゆる、一見さん
のフリ客が来ない状態です。飲食店は常連40%フリ60%
という店は安定しているらしいですが、当店は常連さんだけに
頼っています。宣伝費も無いから現状を打破できないでいます。
チラシも100枚配って1人来るかどうかなので、殆ど無効果
です。立地については開店資金があまりなくオープンしたから
今の場所です。元はアパートが建っていた、父の所有土地を借り
たから閑散とした住宅街です。
A:この質問はけっこう受けますが、返答に困ります。
修行と思って働いた店は無いです。
ラーメンが好きで好きでたまらなく福岡で働いた
「こじま亭」や、唐津に帰郷しラーメン屋開業を
決心し、地元の人気店で経験を積み、ラーメン屋開業
に必要な備品、調理器具を知りたくて働いた「きあげ」
と勤務経験はありますが、味づくりは完全な独学です。
両店とも僕の目指す方向性とは異なったし、参考にした
い製法でもありませんでした。ただひたすら小鍋と格闘
し様々なスープを試していたのが修行になりました。
また、ラーメン関連の書籍を読み漁り、一流の技術を
真似たり、助言を読んだりしたのが僕の修行でした。
そういう意味で言うと、ラーメン食べ歩き三昧を卒業し
福岡のアパートの小部屋でラーメン作りに没頭していた
3年間が修行でした。その間、友人らにはモルモットに
なってもらいマズイラーメンを試食してもらいました。
■Q:何故毎週休みをとるの?
A:丸1日休みの日は年に数日しかありません。
休日も翌日営業用のスープを仕込む為に厨房に入って
います。じゃ、何故休むかと言うと、僕1人でやっている
店なので早朝から夜までの仕事で仕入れに行けないから
です。米、ビール、調味料、乾物、備品、消耗品などの
納品してもらえない物は買いに行かないといけません。
毎週休日は、唐津市内をあちこち買い物して回っています。
他、業者との打ち合わせなども時々ありますし、予定が
なければスープ仕込みと同時進行でチラシ配りとかを
しています。休日にしか出来ない仕事をやっているのが
実情ですが、いつもより少し遅くまで寝てたり、仕入れ
ついでに楽器屋やCD屋を覗いたり、よその店のラーメン
を食べたり、ちゃんと休日も満喫しています。足りない物
の補充、広報活動、リフレシュの為にも定休日は必要です。
■Q:何故こんなに立地が悪い場所で店やってるの?
A:本当に通行人、通行車が少ないです。繁華街では、店の前を
通る100人中の1人が入店したら成功らしいですが、
当店は1日かかっても100人も通りません。今は常連さん
以外のお客様が来ない日の方が多いです。いわゆる、一見さん
のフリ客が来ない状態です。飲食店は常連40%フリ60%
という店は安定しているらしいですが、当店は常連さんだけに
頼っています。宣伝費も無いから現状を打破できないでいます。
チラシも100枚配って1人来るかどうかなので、殆ど無効果
です。立地については開店資金があまりなくオープンしたから
今の場所です。元はアパートが建っていた、父の所有土地を借り
たから閑散とした住宅街です。