元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

坦々麺&麻婆春雨丼

2007年10月16日 | 唐津の大衆食名店
馴染の喫茶店で、アイスコーヒーやハーブティーや
ブレンドコーヒーやチョコレートケーキを食べながら
マスターと毎度ながらのまったりとしたお喋りをし
その後「ゆうな飯店」に行きました。

「坦々麺」と「麻婆春雨丼」を食べました。

以前食べた本格四川の坦々麺みたいな感じでした。
濃度が低いあっさり系スープに、香辛料各種で
自家製したと思われるラー油と、大量のすりゴマ
が香ばしさを醸し出していました。風味が良く
辛さも程よく、麺がバリカタで、僕の好きな
系統でした。

麻婆春雨丼は、麻婆豆腐の豆腐変わりに春雨を
入れ、御飯にかけた物でした。シャキシャキとし
た、大きく切ったネギがアクセントになって
スルスル入る一品でした。

坦々麺と麻婆春雨丼は、共に辛くて相性が良い
組み合わせでした。

後、半月で唐津くんち

2007年10月16日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
今日、理髪店に行ったら
「今日は忙しかったですよ。やっぱり、唐津くんちに
身だしなみを整えようって人が多いんでしょうね。
曳き子とかは特にバッチリ髪型も決めて曳きたい
でしょうから・・・。多分、唐津くんち終わるまで
うちは毎日忙しいですよ」
との事でした。

スーパーでは「立山囃子」がガンガン流れて、鉢盛り・
くんち料理予約受付中の張り紙が貼ってあります。

今年も、徐々に唐津くんちモードに突入しつつあり
ますね。当店は特に唐津くんちのイベントは無く、
平日通りの営業ですが、大手口界隈に繰り出す観客
や曳き子の方々は大いに楽しんで下さい。

唐津で初めてピザを出した店

2007年10月16日 | 唐津の大衆食名店
西唐津駅の隣「リキ・ハウス」に行ってきました。

当店の常連さんのブログに「リキ・ハウス」の
「バナナ・シェイク」の画像が載っていて、かな
り美味しそうだったので、今日注文しました。

「リキ・ハウス」は唐津市のピザ発祥店でありなが
ら、まだ注文した事が無かったのでミックス・ピザ
を注文しました。

今まで食べたピザで一番美味しかったです。外資系
の宅配ピザぐらいしか食べた事が無かったけど、ピザ
がこんなにまで美味しいと今日初めて知りました。

バナナシェイクは、ミルクセーキみたいな感じで、
クラッシュ氷、牛乳、バナナ、卵、砂糖をジューサーに
かけた物だと思います。素朴な味わいで、ピザとの相性
もバッチリです。

女店主も気さくで、明るく店の雰囲気をよくしています。
時折、ベタベタの唐津弁が混ざった言葉も味があっていい
です。

また、近いうちにピザを食べに行きたいです。

ブラックモアズ・ナイト(読者全員にこの動画を見て欲しいです)

2007年10月15日 | リッチー・ブラックモア
元「ディープ・パープル」「レインボー」の
「リッチー・ブラックモア」がこの10年奥様
キャンディス・ナイトと一緒にやっているバンド
です。ハードロックの「リッチー・ブラックモア」
しか知らない人は変貌ぶりにビックリするでしょうね。

僕は「ブラックモアズ・ナイト」でケルト/トラッド
などの中世ヨーロッパ音楽に興味を持ちました。
「ブラックモアズ・ナイト」のお陰で「フルーク」
「ルナサ」「アルタン」「メロウ・キャンドル」
など素晴らしいバンドを聴く気が起こりました。


仕事も私生活も、悩みも、悲しさも忘れさせてくれるバンド
それが「ブラックモアズ・ナイト」です。


ラーメンスープに豚足

2007年10月15日 | 新波拉麺「虹」解体新書
当店は一時期、ラーメンスープに32種類の素材を入れていた時期
がありますが、今は削りに削って凄くシンプルです。

当店のラーメンスープはゲンコツ、ブタ背ガラ、
扇骨、ブタアバラ骨、他トンコツ各部位、
鶏胴がら、肉付き手羽先、手羽元、モミジ、
炙り豚背脂、炙り鶏皮、鶏脂身を、浄水器と
備長炭で浄化した水で煮込んでいます。

アク取り、スープ混ぜをひたすら行います。

強火で3時間弱煮込んだ所で、水、チャーシュー用
ブロック・モモ肉、キャベツ、玉ねぎ、しょうが、
ニンニク、ニンジン、鷹の爪、生米、卵の殻、清酒
を加え、熱々に熱した鉄串をスープに5本入れ、
スープの蓋に5キロの漬物石をのせ、チャーシュー
ブロックは煮込み1.5時間、野菜類は煮込み2時間
で取り出し、新たなモミジ、手羽先、手羽元を加え、
アク取りをしながら7,8時間煮込み、寸胴鍋の
3分の1ぐらいにスープが煮詰まり、濃度が丁度
よければ一番ダシ完成。

二番ダシも似たような工程で作り、一番ダシ、二番
ダシをブレンドすれば当店のラーメンスープの完成です。

この簡単に説明した工程を見て「????」とお思いの
方も多いと思います。魚介風味プンプンのスープなのに
スープ工程で魚介類の食材は一切出てきません。

そうです。もう、半年以上前から当店ではラーメンスー
プに魚介類を一切使用していません。魚介スープは
コストはかかるは、保存はきかないはで、悩みの種でし
た。しかし、魚介スープよりも魚介風味を立たせる製法
を思い立ってからは、魚介スープを止めました。

その魚介風味のヒミツについては、香味油や、元ダレ
の話をする時に詳しくお話しいたします。

先週からのスープの改良箇所について言いますと、1年
近くスープメンバーのレギュラーから外していた「豚足」
を復活させました。しかも、以前使用していた分量の2倍
近くの豚足を使用しています。豚足はコラーゲンが豊富に
含まれています。コラーゲンは皮膚の若返りや肌の保湿性
が高まり、関節の痛みを改善するなどの美容効果があります。

ここだけの話、先日、スープで煮込み中の「豚足」を見てい
たら美味しそうで食べたくなりました。1本ザルですくって、フラ
イパンで表面に焦げ目を付け、レモンを絞って食べたら、美味
しすぎ、ついついラーメンスープ内から3本取り出し焼いて
食べました。3本ぐらいでは味の変動はあまり無いとは思い
ます(・・・自己弁護・・・)食べた翌日ビックリしました。
朝起きると唇も肌もしっとりしていて、コラーゲンパワーの
凄さを体感しました。

僕がラーメン屋を始めてから15キロぐらい太った原因は
味見と称したつまみ食いですね。材料仕込む度に何か食べ
てるから仕方ないです。普通は味見は、ほんの少しですが、
僕の場合は餃子を包み終えると「どれどれ味見しようかな?」
と、30個ぐらい焼いて食べてしまいます。

無農薬・有機栽培の玉ねぎ

2007年10月14日 | 新波拉麺「虹」解体新書
当店は先月からラーメンの薬味を玉ねぎの微塵切りに
変えました。最初の数日は普通の玉ねぎを使用して
いましたが、生で使用する薬味ゆえ、いい物が使いた
くて、今使用している無農薬・有機栽培の玉ねぎを
採用しました。

今は薬味以外に、スープ材料に使う玉ねぎも無農薬・有機
栽培玉ねぎに変えました。今後は、香味油、手作り餃子の
材料にも、無農薬・有機栽培の玉ねぎを使います。

当店で使用している無農薬・有機栽培玉ねぎは
「水溶性キトサン栽培」で、「C&Gボカシ肥料」を使用して
います。

要するに、雑草、たい肥、生ゴミ、食品廃棄物などを肥料に
し、昆虫やミミズが健康的に過ごす土で育った「玉ネギ」です。

野菜の姿形や生産性優先の農業により、発ガン性がある
残留農薬や、野菜の栄養価の低下などが問題視されてい
ます。でも、健康被害、栄養価だけではなく、無農薬・
有機栽培の玉ねぎは、従来の玉ねぎと全く味が違います。
生でもやさしい甘みあり、普通の玉ねぎの独特の嫌な香り
イガイガしさがありません。

化学肥料や農薬の使用をさける事で、土壌がもともともっ
ている生産力を発揮させ、環境への負荷をできるかぎ
り低減した栽培管理方法で作られています。

種まきや苗の植えつけからその収穫までの間、農薬を使用
しない栽培方法で作られた「玉ねぎ」です。

今まで3年間、何となく清涼感とシャキシャキした食感
だけで「所詮薬味だから」と深く考えず、平凡な白ネギを
使用し続けていたのが恥ずかしいです。

薬味ひとつとっても、ラーメンは深いと改めて考えさせら
れました。

新波拉麺「虹」解体新書とは?

2007年10月14日 | 新波拉麺「虹」解体新書
当ブログで新カテゴリー「新波拉麺「虹」解体新書」
というのをはじめます。

「新波拉麺「虹」解体新書」の読み方は、
ニューウェーブ・ラーメン・れいんぼ~・かいたいし
んしょです。

当店は調理法や、材料などを変える事が多く、今まで
8割ぐらいはお客様に報告せず、たまに「れいんぼ~情報」
に書く程度でした。

今後は、この「新波拉麺「虹」解体新書」にて公表したい
と思います。でも、分量や、細かい手順は説明がややこし
くなりますし、企業秘密の部分もありますので、一般の
人に分かりやすい範囲内での公表になります。

僕は製法や味を変える事が目的ではなく、より美味しくな
ると思える時に変えています。変化ではなく、改良と受け
止めて頂けたら幸いです。

僕がラーメン屋に携わる限り、ずっと改良は続くと思い
ます。物作りは、怠けようと思えば、どれだけでも怠け
られます。しかし、極めようと思えば、どれだけ技を
磨いても到達できない世界です。「これでいい」と納得
した時点で職人の限界点だと思うので、僕は永遠に
納得出来ないハングリーさでゴールの無い道を歩み
続けていきたいです。

今週はジーノばっかり・・・

2007年10月14日 | 今週聴きまくったCD
今週は寝ても覚めても「ジーノ」を中心に聴いていました。

先週、「ジーノ」を選曲し、僕だけのベスト盤CD-Rを作り
ましたが、10回以上聴くうちにどうも選曲、曲順に満足
出来ず、数日前に再び選曲し直しCD-Rに焼きました。
先週焼いたCD-Rよりもバラード色を強めた事もあり、寝な
がらや、読書をしながら聴くのに最適です。

ZENO動画


今週聴きまくったCD

■ジーノ/ジーノ

■ジーノ/ジーノロジー

■ジーノ/リッスン・トゥ・ザ・ライト

■ジーノ/ジーノロジー2

■ジーノ/ランウェイ・トゥ・ザ・ゴッズ

■ジーノ/僕選曲のベスト

■ジュリアン・ブリームス/バッハ・リサイタル

■アンセム/セブン・ヒルズ

■パンテラ/悩殺

■ハロウィン/守護神殿

■ジョー・リン・ターナー/スラム

■ジョー・リン・ターナー/TLT

■グレン・ヒューズ/ソング・イン・ザ・キー・
          オブ・ロック

■ヴァン・ヘイレン/ベスト

ナイロン製ピック  ハルコ/FLEX75

2007年10月14日 | 音楽・楽器
当店の常連さんからギターピックを頂きました。
呉服町の「みきや楽器店」で取り寄せたという
ジミー・ペイジが使用している「HERCO」ってい
うメーカーのナイロン製ピックFLEX75です。

僕はギターを初めて1年間ぐらいは色々なピック
を使っていましたが、ポール・ギルバート・モデル
の小さいピックに出会ってからはポール・ギルバート
モデルをメインに使っていました。でも、僕の強烈な
ピッキングにポール・ギルバート・モデルは耐え切れ
ず1枚の寿命が短かったです。

そのポール・ギルバート・モデルと同じぐらいのサイズ
で滅茶苦茶硬いピック、ダンロップと出会ってからは
ダンロップを今もずっとメインで使用しています。

特にダンロップのジャズⅢは先端が尖っていて、シャー
プで正確なピッキングが出来、速弾きを多用する僕の
強い味方です。

僕は「おにぎり型」「ティアドロップ型」「ホームベース型」
のピックでは指にフィットせず、ダンロップ・サイズがピッタ
リ指に収まります。今まで意識していませんでしたが、僕は
ピックの先端を3~4mm出す握り方をしています。要はゲー
ジにピックが当たるギリギリの所を握り、ゲージにピックが
斜めに入るストロークをしています。だから、通常のティア
ドロップ型でソフトピックだと速く演奏出来ないので、長年
使わないようにしていました。また、ジャズⅢだとピッキング
ハーモニクスが簡単に出せます。

でも、お客様から頂いたピックは、かなりソフトで、ルナシー
モデルぐらい軟らかいピックです。そして、ティアドロップ型
です。フェンダーの1.45mmぐらいのヘヴィハードなピック
は何枚か持っていますが、これほど軟らかなティアドロップは
初めてです。

ジミー・ペイジの独特のサウンドは、軟らかいナイロンも大きく
影響していると思います。実際に弾いてみると、ダンロップ・ジャ
ズⅢで難なく演奏できる曲が、ハルコのピックでは急に難易度が
増します。ピックがゲージに引っ掛かる感覚で、滑らかな演奏
が出来ません。右手のピッキングがかすかに遅れ、左手との
タイミングが合いませんでした。

今までダンロップ・ジャズⅢが弾きやすいがゆえ、右手のテクニック
については何にも考えずに長年弾いていましたが、ピック1つ
変わっただけで僕の演奏がガタガタになる現状を知れた意味でも
ハルコのピックは僕に練習意欲をかり立たせてくれました。

唐津くんち2007 曳山巡行図

2007年10月13日 | れいんぼ~情報
商店街やスーパーでは唐津くんちの曳山囃子が
流れていて、唐津っ子達はそろそろ唐津くんち
気分が高まってくる時期でしょうね。

一足早く、唐津神社では曳山囃子奉納の行事が
行われ、市民会館で行われた唐津をテーマにした
劇では唐津市長も混じって「エンヤ、エンヤ」と
盛り上がったらしいですね。唐津市の中学、高校
の体育祭では応援合戦で立山囃子を演奏し「エンヤ、
エンヤ」って掛け声をかけるのいが定番ですね。

先日、僕の知人が結婚しましたが、余興では
やっぱり肉襦袢姿で立山囃子の演奏があったらし
いです。

曳き子にとって肉襦袢は勝負服であり、礼服だか
らか、成人式などで着ている人も時折見かけます。
呼子で行われた「イカ検定」にも肉襦袢姿で
筆記試験を受けている人がいました。

そんな、唐津くんち気分をほんの少し高める物を店で
配布しています。

当店の広告を「唐津くんち2007 曳山巡行図」
に掲載している事もあり、大量の曳山巡行図を
店で配布しています。毎年変わらないコースですが、
曳山巡行図を片手に、曳山巡行路を散策してみては
いかがでしょうか?

B'zの快挙

2007年10月13日 | 音楽・楽器
B'zがアジア圏の歌手、バンドで初めての
「ハリウッド・ロック・ウォーク」に殿堂入り
することが決定したニュースもビックリしまし
たが、40作連続オリコンチャート1位という
快挙には驚かされました。

ギブソンが日本人ギタリスト初で松本孝弘モデル・
ギターを作った事も驚きましたが、オリコンチャート
で連続1位を40作も出来るなんて驚異的過ぎます。

しかも、連続1位記録2位の「ミスター・チルドレン」
ですら、26作品です。大差での圧勝です。この記録
を塗り替えるのはB'z自身だけでしょうね。

僕は小学6年の頃、B'zで音楽に目覚め、松本孝弘の
ラジオ「ビーズ・ビート・ゾーン」の影響で、
ハードロック/ヘヴィ・メタルにドップリ浸かるように
なりました。僕のハードロックの原点であるB'zが
今も日本音楽界のトップであり、世界のB'zになった
事を嬉しく思います。

「ハリウッド・ロック・ウォーク」に手形がつけら
れているアーティストを一挙紹介します。


ジューン・アリスン
エディ・アルバート
ポール・アンカ
ルイ・アームストロング
フレッド・アステア
リュー・エアーズ
ルシル・ボール
アントニオ・バンデラス
セダ・バラ
ジーン・バリー
ドリュー・バリモア
エセル・バリモア
ジョン・バリモア
ライオネル・バリモア
アン・バクスター
ザ・ビーチ・ボーイズ
ハリー・ベラフォンテ
アーヴィング・バーリン
サラ・ベルナール
ザ・ビートルズ
ウォーレン・ベイティ
ハンフリー・ボガート
レッド・バトンズ
パット・ブーン
シャルル・ボワイエ
クララ・ボウ
マーロン・ブランド
ピアース・ブロスナン
レナード・バーンスタイン
マリア・カラス
フランク・キャプラ
カーペンターズ
ニコラス・ケイジ
エンリコ・カルーソ
ジャッキー・チェン
チャーリー・チャップリン
レイ・チャールズ
シカゴ
モンゴメリー・クリフト
ナット・キング・コール
サム・クック
ゲイリー・クーパー
ロジャー・コーマン
ケビン・コスナー
ビング・クロスビー
トム・クルーズ
トニー・カーティス
ジョージ・キューカー
ドロシー・ダンドリッジ
リンダ・ダーネル
サミー・デイヴィスJr.
ドリス・デイ
ジェームズ・ディーン
ジョニー・デップ
セリーヌ・ディオン
ウォルト・ディズニー
ドナルドダック
フェイ・ダナウェイ
デュラン・デュラン
マレーネ・ディートリッヒ
トーマス・エジソン
フリートウッド・マック
ダグラス・フェアバンクス
ダグラス・フェアバンクスJr.
ヘンリー・フォンダ
ハリソン・フォード
マイケル・J・フォックス
アレサ・フランクリン
ウィリアム・フリードキン
ロンダ・フレミング
クラーク・ゲーブル
グレタ・ガルボ
ジュディ・ガーランド
ゴジラ
ベニー・グッドマン
ケーリー・グラント
ファーリー・グレンジャー
ウーピー・ゴールドバーグ
ハービー・ハンコック
トム・ハンクス
スーザン・ヘイワード
ジミ・ヘンドリックス
オードリー・ヘプバーン
キャサリン・ヘプバーン
チャールトン・ヘストン
アルフレッド・ヒッチコック
ウィリアム・ホールデン
ボブ・ホープ
ロック・ハドソン
タブ・ハンター
マイケル・ジャクソン
サミュエル・L・ジャクソン
エルトン・ジョン
アル・ジョルソン
ジャック・ジョーンズ
ラリー・キング
バスター・キートン
ダニー・ケイ
ジーン・ケリー
グレース・ケリー
カーミット
ニコール・キッドマン
キッス
ケヴィン・クライン
バート・ランカスター
マーティン・ランドー
フリッツ・ラング
名犬ラッシー
ブルース・リー
ペギー・リー
ヴィヴィアン・リー
リベラーチェ
ネイサン・レイン
ジャック・レモン
ジョン・レノン
ハロルド・ロイド
キャロル・ロンバード
ディーン・マーティン
ライザ・ミネリ
ロバート・ミッチャム
マリリン・モンロー
ミッキーマウス
アン・マレー
マイク・マイヤーズ
ニタ・ナルディ
アラ・ナジモヴァ
パトリシア・ニール
ポーラ・ネグリ
アルフレッド・ニューマン
ポール・ニューマン
オリビア・ニュートン=ジョン
ジャック・ニコルソン
レスリー・ニールセン
デヴィッド・ニーヴン
キム・ノヴァク
ローレンス・オリヴィエ
オルセン姉妹
オジー・オズボーン
アル・パチーノ
イグナツィ・パデレフスキ
ジョン・ペイン
グレゴリー・ペック
アンソニー・パーキンス
コール・ポーター
タイロン・パワー
エルヴィス・プレスリー
ジョージ・パル
デニス・クエイド
クイーン
R2-D2
ロナルド・レーガン
クリストファー・リーブ
キアヌ・リーブス
バート・レイノルズ
クリフ・ロバートソン
ダイアナ・ロス
ウィノナ・ライダー
アーノルド・シュワルツェネッガー
ザ・シンプソンズ
ノーマ・シアラー
マーティン・シーン
フランク・シナトラ
ナンシー・シナトラ
マーティン・スコセッシ
ランドルフ・スコット
ウェズリー・スナイプス
ケヴィン・スペイシー
ブリトニー・スピアーズ
スティーヴン・スピルバーグ
バーバラ・スタンウィック
シルヴェスター・スタローン
ジェームズ・ステュアート
パトリック・スチュワート
ロッド・スチュワート
イーゴリ・ストラヴィンスキー
メリル・ストリープ
グロリア・スチュアート
スーザン・サランドン
エリザベス・テイラー
ロバート・テイラー
シャーリー・テンプル
シャーリーズ・セロン
ジーン・ティアニー
ルドルフ・ヴァレンティノ
ダース・ベイダー
ロバート・ワグナー
デンゼル・ワシントン
ジョン・ウェイン
デニス・ウィーバー
オーソン・ウェルズ
ロビン・ウィリアムズ
クマのプーさん
コーネル・ワイルド
ロバート・ワイズ
スティーヴィー・ワンダー
ジョアン・ウッドワード
レニー・ゼルウィガー


くまのプーさん、ミッキーマウス、ゴジラ、
名犬ラッシーの手形って何でしょうか?

ま、いずれも凄い人達ばかりですね。

3年B組金八先生

2007年10月12日 | テレビ番組
僕は金八先生シリーズが大好きです。

過去の「金八先生」は全て見ましたが、その時代の
中学生、家庭、社会をリアルに映し出した作風で
考えさせられる事が多いです。

新シーズンがスタートしましたが、1話はなかなか
重く、深いテーマでした。

桜中学校の校長は「学校希望選択制」により桜中学
への入学者減少に危機を感じ、学校の評判ばかりを
気にして、進学率アップ、部活での活躍率アップで
頭がいっぱいで、人を育てるという原点を見失って
います。

偏差値、内申書、成績重視の世の中は子供達を苦し
め、親の期待に応えようと必死にもがき苦しむ姿に
は、僕も切なくなりました。

教育ママ&モンスターペアレント(学校や教師に対し
保護者が自己中心的な理不尽な要求を繰り返す。
教師や学校に圧力をかけ、それが原因で自殺した教師
もいる)が、自分の子供を優遇するように校長に
訴え、美術教師を別の学校に移す要求までするシーン
なんて、学校の教師は大変だなーとつくづく感じま
した。

また、成績が下がり家に居場所が無く、ネットカフェ
に寝泊りする少女の親に、子供の悲鳴を聞いてあげる
ように直訴した時、親はヒステリックに
「私たちが学校に何か迷惑をかけましたか?
この子は私が手塩にかけて可愛がって育てたのに、
親の期待にも応えず、中学に入ってからどんどん
おかしくなっちゃって・・・」と言う親に
金八先生が

「私はそんな事いっとるんじゃない」と、一喝。

「子供はね、親の見栄や世間体の為に生きとるんじゃ
ない。むしろ、その逆ですよ。親が子供の為に
見栄も外聞もかなぐり捨ててくれる事を
心の支えにして生きとるんです。
子供が苦しんでるんだったら話を聞いてあげて下さい。」
という金八先生の言葉が心に残りました。

3年B組では表ざったイジメは無いけど、闇サイトの掲示板
で3年B組の匿名の文句の言い合いが行われています。
非常に歪んでいる対人関係です。陰湿に悪口を書き込んで、
金八先生のセリフを借りると「ありゃ文章じゃないな。便所の
落書きだな。」って感じです。読む価値の無いような、匿名
での悪口の言い合いで、学校では闇サイトの話題すらしなく
クラスメイトで仲良くやっているなんて信じられません。