元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

12月11日(水)のつぶやき その2

2013年12月12日 | 新波拉麺「虹」解体新書

さーて、ボチボチ片付けモード、パーっと片付け、風呂に入り、忘年会の為にM君の邸宅へ!


セブンイレブンのレジにアイドルがいた~。僕が日本中の誰より大好きな、下野ゆきがレジにいるじゃん。もとい、そっくりさん。ツインテールだし、一回車に戻った後、もう一目見たくて、ドリップコーヒーを買いにいった。下野ゆき本人かと思ってドキッとした。


M君の家での、忘年会中、アルコールが切れ、シラフの僕が買い出しに。M君の奥さんが、洒落とんしゃる、オードブルの数々は、なかなかどうして、そこらのホテルやレストランに負けとらんばい。うらやましかばい。鍋は、カレー鍋なる変わり鍋やった。相変わらず、F君、U君は新婚宅に泊まるらしか。



12月11日(水)のつぶやき その1

2013年12月12日 | 新波拉麺「虹」解体新書

さて、伊万里のAトレインから帰ってきました。久々のブルースハーププレイヤーになりました。ドクターがピアノ、イマージュのマスターがドラム、SDさんがギター、日浦マスターがウッドベースで、僕がブルースハープでした。今回、オーストラリア人のデビットベッカム風のオーストラリア人も来てた


明日、忘年会、来週も忘年会、再来週はクリスマス会、まだ参加するか分からないけど、大晦日は年越し会が開催される。今年はヘヴィメタル忘年会を開催しないし、幹事もせず参加するだけだから気が楽だ。

1 件 リツイートされました

今月は、今、決まっているだけでも週に1、2本は忘年会やパーティーがある。年の瀬、飲んで、騒いで、今年を締めくくりたい。ノンアルコールですが。


ベンチャーズファンの方で、当店にチケット取りにこれる方は、ベンチャーズのコピーバンド、ベンチャーズ福岡というバンドのチケットを先着1名様に差し上げます。チケットを、もらいましたが、僕も行きますが、相手はいませんので、1枚チケットが余ってますから、欲しい人にあげます。


福岡ベンチャーズの間違いでした。唐津市文化体育館で開催される、今月21日のベンチャーズサウンドというライブイベントの当日2500円のチケットを無料で、1枚差し上げますので、興味がある方はリプ下さい。先着1名様です。当店に取りに来られる方に限らさせて頂きます。


@gagabiglove 新生ウィードの晴れ舞台に立ち合えて幸せです。


今宵のAトレインは、後半はGSのナンバーばかりでした。世代じゃないので、あまり分かりませんでした。店内BGMは、ベルベットアンダーグラウンドでした。もはや、ジャズバーでは無くなっていた。


僕のフェンダー、ストラトキャスターが、かなりSDさんにより、改造して頂いています。あちこちのパーツも交換してもらったり、全パーツを分解し、再組み立てをして頂いています。お忙しい中、手間も時間もかかる事をして頂きありがたいです。


SDさんは部品バラバラにネットで仕入れた物でテレキャスターを組み立てられました。ヴィンテージギター風にする為に、新品のピカピカの部品を、工具や薬品でダメージを与え、長年使い込んでいるような風合いを出されていました。言われなければ、数十年使い込んだギターに見えます。


SDさんの自作ギターの裏面にはSDロゴ入りだ。世界で一本のSDギターは、今後、SDさんのライブなどで見れる事と思います。今年も数本ライブをされますが、近く大きいライブでは、2月の市民会館、音育フェスタに昨年に引き続き出演されます。


あ!今夜も忘年会だ!はよ、寝て、体力温存せんとな~。とりあえず、忘年会前まで、全力労働してからの忘年会だ。


歌本を見たら、邦楽、歌謡曲に、曲名ディープ・パープルという歌を見つけた。


ダイソーで、2014年のスケジュール帳と、メモ帳を買った。常に持ち歩くから、1年も使えばボロボロになるが、ダイソーのでも、なかなか作りが良いんだ。


最近は、ダイソーに、ワンピースグッズや、ディズニーグッズが売ってある。


2014年のスケジュール帳や、メモ帳に、予定や、重要事項を書いていかなきゃいけない。ま、ちょこちょこ、今週中ぐらいには作業を終えたい。


HKT48ひまわり組、パジャマドライブ公演は、モバイル会員抽選からもれて、キャンセル待ち当選しましたが、37番ゆえ、微妙で、キャンセルし、一般枠で申し込みました。


昼御飯は、毎度ながらの、様式美麺れいんぼ~のチャーシュンメンのダブル、煮卵を食べました。


先週、注文していた食材が入荷されないから、問いあせたら、出荷を忘れていたらしい。おい、おい、電話注文をメインに全国配送している業者が忘れちゃ困るな。


今夜は、M君の家で奥さんの手料理&鍋忘年会。F君、U君とか、他、M君の後輩とか参加予定。仕事終わったら駆けつけようっと!


お客様がメタリカの映画を観に行かれて、大スクリーンで見るメタリカのライブの迫力に興奮されたようで、もう一度見たいぐらいらしい。ん~木曜日までの上映だから見に行けないな~やっぱ3D映画で見たいな~


金曜日は、ウィスキー仙人と、ルナサのコンサートだ。生ルナサ楽しみだな~昨日からずっとルナサを聴いている。


M君は同級生だけど、学生時代からの大親友で、僕の友達では唯一、一度も喧嘩をしたり険悪になった事が無いんだ。僕の性格がこんなんだから、誰とでも衝突しがちだけど、M君は寛大で決して怒らないし、悪口や陰口や妬みや批判をしないんだ。M君と喋る度に自分の小ささを痛感するけど、僕は変わんない


M君の家で忘年会ってのは始めてだな~。今も仲がいい、学生時代からの友達は、K君、O君、I 君、N君、H君、M君、F君、U君ぐらいしかいない。特に理由は無いが、環境の違いや、付き合う人の変化で、凄く親しかった仲間と疎遠になった。大人になり知り合った友達とは何か違う結束がある。


SDさんから改造して頂いたストラトキャスター、もっとダメージ系ギターにされるかとヒヤヒヤしてましたが、控え目でした。見た目もオリジナルに近い形に戻りました。 p.twipple.jp/VElOX


SDさん達は、これから、久留米のスタジオにてリハをされます。



12月10日(火)のつぶやき その2

2013年12月11日 | 新波拉麺「虹」解体新書

さて、帰って片付け、後はSDさんの連絡待ちって、感じだ。


晩御飯は何にしようかな?まいづるで、ラード注入した安い、やわらかお肉ステーキ用を買ったから、それでも焼いて、食べようかな。んーー僕のダイエットモチベーションが完全低下している気がするが。


@gagabiglove 楽しみ~先日、横井先生と話しましたが、二人になり、また面白い感じになっとるけん応援してやってね。と、言われました。


@gagabiglove イメージ悪くなってないですよ。本音を書き、素直でいいこだと感じました。今度のセンタービルの出演時間教えてください。


アイドルとかガールズバンドとかがステージで一生懸命に伝えようとしている、パフォーマンスを見ると、時折、泣きそうになります。それはエンターテイメント的に素晴らしい物を目の当たりにした感動とも、興奮や楽しい、とも、少し違い、自分の燃えたぎる想いがあった頃を思い出すノスタルジーさがある


@gagabiglove そうなんですね。残念です。来年、唐津でのライブも期待しています。



12月10日(火)のつぶやき その1

2013年12月11日 | 新波拉麺「虹」解体新書

田原総一郎は、ニコ生で、ホリエモンを「ホリエモンは日本の宝。マスコミと検事が結託して悪者にでっち上げたのであって、日本を変えれる勢いがあった。ホリエモンの失敗は、ジジイに嫌われた。日本ではジジイに嫌われると上に行けない。成り上がりで生意気なホリエモンを消そうとし逮捕された」


政府が言論弾圧を思案しているようだ。特定秘密保護法案は、ブログ、ツイッターなどでの発言も、処罰の対象に成ることを、官房長官は匂わせたもよう。要するに、政府にとって都合が悪い発言をしている者を特定し取り締まる可能性がある。共産主義国家のようなやり方は断じて許せない。


今の日本、良くも悪くも、二分していて、僕は、あんまり政治、経済的なヒートアップした会話には参加せず中立な立場を貫いている。無関心では無いが、ディベートに参加できる程の知識も強い想いも無い。例えば、脱原発派と原発推進派や、韓流と嫌韓流、右翼と左翼などで、結構、熱くなっている人が多い


ホリエモン、岡田斗司夫の対談をニコ生で見ている。この、二人や、東や、ひろゆきとか、ニコ生公式の人達は、ギリギリのラインでの大好きなタイプだ。あくまで、ギリギリ。すなわち、小林よしのりや、立川談志や、田原総一郎もだが、多分に嫌いな要素を含んでいるのに言葉に力があるから魅力的だ。


僕も少年のつもりでも、年齢的には大人だから、政治や経済や社会情勢の話をするが、得意じゃない。国会中継や朝まで討論とか録画してまで見るから関心はあるんだけど、朝まで討論や日曜討論の真似事のような、身近な人とディベートをしたいとは思わない。好きなおでんのネタとか軽い討論の方がいい。


@Y092U5RI カッコイイ~。たんこぶちんはメンバーそれぞれ違うキャラで魅力的ですね。癒し系のマスコット双子リズム隊、知的なお嬢様ちはるちゃん、ボーイッシュなユリちゃん、天真爛漫なまどかちゃん、てなイメージ。


僕が、ツイッターで、日本語的におかしな書き方をしているは、投稿後に度々、気付いていますが修正はあんまりしていません。修正しないのは、ただ、めんどくさいからです。そこら辺を気にする人は、僕のツイッターを見ない方が良いと思います。適当に書いているので、指摘もあんまりされたく無いので。


でも、3つ前の投稿は酷すぎた。日本語にはなってない。でも、削除も修正もしません。ニュアンスを受け取ってもらえたり、意味が通じれば良いです。140文字なのに、誤字脱字すぎて無茶苦茶だな。まーーこれでいいのだ。


たんこぶちんたいむのメールで言われていたように、夜道で女性の後ろを歩いていて、不審者と思われた時は「僕は変態じゃないですよ~」の即興自作歌を大声で歌いながら、小走りに追い抜く事にします。


たんこぶちんたいむ、で、「唐津の某私立高校」と言っていたが、1校しか無いもんな~修学旅行はオーストラリアか良いな~


済生会病院なう。毎月の診察と、インフルエンザの注射を射ちに来ました。相変わらず外来患者多いな。毎度ながら、午前中のスケジュールは、全て病院でつぶれるな~。


病院に来て2時間半経過。総合病院は待ち時間が長い。これから、インフルエンザ注射。支払いの紙発行。支払い。薬出しで、後、1時間はかかりそうな感じやな。待ちぼうけ。待ちぼうけ。


@V_G_Me 反抗期、思春期だからね~その攻撃性も若いロックバンドのカッコイイ要素ですね。

1 件 リツイートされました

@STARPLATINUM4 僕は音楽を聴き、携帯をいじっています。僕の来ている病院は携帯を使っていいようだ。


@STARPLATINUM4 通話は駄目ですが、携帯をみんないじっています。


もう少ししたら、ようやく帰れる。午前中で終わると思っていたのに~さーて、飯だ!飯だ!何を食おうかな~適当に車を走らせ決めるとするか。浜玉町の中華のジャージャー麺が気になるな~。


済生会の看護師さんはスカートじゃなく、パンツルックスで残念。


坊主町、郵便局なう。何処も窓口は、待ち時間が長いな~。局員のポニーテールがかわいいから良いけど。


最近、都会では、公立高校の女子生徒のスカート廃止なんて動きもあるが、こんな流れが地元でもあったら、ミニスカはいてデモ行進するぞ!


さて、変態ツイートの数々を真に受ける人もいるから、一応、冗談です、と、書いときます。あからさまな冗談を、あれはマジですか?なんて、聞いてくる真面目な方もいらっしゃいますからね。


ほりばたで、チャンポン大盛なう。麺2玉プラス50円、麺3玉プラス100円とリーズナブルだな~。唐津のチャンポンでは、ほりばたが一番好きだな。


ふ~ほりばたちゃんぽんは驚異的に旨いな~さーて、バラックでも行ってこようかな?


おらは人気者やな~Facebookにモデル級の美人が続々申請してきたり、僕に5000万円の遺産を譲りたいという遺族がメールしてきたり、セフレになってくれたらお金を支払うという女性からメールがきたり、嵐のメンバーまでマネージャーを介し僕に話相手になってほしいってメールまで来た。


ホリエモンはジレンマが無く、ジレンマを抱える人の気持ちが分からないらしい。宮崎駿が、映画を子供に見てほしい、子供は映画なんか見なくて自然と戯れた方がいい、商業ベースには乗りたくない、プロの声優は声の娼婦だから使いたくない、作品に妥協したくない、とかをホリエモンは鼻で笑っている



12月9日(月)のつぶやき その2

2013年12月10日 | 新波拉麺「虹」解体新書

こんばんわんこぶ!ラーメン番長のひーくんでーす!


クロスFM、たんこぶちんたいむ、超萌え萌え番組!

2 件 リツイートされました

たんこぶちんのニューアルバム収録の、走れメロディ、全国初オンエア!凄く爽やかな青春ソングだ。こりゃ、ライブで盛り上がるな~。

1 件 リツイートされました

今日はたんこぶちんたいむの日ですよ?!#crossfm

唐津・様式美麺れいんぼ~さんがリツイート | RT

@Y092U5RI こんばんわんこぶ!ラーメン番長のひーくんです。九州ビジュアルアーツのライブ楽しみすぎます。コンサートグッズは何かありますか?


お仕事のみなさんも
学生のみなさんも
主婦のみなさんも pic.twitter.com/xVvEUs1sy8

唐津・様式美麺れいんぼ~さんがリツイート | RT

たんこぶちんのカラフルスニーカーの新バージョンカッコイイ~。ハードでポップでカッコよさ~。ボーカルよりパワフル!!!



12月9日(月)のつぶやき その1

2013年12月10日 | 新波拉麺「虹」解体新書

お客様からルノワールの洋梨入りのスイーツやエクレアを頂きました。今まで味わったこと無い大人な味で、見た目も可愛らしかったです。


キャラバンで最高級の和牛のステーキとハンバーグをご馳走になり、ファンキーでの飲みもおごって頂き、ありがたいです。いつもお世話になっていますが、全然、何のお返しも出来ていませんが、お陰さまで僕の人生で最も贅沢なディナーを堪能しました。自分でステーキ屋に行くことは無いですもんね


不思議な取り合わせの飲み会でした。あまり、表に出ない僕としては、初対面の方と喋るのは楽しい。


僕のフォローさんが急激に減っています。ちょっと過激な攻撃性のあるツイッターを期待されている方には退屈なツイッターですいません。今後もこんな感じのマッターリしたツイッターをしていきます。


今週も小規模な忘年会が入る予定。アルコールは飲まないけど、時には飲み会に参加して、他愛も無い話をするのは好きだ。


今日の飲み会で話に上がったが、僕は、好きなバンドは全アルバムを聴きたくなるたちだけど、リアルタイム世代と、僕みたいな後追い世代の違いがあるようだ。バンドの時代時代の変化を楽しむ僕とは違い、リアルタイム世代は、好きなバンドが変わるのを受け入れたくないらしいです。納得。


キャラバンで、本当に旨いステーキと言うのを堪能しました。サシが綺麗で焼き加減が絶妙で、岩塩で食べた旨さは、この上無い絶品でした。肉の扱いを熟知して研究を重ねて、最も肉を活かす焼き加減を心得ているからこそで、さすが唐津を代表する名店のステーキ屋だ。


モイ!Androidからツイキャスで配信中 - ( おやすみキャス moi.st/1afa1ba )


店の前に花柄のフリルが付いたハンカチが落ちていた。何だろう?想像するに、僕に恋心を抱いた女性が、私の想いに気づいてってメッセージだろう。間違いない。僕は、罪な男だな~。

1 件 リツイートされました

プライベートブランドも、トップバリュー商品は凄く好きだ。当然、安いが、クオリティが凄く高い。大手メーカーが出している商品を上回っている気がする。インスタントラーメンと、レトルトカレーぐらいしか知らないけど、トップバリューブランドは、他のPBとは格が違う。


スコーピオンズDVDなう。2006年、ライブ・アット・ワッケン。ウリ・ジョン・ロートやマイケル・シェンカーもゲスト出演した凄いライブだ。


スイーツ屋さんオーナー兼パティシエの方と飲みましたが、毎日、睡眠3時間で、24時間店にいることも珍しくなく、新作開発にも貪欲で、お客様の意見を取り入れ、お客様の想像を上回る商品開発の努力をされている。頑張っている人と喋ると刺激される。


モイ!Androidからツイキャスで配信中 - ( 適当配信 moi.st/1b05329 )


@yngwieaiko 新しい職場出勤おめでとうございます。佐賀市内ですか?


モイ!Androidからツイキャスで配信中 - ( かっちゅーんナイト moi.st/1b090f0 )


かっちゅーんさんのギタープレイなう。フェンダーのアンプを買われました。


スキャロップギターは指に食い込み、凄くいい感じだ。速弾きには最適だな。ビブラートやチョーキングのかけやすい。


モイ!Androidからツイキャスで配信中 - ( かっちゅーん再び moi.st/1b0a875 )


モイ!Androidからツイキャスで配信中 - ( クールダウン moi.st/1b0ef90 )


モイ!Androidからツイキャスで配信中 - ( ブルースハープ moi.st/1b13ef5 )


モイ!Androidからツイキャスで配信中 - ( ブルースハープ moi.st/1b14220 )


たんこぶちんの番組がもうすぐ始まる~。クロスFMたんこぶちんタイム。たんこぶちんの楽曲も沢山流れるよ~。 #唐津 #からつ #たんこぶちん #crossfm


FMからつの番組をサイマル放送にて、全国いや全世界で聴けます(*^^)v
fmkaratsu.com/topicslist.cgi…
#karatsu #からつ #唐津

唐津・様式美麺れいんぼ~さんがリツイート | RT


12月8日(日)のつぶやき

2013年12月09日 | 新波拉麺「虹」解体新書

@Drumayu_V まゆこさんのツイキャス録画を見るのにはまってます。みなみさんさんや、空港でメンバー全員キャスや楽しい。今度、スタジオキャスお願いします。


SDさんがアドリブで弾くギターソロセンスの高さはずば抜けている。今回、バッドコミュニケーションで少しタッピングが入るぐりいでライトハンドとまでは言わないし、超絶技巧や速弾きタイプでは無いが、和音や開放弦を巧みに使い実に心地が良いギターソロを弾かれる。ワウを使ったソロも心地がいい。


SDさんのギタープレイの魅力は歯切れのいいカッティング系のバッキングだ。コードストロークの合間に入るオブリガードが素晴らしすぎる。ギターをやらない人が見たら、凄く簡単そうに見えると思うが、簡単そうにクールな表情で、滅茶苦茶凄い演奏をしているからな~


SDさんは、今の僕にとって、近くにいて遠い存在にも感じる。普段、喋ったりするときは、僕の相談に乗ってくれたり、何でも喋れる気さくで懐の広さを感じるが、大音量でステージでギターを弾かれるのを目の当たりにすると、雲の上の存在に感じて、近寄りがたくなり、緊張し気軽に喋れなくなる。


僕の尊敬の対象は、作家、ミュージシャン、哲学者、偉人、とか、直接の接点が無い人から感銘を受ける事が多く、尊敬できる先輩とかはあんまりいなかった。でも、人間性や、行動や、偉業など総合し、最近、SDさんを尊敬している。以前から凄い人だとは思っていたが、日に日にSDさんの凄さに憧れる


てか、僕のツイッターは、SDさんも読む可能性が高いんやな。こりゃ、ちょっと、恥ずかしいな。まー、ライブ直後の、興奮状態って事でご了承下さい。


え!AKB48は、もう8周年もなるのか。えーと、一期生は誰が残ってるんだっけ?高橋みなみと、小嶋陽菜ぐらいかな?峰岸みなみもかな?大島優子は違うよね。分かんないやー。


調べてみた。AKB48の一期生で既存メンバーは、高橋みなみ、小嶋陽菜、峰岸みなみ、だけだった。彼女達は卒業しなくていいんじゃないかな~


伊藤政則のパワーロックトゥデイを聴きながら寝ます。ディープ・パープルのストレンジ・カインド・オブ・ウォーマンなう。完全にスティーヴ・モーズとドン・エイリーのカラーの間奏が素晴らしい。原曲に忠実では無く、今のディープ・パープルとして披露している。

1 件 リツイートされました

2013年のライブ音源、イアン・ギランは今もカッコイイ。第二期の凄まじすぎる歌声は一定期間のみで、あれを求めちゃいけなく、ロックシンガーとし今も充分に魅力的だ。イアン・ギランもシャウト系のチャイルド・イン・タイムやハイウェイ・スターやスピード・キングとかはセットリストから外してる


エリック・クラプトン、ジョニー・ウィンター、ディープ・パープル、ローリング・ストーンズ、トト、マイケル・シェンカーと大御所のライブ来日公演が続くな~。


シン・リジィのライブ音源って荒いのが多い気がするが、オーバーダブとか手を加えていない本当のライブ音源ゆえ仕方がないのかな?


サブカルチャー系の批評家、専門家は話が凄く面白い。東浩紀は「昔の人が自然を信仰したり精霊や妖怪などを信じたように、現代人がアニメのキャラクターやゲームのキャラクターに実存するかのように恋心を抱くのは同じ」と、言ったり、岡田斗司夫が「AKBは宗教法人化したがいい」と言ったりユニーク


12月8日、ジョン・レノンとダイムバック・ダレルの命日だったんですね。

1 件 リツイートされました

モイ!Androidからツイキャスで配信中 - ( お客様が来られるまで moi.st/1adb256 )

1 件 リツイートされました

@Honeyclo_Style ビクトリーのドラマーさんツイキャスやってますよ。過去の放送録画もあります。


@Honeyclo_Style 今、放送中じゃ無いですが、ツイキャスを時々配信されていますよ。


当店のお客様との忘年会に誘われました。



12月7日(土)のつぶやき その2

2013年12月08日 | 新波拉麺「虹」解体新書

お客様から伺いましたが、今、上映中のメタリカの映画は、12日まで上映らしいです。それまでに福岡に行く予定が無いから、見れないな~。DVD化を待つとしよう。


モイ!Androidからツイキャスで配信中 - ( 熱いぜ YAMAZEN moi.st/1acd3fa )



12月7日(土)のつぶやき その1

2013年12月08日 | 新波拉麺「虹」解体新書

岡田斗司夫の動画は3時間もの、4時間ものが、多すぎて、とてもじゃ無いが全ては見れないな~。 岡田斗司夫の喋りは、ハマった。ホリエモンと 岡田斗司夫の対談が一番見たいが、動画再生出来ないよ。 岡田斗司夫は、今まで、侮っていたが、凄い人だな。


深夜なので、キモい事を言いまーす。男子、女子関係なく、10代の人と喋るのが大好きだ。僕が勝手に美化しているだけかもしれないが、凄くイキイキした生命力と、夢や希望に満ちたキラキラした感じを受ける。そうゆう人達と世間話をすると、僕も同級生の気分になり、自分もまだ10代である錯覚になる


同い年ぐらいの人は、よく、ジェネレーションギャップの話をし、今時の若者批判をする事があり、僕は、職場の後輩、部下がいないから分からないだけかもしれないが、僕が知っている学生や若者は、みんな良い子達ばかりだ。昔も今もそんなに変わっていないと思う。大人が童心を忘れ変わったのかも。


休憩なう。
ゆりさんコアラのマーチ
ふりふりなう♪♪(笑)ちはる pic.twitter.com/jVrn6W5vSW

唐津・様式美麺れいんぼ~さんがリツイート | RT

アルバム完成!早くみんなに聴いてほしいな(^o^) pic.twitter.com/P6Ww4nY541

唐津・様式美麺れいんぼ~さんがリツイート | RT

@tankobumadoka 行きます。楽しみです。昨日、九州ビジュアルアーツの学生さんと喋りましたが、年に一度の全生徒がスタッフのイベントなので気合いがバリバリ入っている様子でした。


今、気づいたけど、たんこぶちんのアルバム発売と、ビクトリーのミニアルバム発売は同じ1月22日発売だ。まだ予約してなく、レコ発イベントがもしかしたらあるかも?と、期待し、その時、買いたいと思ってます。


昨日から突如、マイブームで、 岡田斗司夫旋風が吹いています。 岡田斗司夫がオタクという言葉も作ったらしい。 岡田斗司夫に共感するって事は僕もオタクなんだな~。


九州唯一のプロストリップショーは、北九州のみにしか無いらしい。見に行く予定は無いが、出演者のプロフィールを見てみたら、ベテランストリッパーばかりで、AV同様に、ストリップの世界も熟女時代が来ている。一番若くて20代後半~だ。こりゃ、行かないな~。


たんこぶちんのメンバーが、コアラのマーチをひたすら振って、塊を作ってる写真が、何か微笑ましい。大人は、何の意味があるのか?何の為になるのか?とか、理由をすぐに求めるが、ただ皆ではしゃいで楽しければそれでいい。その皆が楽しんでるのを見れたら、楽しい。


ディープ・パープル、パーフェクトストレンジャーズライブDVDなう。パーフェクトストレンジャーズ は、素晴らしい名盤で、スタジオ盤では、僕の中ではディープ・パープルの歴代アルバムのベスト3に入ります。その名盤のライブだから最高の内容だ。


ディープ・パープルの今回のツアーを収録したライブ記念盤が出るけど、曲目を見て、一抹の不安。ディープ・パープルは、第二期のみのファンってのが多いけど、第二期の楽曲は、スモーク・オン・ザ・ウォーター、ブラックナイト、レイジー、ストレンジ・カインド・オブ・ウォーマンのみだ。


@joeizawa 僕は、熟成した良さは分かりません。新鮮、ピチピチなフレッシュなのが好きです。


ディープ・パープルは1期~新作まで全アルバム持っていますが、ディープ・パープルのファンと言う人の20人以上と今まで、話して、第二期、第三期、せいぜい4期と、再結成後数年止まりで、スティーヴ・モーズが加入後は全然興味を示さない人が多い気がします。だから、ライブで新曲は盛り上がらない


@sakamotoh レコ発イベントとかは、再購買拡大の為に、発売後に告知とかされそうですから、同じCDを何枚も買うのは嫌なので、まだ予約購入予定はありません。ライブとかでメンバー手売りとかで買いたいです。


人々のライフスタイルを変える新たな画期的なビジネスが生まれると、人々のライフスタイルは豊かになる反面、多くの失業者を生む。 例えばGoogleの無料ホームページ作成により、ホームページ作成で10万円とか取っていたビジネスが成り立たなくなる。無料には勝てない。 (岡田斗司夫)談


今夜は、唐津市大手口のライブバーのフィンキーにて、YAMAZENさんのライブに行きます。オープニングアクトや、後半のYAMAZENさんと共演するバンドは、SDさん率いるバンドです。


ディープ・パープルの4月の来日は、ウーマン・フロム・トーキョーを、オオサカ、ナゴヤと代えて歌うやつは今回もやるだろう~な。


僕が、前回、ディープ・パープルを見たのは2006年のメルパルクホールで、その前が1997年ぐらいの福岡市民会館だ。前回も、今回も福岡公演が無いなんて、悲しすぎる。 #ハードロック #リッチーブラックモア #ディープ・パープル


今からYAMAZENさんのライブです。ファンキーなう。


YAMAZENさんのライブから帰ってきて、店の片付け中! p.twipple.jp/909TK


YAMAZENさんのライブは凄まじかった。SDさん達のバンドも、リハなしの曲でもそつなくこなし、さすがです。 p.twipple.jp/64bdc



12月6日(金)のつぶやき その2

2013年12月07日 | 新波拉麺「虹」解体新書

当店のお客様は、リンダ・ロンシュタットやイーグルスやクリーデンス・クリアウォーター・リバイバルやオールマン・ブラザーズバンドとかのファンが多い。50歳前後の人は泥臭い、男臭い、サザンロック系が好きな傾向にあるようだ。僕も大好きです。


プログレの発祥は、ビートルズのサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドと言われ、インド音楽とロックを融合したラーガロックもビートルズが先駆者で、ロックとオーケストラの融合も第一人者で、世界初のヘヴィメタルはヘルタースケルターと言われている。やはり、ビートルズは偉大


84年のレインボーの来日公演の音源はブートで持っているし、治療不可は、公式盤にも収録していますが、やっぱり映像で見ると凄くいいな~。若々しいリッチー・ブラックモアがトランス状態のハイになっていく様がいい。


まだ、未開封のスコーピオンズの2006年のライブDVD p.twipple.jp/K5pos


スティーヴ・ヴァイ、エイドリアン・ヴァンデンヴァーグ在籍時のライブDVD。2011年に出たが、内容は1990年のライブなので、かなり荒い画質ですが、スティーヴ・ヴァイか、カヴァーデールの横で弾いているだけで感動。 p.twipple.jp/hXoWc


九州ビジュアルアーツ専門学校の方が今から来られるらしい。当店の場所分かるのかな?たんこぶちんのコンサートポスターを貼りに、わざわざ手渡しで律儀だなー。


九州ビジュアルアーツの学生さんと喋りました。男性ですが、ニコニコしたピュアな感じの方でした。一生懸命、イベント企画して、動いていて、何かキラキラしてるな~。


僕は、ブロッコリーや、カリフラワーや、アスパラガスを茹でて、マヨネーズをつけて食うのが大好きだ。水でさらさず、ザルで湯切りして、熱々のうちに食べるのが好き。でも、ブロッコリー入りのシチューやブロッコリーの天ぷらとか、特に好きじゃない。


僕が好きな、伊集院光が、 岡田斗司夫を嫌いだから、僕も、 岡田斗司夫の事が何となく嫌いだったけど、ニコ生の動画を見て興味が沸いた。皇族を、国民から食わせてもらっている奴隷と言ったり、過激な発言をするかと思えば、すごく納得する話やユーモアもあり、 岡田斗司夫の話には魅力がある。


岡田斗司夫と言えばレコーディングダイエット。レコーディングダイエットとは、自作の歌をスタジオミュージシャンに依頼し、レコーディングし、プレスし、売り歩くが、当然、誰も買わずに、制作費を全く回収出来ず、借金も返せず、お金が無く、どんどん痩せ細る方法じゃ無いです。


岡田斗司夫の言う接近戦の討論、会話、口喧嘩は、壊れる覚悟で挑むべきというのは、痛感。相手が壊れる、自分が壊れる、関係が壊れる、周囲が壊れる、その覚悟が無いなら、打ち合う際も、一定距離を保つべきだと。


いぇーい!ビクトリーの、まゆこさんが、顔出しキャスやったの、初めて見たけど面白かった。ツインテールや、三つ編みも見れて超レアだった。まゆこさんのギター弾きも見れた。


@Drumayu_V 楽しかったです。また、近いうちにやって下さい。



12月6日(金)のつぶやき その1

2013年12月07日 | 新波拉麺「虹」解体新書

帰宅。やはり、SDさんは凄かった。今日のセッションで前半は見事なドラムを叩かれていて、中盤からピアノを弾いたり、ベースを弾いたり、バイオリンを弾いたりされ、最後は見事なギターを弾かれた。マルチプレイヤーだ。 p.twipple.jp/CjKQd


折角、伊万里と唐津の凄いギタリストが、忘年会&セッション会に参加していて、二人のギターバトルが見れなかったのは、唯一の残念さだなー。


今日の僕のセッションは酷かった~。酷くなかった事があるか?と、問われると、答えに困るが、こんなはずじゃ無かった。僕のイメージでは、過去ナイルロジャースのライブにスラッシュが参加したり、エリック・クラプトンやレス・ポールのライブにエディ・ヴァン・ヘイレンが参加した時をやりたかった


すなわち、クラプトンの甘いトーンのギターと、ライトハンドのエディ・ヴァン・ヘイレンや、カッティングのナイル・,ロジャースとスラッシュのディストーションサウンドの真似事みたいに、典型的ブルースにヘヴィメタルというスタイルをやりたかったが、ボロボロだった。

1 件 リツイートされました

結論。僕は、セッションでリードをする事は出来ない。僕がいなくてリズム隊や伴奏で音楽に成っている所にオブリガード的に参加するのが好きなのであり、フロントマンとしてセッションを引っ張るような大役は出来ない。


@yngwieaiko 来年、Aトレインの新年会があるらしいので、行きましょう。


@gagabiglove 分かっていますよ。僕もドラムもバンドもやっていましたが、あんなに見事なドラムを叩けて、皆を楽しい気分にしてくれるライブをやるのには、相当な努力を積まれているのは分かります。凄く努力をした末のステージだから、僕達ファンの心に響きます。これからも応援します。


ビクトリーのメンバー3人の体重が公式ブログで公開されました。あんなに痩せている女の子に3キロダイエットってミッションが過酷ですね。でも、レナちゃん、しのぶちゃんはミッションクリアって凄いな。でも、公開されても、やっぱり、スリムだった。


ポイズンは、お姉ちゃんメイクバンドのイメージが強いが、93年のライブ映像を見ると、スティーヴン・タイラーを真似たマイクスタンドのスカーフや、アクセル・ローズのようなバンダナ、奇抜な衣装、カッコイイルックと、キャッチーサウンドと、LAメタルの代表格の雰囲気だ。


ポイズン在籍時から、リッチー・コッツェンはテレキャスター奏者だったんですね。僕にとっては、リッチー・コッツェンのソロアルバムやミスタービッグ時代の音源の方が馴染み深いけど、ポイズンで聴かせるセンスあるリッチー・コッツェンのギターも素晴らしい。


産業としてヘヴィメタルが最も成功した80年代後期は、ヘヴィメタルが一般チャートの上位をしめていて、シーンの最もホットなジャンルだった。グランジ、オルタナティブの流れで90年代は冷え込み、プロ契約を次々解消していたが、トレンドじゃ無く、心底熱狂したファンは生涯ヘヴィメタラーだろうな


ラット、ガンズ・アンド・ローゼズ、ポイズン、ドッケン、モトリー・クルーとかは、10代の頃は好きじゃなかった。ヨーロピアン系のウェット感、ダークさがあるシリアスなメタルの方が好きだった。でも、今、LAメタルを聴くと、ポップでキャッチーで、凄くカッコイイ


最近、知り合った、ヘヴィメタル愛好家から「どんなバンドが好きですか?」と聴かれると困ってます。あまりにも好きなものが多すぎて、かと言いコルピックラーニやアストラルドアーズとか言っても通じない可能性やある。「48グループで誰推し?」と同じだ。会話相手がマニアじゃなきゃ会話が通じない


チャーのムスタングでのアーミングの凄さをお客さんからCDを流しながら、教えて頂き、チャーのルーツの、ジミー・ペイジ、ジミ・ヘンドリックス、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ノーキー・エドワーズからの影響など伺いました。リアルタイム世代のファンの話は興味深い。


今日からボクサーパンツをはいているが、何とも不思議な感覚だ。競泳用水着をはいているような感じだ。中学時代からトランクス一筋だったので、いつもとは違うおさまり具合が新鮮~


ミッシェルガン・,エレファントやザ・ボゥディーズ等のガレージロックファンのお客様から、ポストパンク、アシッドロック、サイケデリックロック、ガレージロックについて色々教えてもらいました。ヘヴィメタル好きとしては、クランチ系の掻き鳴らしギターは苦手なんだが、ボゥーディズは好きだ。


ヘヴィメタル好きと言うと、すぐにメタリカ、メガデス、ジューダスプリースト、アイアンメイデンとかのファン?と、聴かれますが、好きですが、スラッシュメタルやニュー・ウェーブ・オブ・ブリテッシュ・ヘヴィメタルだけがヘヴィメタルじゃないです。そもそも、僕は、プログレ~入った。


レッド・ツェッペリンはハードロックの源流だけど、当時としては画期的な試みで、プログレッシブロックと言っても過言じゃ無いと思う。中学1年でイエスやピンク・フロイドやキングクリムゾンやジェスロタルを聴いていた。


ピンク・フロイドの狂気と原子心母、エイジアの時へのロマンと、キングクリムゾンのクリムゾンキングの宮殿、クイーンのクイーン∥、EL&Pの展覧会の絵、エルトン・ジョンの僕の歌は君の歌、リチャード・クレイダーマンのパリムード、ディープ・パープルのディーペストパープルとかが僕の原点


おっ!注文していた、スコーピオンズの2006年のバッケンライブのDVDと、1984年のレインボーのジャパン公演のDVDと、1990年のスティーヴ・ヴァイ在籍時のホワイトスネイクのDVDが届いた。よし、早速、レインボーのライブから~。


僕は、意外な音楽のファンでもある。オペラや、バロック系のクラシック音楽や、ケルト、トラッド系のアイリッシュ音楽や、ブルーグラスや、津軽三味線や、インド音楽や、ソウルミュージック、フォーク、フラメンコ、80'sポップスの愛好者だが、全てヘヴィメタルの延長で好きに成っている。


僕にとって、ヘヴィメタルは主食だから、他の音楽は、その時、その時で、好みが変動するけど、ヘヴィメタルは常に僕と一心同体で、言わば、僕の人生の同意語がヘヴィメタルだ。ヘヴィメタルを聴く為の人生で、ヘヴィメタルを一生聴ける人生であれば僕は良い人生だと思う。


レインボーの84年の来日公演のDVD素晴らしい。音質や画質の悪さは良いとしても、画面の脇に、ずーっとWTと表記されているのは我慢ならないな。こりゃ、海賊版臭いな~一応Amazonです買ったんだけど。ドロップインレコードなんて会社知らないもん。やはり、公式DVD化されてないのかな?


84年のレインボーの来日公演は、レーザーディスク、VHSとして発売されていたが、僕が欲しいときには生産中止で、いつかDVD化されないかな?と、思い続けていたら、Amazonで偶然見つけたけど、どうやら、海賊版だ。でも、見れたからいいや!


ソナタアークティカ、インペリテリ、ヒブリア、アングラ、ドリームイーヴル、エドガイ、ドラゴンフォース、ストラトヴァリウス、ガンマレイとかメロスピ、メロパワ系は、時々、無性に聴きたくて仕方がなくなる。 #ハードロック #ヘヴィメタル #メロスピ #メロパワ



12月5日(木)のつぶやき その2

2013年12月06日 | 新波拉麺「虹」解体新書

12月5日(木)のつぶやき その1

2013年12月06日 | 新波拉麺「虹」解体新書

アラビアンナイトって千一夜物語って事で女の家来が、毎晩、王様に話をするって設定の話らしい。1000以上のエピソードが書かれていて、国外に出ることが滅多に無かった時代には、実話と信じていたようだ。何事もフィクション、ヤラセ、八百長とか考えず、目の前の事を真実と受け取った方が楽しい


実話を元に作られた、クイズショーというサスペンス映画があったが、テレビ局の番組は、事前に1人の男に答えを教えて、毎週クイズで勝ち抜く、無敗のクイズ王を作り出した。視聴率はウナギのぼりだった。視聴者もワクワクし、回答者もテレビ局も儲けて、誰も損をしていない。ヤラセは悪なのだろうか?


僕は、高校野球とか強豪校より、初出場チームとか応援したくなるし、凄いと噂の選手がいるチームより、スター選手の好プレイより、確実に塁に押し出す、泥臭い試合の方が応援したくなる。同じく、世渡り上手で器用に生きてる人より、不器用でも真面目に生きている人の方が好感持てる。


先日も、僕の価値観には合わない事を色々と言われムカっとしましたが、酔っぱらいの戯言として聞き流し、まに受けなければ腹も立ちませんね。その飲み屋でたまたま会うぐらいの接点しか無いゆえ、真剣に聞くだけ無駄だと覚えるべきですね。やっぱり今も、仕事とかを指摘されるとムカついてしまいます


今の僕に欠かせない物は、仲間、ヘヴィメタル、アイドル、ツイッターかな?ラインも頻繁にやっているが、ラインはリアル友人とのやりとりで欠かせないが、ツイッターは、不特定多数に僕を知ってほしいという欲求を満たす媒体なのかな・・・


ラインをやるようになってメールって全くしなくなったな・・・。ラインも、ツイッターも、ブログもやっていなかった当時の僕は、メールを1日40通ぐらいあちこちに送っていた。書きたいことを書いて送ってるだけだから、返事が返ってくるのは3割程度だったんだが・・・・


メールもやっていなかった当時の僕は、電話魔だったな・・・用事も無く電話をかけまくって、最長8時間ぐらい会話していた。しかも、男と・・・・。今は、用件だけの短い電話しかしないし、1日1回も電話をしない事すらある。


gooブログのユーザーは200万人いて、当ブログは700位代にいます。僕のブログは何故、毎日2000件~3000件の人が見てくれるのか謎だ。goo以外に2つブログをやっているが、全く更新していない。更新しないから、アクセスも多くて2桁だ。ツイッター連動だからだろうか?


@mtor69 チケット予約してましたが、ちゃんと予約できたか不安なので、もう一度します。1枚お願いします。


若いうちに自分の才能に目覚めるのは素晴らしいこです。でも、転職や移住など環境の違いで思わぬ才能を発揮す事も珍しく無いですね。死ぬまで、自分には何か才能があるのかな・・?と、思い続けて死ねるのも幸せなのかもしれない。


才能と言うか、僕はラジオを録音し、書き出す、テープ起しが元々慣れているから、出版、印刷、広告の会社で勤務時代は、他の社員の3分の1の時間でテープ起しをしていたから、テープ起し業務は全て僕に回ってきた。退職後、それを仕事にしたいとは思わなかった。出版社から内職でやってた時期があるが


毎日、午前中はバタバタしている。今日は午前9時から、バタバタと開店準備をして、開店11時30分から今までお客様が次々に来ていただき、くたびれた~。


ハチ食品の、レトルトカレー、プレミアムタイム・ビーフカレー食いました。200円以上の割に、ありふれたレトルトカレーだった。僕のレトルトカレーランキングは、1位は湘南ドライカレー珊瑚礁で、2位はトップバリューの辛口、3位はLEE2倍、4位はカレーマルシェ辛口、5位ハウス食品のビーフ


カルビーのポテトチップスのうすしおを皿に盛り、軽くレンジでチンして、青のををかけて食うのが好きだ。チョコレートソースや、チーズでも旨いが、ポテトチップスのうすしおに青のりが一番好きだ。ポテトチップスの、のりしおも好きだが、たっぷり青のりを自分でかけた方が好きだ。


さっきのレトルトカレーランキングは、5位は、訂正だ。加俚屋だな。あれは、コク深い濃厚な味わいで大好きだ。


僕がギャンブルをやらない事を「お前は人生を半分も楽しんでない」や、酒を飲まないのを「酒を知らずに過ごすのは人生を損してる」とか言われるが、僕から言わせれば、音楽や食に無関心な人は人生を有意義に過ごしてないと思う。価値観は人それぞれ。

1 件 リツイートされました

セルフうどん屋で、ついつい、ちくわの磯辺あげをトッピングしてしまう。ま、旨いけど、海老天や、キス天や、玉ねぎや、かき揚げほどのホームラン打者では無く、ちくわの磯辺あげは、せいぜいバントぐらいのものだが、トッピングせずにはいられない潜在的に訴えかけてくる何かがある。


今夜は忘年会だ~忘年会はあんまり参加しないんだが、Aトレインの常連忘年会らしいので、顔見知りばかりだし、楽しい一夜に成りそうだ。僕もギターを持っていこっと。隙間があらばギター弾こうかな?


時間を確認してなかったが、もう、忘年会が始まっているようだ。19時で店閉めて、僕も駆けつけようかな~。さーて、ベテランミュージシャン達と楽しんできまーす。


@Victory_RENA レナちゃんのギターソロかっこよすぎます!レコ発ライブは唐津でやらないんですか?


さて、スレイヤーをガンガンかけながら伊万里にいってきまーす



12月4日(水)のつぶやき

2013年12月05日 | 新波拉麺「虹」解体新書

ごぶごぶのドッキリ見てたら、面白くて寝れないじゃん!


やられた!スティーヴ・ヴァイのライブDVDと思い輸入盤を買ったら、教則DVDだった。しかも、全然知らない男が、スティーヴ・ヴァイ奏法を教える何とも変な内容だ。何を喋っているか分からないし、短いし、何だかな~


スティーヴ・ヴァイ奏法の、強烈チョーキングをし、思いっきりアームダウンするのは効果的だな~真似ようっと!


スティーヴ・ヴァイの奏法を知らない男が実演指導する教則DVDは、何じゃコリャと思ったし、英語だから何を喋っているのか分からないが、指先がアップで凄く参考になるな~


初めての企画ライブです!チケットのご予約も今日から受付します!よろしくお願いします(*^o^*)

2014.1.18 @RIKI HOUSE(西唐津)
o 18:00 s 18:30
TICKET 500円+1D
cast
悟 稲葉浩 THE LOVERS 松本杏彩

唐津・様式美麺れいんぼ~さんがリツイート | RT

ちょっくら、ガス屋に行ってきます。すぐに帰ってくると思います。


ローソンのカフェモカはお気に入りだ。ココアみたいな、チョコフレーバーみたいな甘いコーヒーだ。240円と少し高めだが旨い。


S&B食品のレトルトカレー、珊瑚礁、湘南ドライカレーはめちゃくちゃ旨いがな!噂の名店シリーズで、神奈川県鎌倉市に実在する名店の味を再現したレトルトカレーだ。レトルトカレーで300円近いのは、躊躇しがちだが、従来のレトルトカレーとは格が違う。


飲み屋で、くだを巻き、アドバイス、説教臭くなる人は、面倒だとつくづく感じた。連れでは無く、たまたま居合わせた人から、仕事のあれこれを言われるのは面白くない。でも、泥酔した人に反論しても一緒だから、適当にスルーした。仕事と離れた場所で仕事の話は基本的にはしたくない。


@gagabiglove その貪欲さが向上心だから、若いうちは現状に満足しなくて良いと思いますよ。


@gagabiglove 身の丈にあった生活とは中年になり考えれば良いことで、自分の可能性や夢を信じて、もっと、もっと、幸福な未来を切り開いて下さい。


ローリングストーンズ東京ドーム公演の一番高い席は8万円か~。


ニール・ショーンとポール・ロジャースが一緒にやっているアルバム聴いていますが、実に感動的だ。


B’zが今年、24ヶ所30公演で約55万人を動員 した全国ツアー『B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER-』の映像作品を、来年1月29 日に発売する。よーし、ライブには行けなかったけど、これは買おっと!!


唐津のロッカーとロック談義を閉店後もしていました。彼のライブを先日、観に行きましたが、以前より良い感じのライブをしていました。彼はグランジ、オルタナティブ、パンク系の愛好家のようなので、僕と音楽的な好みは、そんなにかぶらないけど、仕事以外に夢中になる事があるのは羨ましい。


チョーキング1音半の後に、アームをめいいっぱいダウンは心地いい。ただ、フロイドローズタイプのロック式じゃないと、一発でチューニングが狂う。ロック式ギターは、持っているけど、苦手なんだ


ミクシィが、FNS歌謡祭で盛り上がっているが、僕は、仕事中。もう少し、仕込みにかかるんやーー。朝、厨房に入り、15時間半経過。忙しくは無いが、拘束時間は長いな~。


ガレットの小森結衣が、僕のツイートをお気に入り登録してくれた・・・


日本のアイリッシュパンクのチェリコ、カッコイイ!!



天ぷら うどん

2013年12月05日 | 雑記

久々に唐人町駅の近くのうどん屋に行きました。

15年前からお気に入りの店です。

安いし、旨いし、大盛りで50円プラスってのも嬉しい。

ごぼう天うどん、大盛り。

日本一辛いと書かれた、キムチをドバット入れて食べました。

まさに、ヘヴィメタルうどんです。汁と、麺と、ごぼう天と、ネギと、
キムチの見事なラウドギグです。グルーブ感溢れる、セッションに
ただただ、うっとりするのみです。

麺や、ダシの個々で言うなら、もっと旨いうどん屋が10軒以上は
ズラズラ言えるけど、4番バッターはいなくてもいいんだ。
ただ、ほっと、するうどんが食べたい時は、これでいい。いや、
これがいいんだ。