hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

韓国ドラマ『花郎<ファラン>』/お花を買いに!

2022-12-09 | 韓国ドラマ

ツアーで川越に行ったとき、和服を着た若い男女3人が
中国語で楽しそうに話してる姿を目にしました。
(中国人はまだ海外に行けないので、台湾人だと思いますが)
毎日のように中国時代ドラマを見ている私には、
その中国語がとても懐かしく感じられました。
中国で暮らしたことも行ったこともないのになぜでしょうね…。
10年以上前から韓国ドラマファンの友人は、ドラマ熱が高じて
英語の他にも韓国語も習い始めましたが、
今になってその気持ちがわかるような気がしました。

J:テレで放送されていた、パク・ソジュン主演の「花郎<ファラン>」が終了しました。
ドラマを見て、一番思ったことは「花郎」という組織が歴史上、実在したか否かでした。
ネットで調べてみると、実在しており、新羅 で10世紀まで続いた軍事的訓練や
文化的教育機関としての青年組織制度、またはそのリーダーを指し、
役目は下記のようなものだったそうです。

・貴族の子弟を国の役人にするための育成組織。
・若者のための教育機関。
・歌・踊り・芸能を楽しむ社交クラブ。
・戦が起これば戦士になる戦闘集団。

ドラマでもこのようなシーンが随所に描かれており、かつ組織はイケメン集団でした。
また、新羅第24代真興王(チヌン)が7歳に即位し、その母、只召太后が
代わりに政務を行っていた事は、史実通りだそうですが、
真興王は身を潜めたりはしていなかったそうです。

中国の時代劇は登場人物が多く、髭などを生やしていると顔の区別が
つかなくなり、人物の関連性を理解するまで時間がかかり、
ストレスを感じることもありますが(でも大好き)、
韓国の「花郎<ファラン>」に関しては、全くそんなことがなく
衣装を変えれば現代劇感覚で見られる気楽さがありました。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

冬から春に咲くお花の植え込みは、毎年、11月には済ませていますが、
10月からミズノの卓球講習会を週に一度受けるようになり、
週に4~5日は卓球の練習に行っているので、
ガーデニングまでは気持ちも手も回りませんでした。
これではいけないと、12月に入ってから、せっせとお花の調達を始め、
少しずつ植えてはいますが、今日も卓球ががあります。
明後日の日曜日までには、何が何でも終了させなければ…。

パンジーフリズルシズル8p パンジー黄色×青3p ビオラ黄色4p
(2022.12.02撮影)

ノースボール3p リクニス・フロスククリ・ピンク3p(開花は来春以降)
バコバ・パープルピース1p オキザリス・桃の輝き1p 
タチアオイ・アルセア・ロゼア2p(開花は来春以降)
(2022.12.03撮影)

マーガレット1鉢、ガーデンシクラメン5P
(2022.12.06撮影)

葉ボタン1p キンギョソウ(黄色)1p ストック1p
オキザリス・桃の輝き2p プリムラ・マラコイデス1p
ニシキササ1p
(2022.12.08撮影)

庭では…。

12月だというのにペンタスやランタナ(白)等、まだ夏の花が咲いています。
(2022.12.03撮影)

昨年11月に寄せ植えにしたキンギョソウ3色のうち
白花だけ残しておきましたが、断続的に咲き続けてくれました。
根元には新しい葉が出ているので、上を切り取れば、また春の寄せ植えにも使えそう。
コボレダネからも芽の花色は、咲いてみないとわかりませんが楽しみです。
(2022.12.03撮影)

四季咲きのバラ・はまみらいは蕾のまま咲かずに終わりました。
まだ蕾があるので、咲いてくれるといいな~(*^-^)
(2022.12.03撮影)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パク・ソジュン・ラブコメ3作

2022-12-02 | 韓国ドラマ

今年の4月頃から約7か月の間に、パク・ソジュンのドラマを4本見ました。
そのうち3本がラブコメ、つい最近見終わったのが
6世紀の新羅を舞台にした時代劇「花郎<ファラン>」でした。
(「花郎<ファラン>」は別の機会に)

パク・ソジュンを知ったのは、「キム秘書はいったい、なぜ?」を
J:テレで見たのがきっかけでした。
役どころは、若くして大企業の副会長の座に就いたイ・ヨンジュン。
眉目秀麗・頭脳明晰の完璧人間で、筋金入りのナルシストです。
9年も彼の秘書として傍にいた優秀な秘書キム・ミソが突然退職を宣言すると
慌てふためき、プロポーズをして彼女を引き留めようとします。
仕事は完璧なヨンジュンですが、恋愛に対してはおく手で不器用。
そのギャップがたまらなく可愛かったことと、
抜群のスタイルでスーツを着こなす姿、愛嬌のある笑顔が素敵で、
日本の俳優さんにはない魅力を感じました。

2作目は「魔女の恋愛」を9月頃、Amazonプライムで…。
恋愛で傷ついた過去を引きずりながら、強い女として生きる
39歳のキャリア女子(魔女)と便利屋でアルバイトをしている
14歳年下の男ドンハ(パク・ソジュン)が
偶然出会ったことから始まるラブコメでした。
彼が一気に注目を集めるようになった作品だそうですが、
14歳はさすがに年上すぎて、私には今一つ共感が持てない作品でした。

3作目は「彼女はキレイだった」
現在もTOKYO MX1で放送されていますが、週に一度の放送なので、
待ちきれずにAmazonプライムで見てしまいました。
幼い頃は裕福で優れた容姿と成績であったが、成長して残念な容姿へと
変わってしまったキム・ヘジン(ファン・ジョンウム)と
幼少時は肥満児でダサかったが、モデルのような容姿を持ったエリートに
生まれ変わったチ・ソンジュン(パク・ソジュン)の再会から繰り広げられるラブコメで、
3作の中ではこの作品が一番好きでした。

ご訪問、ありがとうございます。
本日はコメント欄を閉じさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『自己発光オフィス~拝啓 運命の女神さま!』/11月前半に咲いたハイビスカス

2022-11-16 | 韓国ドラマ

J:COMで放送されていた韓国ドラマ「自己発光オフィス~拝啓 運命の女神さま!」
30min42話の放送が11月8日に終了しました。
このドラマは、余命わずか?の“負け組”女子契約社員がツンデレ鬼上司と恋に落ちる
オフィスラブコメディーです。

最初はあまり興味がわかず、録画を止めようかと思いましたが、
氷河期世代の就職や会社でのパワハラが、シリアスな中にもコミカルに描かれており、
回数を追うごとに見るのが楽しくなってきました。
一番良かったのは、失敗しても立ち上がり、控えめながらも自分の意見を
はっきりと言う、主人公ホウォンの前向きな姿勢でしたが、
ホウォンとツンデレ鬼部長ウジンが、衝突をしながらもお互いに惹かれあっていく過程も
見ていて微笑ましく、いつの間にか「頑張れ!」と応援していました。

 

••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••

 

11月前半に咲いたハイビスカスです。

サマーブリーズ・ウィールウィンドは22輪目の開花。
ロングライフ・アドニスイエローは4輪咲いて25輪目の開花
ロングライフ・アドニスダークは21輪目の開花
ハワイアンイエローは10輪目の開花
フィジアンは2輪咲いて6輪目の開花

ロングライフ・アドニスイエローが3輪同時に咲き今季28輪となりました。
11月前半だけで7輪咲いたことになりますが、鉢を室内に入れたことにより
最低気温が上がったので、花色も10月に咲いていた時よりも
オレンジ色が薄れ、ほぼ黄色に戻りました。

レッドカーネーションは22輪目の開花
サマーブリーズ・ウィールウィンドは23輪目の開花
ハワイアンイエローは11輪目の開花

ロングライフ・アドニスダークは22輪目が咲きました。
蕾から花が咲くまで時間がかかるようになり、
半開き状態の時間が長く、2日がかりで完全開花となりました。

11月1日~11月15日(朝)現在の開花数は16輪
4月からの開花総数は8種121輪でした

内訳

ロングライフ・アドニスダーク:22輪
ハワイアンイエロー:11輪
サマーブリーズ・ウィールウィンド:23輪
レッドカーネーション:22輪
ロングライフ・アドニスイエロー:28輪
フィジアン:6輪
キャッスルホワイト:8輪(11月は開花なし)
ロングライフ・ボレアス:1輪(11月は開花なし)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院船〜ずっと君のそばに〜/ハイビスカス

2022-11-02 | 韓国ドラマ

TOKYO MX1で8月11日から放送されていた
「病院船〜ずっと君のそばに〜」30分・全51話が終了しました。
主演はハ・ジウォンとCNBLUEのカン・ミンヒョク。
医師不足の島を行き来する病院船を舞台に描かれた
メディカル・ヒューマンドラマですが、
ソン・ウンジェとクァク・ヒョンのロマンスの部分も素敵でした。

 

ソン・ウンジェ(ハ・ジウォン)は、誰もが認める優秀な外科医。
自分の気持ちを表すのが下手で、恋愛経験もない。
ある事件をきっかけに病院船に勤務することになり、
暖かい島の人々や病院船の仲間と出会い、人間的にも成長していく。

クァク・ヒョン(カン・ミンヒョク)は、皆が嫌がる病院船に自ら志願した内科医。
優しく患者さんに接し、誰からも好かれている。
そんなヒョンが、不器用ながらも芯の強いウンジェに、次第に惹かれていく。

主題歌:RAINZ「let it go, let it be」

ハ・ジウォンはキャリア20年のベテラン女優で、
このドラマでの演技が認められ、2017年MBC演技大賞で
最も権威のある最優秀演技賞を受賞したそうです。

カン・ミンヒョクはドラマ「相続者たち」でボナの恋人役で
出演していましたが、見るからに、優しく、誠実そうだったので、
この役にぴったりだと思いました。

心温まる良いドラマでしたが、一言言わせていただけるなら、
内科医クァク・ヒョンの元恋人・ヨンウンは
このドラマに登場させる必要はあったでしょうか?
新しい恋人を作り、勝手に別れておきながら、病院船にやってきて嘘までついて、
あの手この手でよりを戻そうとする彼女を見ていると不快になりました。

OST3:ヤン・ダイル:Touch Of Love

韓国のドラマには素敵なOSTが多いですね。
韓国(もしくは朝鮮?)の歌は若い頃、吉祥寺の歌声喫茶「ともしび」で歌った
筏の浮かぶ豊かな川よ~♪で始まる歌しか知りませんでしたが、
ドラマをきっかけに、K-POPファンにもなってしまいました。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

10月後半に咲いたハイビスカス

蕾はあるのですが気温低下で、咲くまで時間がかかるようになりました。
開花は全部で7輪。10月上旬より9輪少なかったです。
鉢は11月1日に室内の窓辺に移動しました。

上段左と下段左はレッドカーネーション:10月末まで21輪開花
上段中央と下段右はキャッスルホワイト:10月末まで8輪開花
上段右はロングライフ・アドニスイエロー:10月末まで21輪開花
下段中央はロングライフ・アドニスダーク:10月末まで20輪開花

すっかりオレンジ色に変わってしまったハワイアンイエローは
10月末まで9輪開花しました。

10月後半に咲いていない花は3種類あり、それまでの開花数は下記の通りです。

フィジアン:4輪
サマーブリーズ・ウィールウィンド:21輪
ロングライフ・ボレアスは:1輪

今季10月末現在、開花総数は8種105輪でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『ミセン~未生』/庭の 柿など。

2022-10-19 | 韓国ドラマ

韓国のtvNで2014年に放送されたドラマ『ミセン』をアマゾン・プライムで見ました。
タイトルの「ミセン』は囲碁用語で弱い石を指す言葉で、
進め方次第で『ワンセン』、完全に生かされている状態になる可能性を含んでいることから、
主人公チャン・グレが置かれた状況を表しているのかもしれません。

演出は私が初めて見た韓国ドラマ『シグナル』のキム・ウォンソク。
どちらも素晴らしい作品だったので、彼演出の他のドラマも見てみたいと思いました。

チャン・グレは、10歳から韓国棋院の研究生として、プロ棋士を目指していたが、
19歳の時、父の死や、プロになるための年齢制限に引っかかり挫折する。
大学にも行けず、26歳になってもバイトにあけくれていたが、
母親の伝手で、大手総合商社の「(株)ワン・インターナショナル」のソウル本社に
高卒の未経験者として仮採用され、本採用の選考試験(プレセン)に
合格し、2年間の雇用契約期間の契約社員として正式入社する。
囲碁で培った深い洞察力と人一倍の努力で、他の同期に負けない活躍を見せ、
大手の総合商社で生き抜けるほどの実力を身に付け、
2年間の雇用契約期間満了には、正社員への登用が期待されたが、
慣例を覆すことはできず、審査で不合格となり、契約期間満了日の前日に退職する。

いろいろなことがあった2年間でしたが、
彼の一番の幸運はオ・サンシク課長に出会えたことかもしれません。

チャン・グレを正社員にするには自分が部長になって人事権を握ることしかありません。
そのためオ・サンシクは、問題の多い中国の案件事業を専務から引き受け、
その失敗の責任で辞職に追い込まれて退職しましたが、
彼の元上司(営業本部長)と共同出資でベンチャー企業を設立する。

そのベンチャー企業に退職3週間後に呼ばれて転職するチャン・グレ。
これからも多くの困難はあるでしょうが、
持ち前の頑張りと努力で、想像もできないほどの力を発揮し、
この会社を発展させていくことでしょう。

挿入歌「それでも…それで…」 
主人公のチャン・グレを演じたZE:Aのイム・シワンが作詞、作曲、歌っています。

学歴社会や非正規雇用問題、社内での人事抗争、年功序列、女性差別、
汚職、セクハラ・パワハラ、ワーキングマザー問題等など、
日本と同様、いやそれ以上にも思える、リアルな問題が取り上げられていた
感動的なヒューマンかつ社会派ドラマでした。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

我が家の柿は渋柿ですが、柔らかく熟するまで木に生らせておくと
甘味が出て美味しくなります。
歯ごたえのある柿が好きな方には食べられないかもしれませんが、
我が家は二人とも柔らかい柿が好き。
今年は夫婦で毎日1個ずつ、1週間位は食べられそうなので嬉しいです。
(2022.10.10撮影)

9月17日に買ったノボタン・コートダジュールです。
3度目のアップですが、9月25日頃からずっと咲いています。
(2022.10.15撮影)

春に購入した斑入り葉のコートダジュールも返り咲きをし、
一番花が咲きました。
一年に2度も楽しめるなんて嬉しいです。
(2022.10.17撮影)

ひょろひょろとした長い花茎の先に、頼りなげに咲いているのは
オキザリス・フラバ。
育て始めて22~3年にもなるので、そろそろ処分しても良いのですが、
丈夫で手がかからないので、毎年そのままにしています。
(2022.10.15撮影)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『相続者たち』/庭の花

2022-09-07 | 韓国ドラマ

若いって素晴らしいね。

J:テレで放送されていた韓国ドラマ「相続者たち」全20回が
9月5日に終了しました。
身分違いの恋は、韓国ドラマの定番中の定番らしいのですが、
韓国ドラマ初心者の私には、逆に新鮮で面白かった。

☆☆☆

貧しい家政婦の娘のウンサンは、アメリカ人と結婚する姉に、
母親が工面したお祝い金を持って訪ねるのですが、
結婚は嘘だという姉にお金を持ち逃げされ、
右も左も分からぬアメリカで居場所をなくしてしまう。
そんな時ウンサンを助け、家に泊めてくれたのが、
愛人の子と疎まれ、異母兄キム・ウォンから追い出されるようにアメリカに留学し、
空虚な日々を送っていた帝国グループの御曹司のキム・タンでした。

ウンサンが韓国に帰ると家は空き家になっていました。
なんと、姉に渡したお金は家の保証金だったのです。
母親は帝国グループ会長宅で家政婦をしていましたが、
通いから住み込みに変わり
ウンサンもそこで住むことになりました。
タンもその後帰国し、ウンサンがいることに気づきますが、
なかなかウンサンには言えません。
ウンサンはひょんなことからタンと同じ帝国高校に転校することになります。

恋愛だけでなく家族との絆、友情など、様々なことを絡めて
描かれていましたが、なんといっても、あらゆる困難を乗り越えて前に進む、
タンとウンサンのひたむきさに魅了されました。

最後は、タンの父が突然病に倒れ、帝国グループを乗っ取ろうとする2番目の妻に、
異母兄ウォンと協力して経営権を守る戦いが始まるのですが、
意識が戻らぬ会長の側につこうとする役員たちはほぼおらず、
タンは、ユン室長とともに海外の株主たちのもとへ会いに行きます。
経営権が決まる株主総会でタンたちは僅差で勝利しましたが、
そのためには、ウォンは愛する人と別れ、政略結婚をせねばなりませんでした。
愛を選んだタンとは対照的でしたが、ほんとにそれで良かったの?
今後の展開が気になり、ここで終わりにしてほしくないなぁ~とも思いました。

庭の花

クロッカスローズ

ヒョンピョンと飛び跳ねる小さな虫が花びらの中に3匹も…。
花びらを食べた犯人はその虫かしら
(2022.08.30撮影)

ベロペロネ・グッタータ(コエビソウ・小海老草)

花の命が長いのですね。
もう1か月近く咲いています。

花は白い部分で、花を囲むように幾重にも重なっている
赤や黄色い部分は、葉が変形した苞だそうです。
(2022.09.04撮影)

シモツケ

昨年、挿し木から育て、初めて花が咲いたのが5月末。
7月中旬に1回目の返り咲き。
花は小さくなりましたが、2回目の返り咲きをしました。
(2022.08.30撮影)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『シグナル』/シンビジウム・ジューシーカラー・なごみ

2022-02-07 | 韓国ドラマ

月曜日から木曜日の 22:00〜23:00にJ:テレで放送中の
韓国TVドラマ「シグナル」に嵌っています。

このドラマは、現在の刑事と過去の刑事が1台の無線機を通じ、
協力して未解決事件を解決していくドラマで、
まだ半分位しか見ていませんが、ストーリの展開が面白く、
回数を追うごとに引き込まれていきます。

韓国のドラマは大分前に「冬のソナタ」を見ただけですが、
途中で飽きてしまい、内容は全く覚えていませんが
サスペンスは私に合いそうです。

∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴

シンビジウム・ジューシーカラー・なごみ

淡いピンク色をした優しい花色のシンビジウム。
株分けをして6~7年になります。

(2022.01.30撮影)

せっかく蕾がついたのに、上半分を折ってしまいました。

(2022.01.30撮影)

とても花付きの良いシンビジウムで、
株分けした年以外は毎年咲いています。

(2022.02.03撮影) 

こちらは親株
育て始めて15年ぐらいになります。

(2022.01.30撮影)

子株より1週間ほど遅れて開花しました。

(2022.02.06撮影)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする