hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

韓国ドラマ『華麗なる遺産』/ 庭の花

2023-10-15 | 韓国ドラマ

贅沢三昧の中で育った御曹司ファンと、
突然降って沸いたさまざまな困難、悲劇にも決してくじけず、
家族の愛を信じて生きるウンソンを中心に繰り広げられる
さわやかなラブロマンスです。

2009年に韓国のSBSで放送。

 8月22日-10月9日(月)  22:00〜23:15 全28話 J:テレで放送

【あらすじ】
留学先のNYからソウルに一時帰国した社長令嬢コ・ウンソンは、
機内でカバンを取り違えたことに気づかずに帰宅。
カバンの持ち主ソヌ・ファンという男に連絡するが、彼の傍若無人な行動に
振り回され、カバンも返してもらえない事態に!
その後、ウンソンは、父の会社が倒産、そしてその父の事故死という不幸に見舞われる。
追い討ちをかけるように、継母ソンヒは死亡保険金を横取りし、
ウンソンと弟ウヌを突き放す。そんな中、今度は最愛の弟ウヌが行方不明に…。
絶望のどん底にあるウンソンに救いの手を差し伸べたのは
ファンの幼馴染で、彼女に惹かれはじめていたジュンセだった。
そんなある日、ウンソンは道端で倒れていた老婆を助ける。
偶然にも、その老婆はファンの祖母で≪チンソン食品≫の社長スクチャであった。
ウンソンの人柄に惚れ込んだスクチャは、彼女を家に迎え入れることに。
同居人として最悪な再会を果たすウンソンとファン。
さらに、孫のファンに失望していたスクチャは、全遺産をウンソンに相続すると
宣言し、ウンソンとファンはますます険悪な仲になっていく。
果たしてスクチャの真意は?そしてウンソンの運命は…?
(公式ページより引用)

【キャスト】
ハン・ヒョジュ(コ・ウンソン):チンソン食品の遺産相続人
イ・スンギ(ソヌ・ファン):チンソン食品会長の孫
ペ・スビン(ジュンセ):レストラン経営者
ムン・チェウォン(スンミ):ウンソンの義理の姉妹
パン・ヒョジョン(スクチャ):チンソン食品会長、ファンの祖母

ペ・スビンは、韓国で2018年-2019年に放送された『神との約束』で
一度見たことがありますが、9年前のこの頃は、痩せていて、
素朴な青年といった印象でした。
他の出演者は初めて見ましたが、コ・ウンソン役のハン・ヒョジュが
とても可愛らしかったし、
スクチャ役のパン・ヒョジョンも存在感があって良かった。
ソヌ・ファン役のイ・スンギは、最初、嫌な奴と思っていましたが、
ウンソンと一緒に仕事をし、
人間的に成長するとともに、私の好感度も上がりました。

ファンの教育係になったウンソン

父の死により天涯孤独になったウンソンが、
恵まれない境遇にもめげず、前向きに、懸命に生きる姿や、
傲慢でわがまま、贅沢三昧で育ったファンが、ウンソンと共に仕事を
することにより(スクチャの作戦?)自分の至らなさに気づき、
成長していく姿が良かった。

一方、ウンソンに好意を持ち、いつも優しく見守り、支えてくれていた
ジュンセと結ばれることを望んでいた私ですが、
ウンソンにとって、ジュンセは兄のような存在だったようです。

ちょっと可哀そうだったのがスンミ。
母親の陰謀に振り回されず、ありのままの姿を見せていたら、
ファンはスンミを受け入れていたかもしれません。
ファンが相手の家柄や経済力で、恋人を選ぶような人には見えなかったので…。

また、遺産を扱ったドラマなのにドロドロしていないし、
お金以上に大切なものがあると、気付かせてくれるところも良かった。

ウンソンとスクチャ

韓国中の話題をさらい、視聴率が40%超えの超人気ドラマだったそうですが、
14年後の今観ても、面白く納得のいく作品でした。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

庭の花

カッシア・アンデスの乙女

マメ科 センナ属の落葉低木
原産地はブラジル中部からアルゼンチン北部
日本へは昭和時代の初期に渡来。和名はハナセンナ。
「アンデスの乙女」は流通名です。
花は黄色い蝶形をしており、夜になると葉を閉じます。
今年は冬越しの状態が良くなかったので、花は3房だけでした。

サルビア・スペルバ・ボルドー・ブルー

シソ科アキギリ属の多年草
初夏にから咲き始めますが、今年はなかなか芽が出なかったので
枯れたかと思っていましたが、9月20日頃から咲き始め、
現在もニョキニョキと花穂を伸ばしながら、一輪だけですが咲いています。

アメジストセージ(サルビアレウカンサ)

シソ科・サルビア属の多年草。原産地はメキシコ。
地下茎で増えていく宿根草ハーブなので、とても丈夫で繁殖力も旺盛です。
場所をとりすぎるので困っていますが、咲くと綺麗なので
思い切って抜いたり、処分することが出来ません。

ツルハナナス

ナス科ソラナム属のつる性常緑低木
原産地は南米で日本には大正時代に入ってきました。
開いたときは淡紫色で、咲き進んでいくと白くなる
星形の涼しげな花です。ナスの花に似て可愛い!

ブットレア

フジウツギ(ゴマノハグサ)科の落葉低木で中国が原産。
細かい花が房状に咲き、その芳香が蝶を誘うため
「バタフライブッシュ」の別名もあります。
初夏から、団毒的に咲いていますが、
花数は、9月から10月が多く、次々と咲いています。
昨年7月から、鉢植えで育てています。

南天の実

花はたくさん咲くのですが、赤い実がなったのは数年だけで
もう何十年と見ていませんでした。
わかりにくい場所になっていましたが、お正月まで持ってくれたら
良いなぁ~と思います。

コメントはお休みにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『イ・サン』/ 庭の花

2023-09-11 | 韓国ドラマ
18世紀後半、500年の王朝史において、最も波乱万丈の生涯を送った
イ・サン、第22代王・正祖(チョンジョ)の半生を描いたドラマ。
民のための政治を行った英祖の後を継ぎ、
社会の弊害を改革しようと果敢に取り組む王へと成長していく姿が、
史実とフィクションをうまく絡めて描かれている。
 
2007年9月17日から2008年6月17日まで、
韓国MBCで開局46周年の特別企画ドラマとして放送されました。

イ・ソジン(イ・サン)

【あらすじ】
サンが11歳のとき、王位継承者であった父は、何者かの陰謀により
謀反の濡れ衣を着せられ、サンの祖父である
第21代王・英祖(ヨンジョ)によって死に至らしめられる。
父を救えなかった無念、また最後に父が残した「聖君になれ」
という言葉を胸に抱き、王位継承者となったサンは、
民を大切にする賢君である祖父・英祖から、王としての哲学や手腕を学ぶ。
一方で、サンの父を陥れた黒幕とその一派は朝廷内にはびこり、
今度はサンの廃位や暗殺を企むのだった。
しかし、陰謀や策略が渦巻く中にあっても、幼い頃に友情で結ばれた
ソンヨンとテス、頭脳明晰な側近ホン・グギョンなど周囲の人びとに
支えられながら、幾多の困難に立ち向かっていく…。
ドラマ公式サイト(テレ東)より
 
 
テレビ東京韓流プレミア枠で、2023年5月23日より8月31日まで放送。
放送時間は1話 60分、全77話。録画視聴。
 
【キャスト】
イ・ソジン(イ・サン正祖(チョンジョ))世孫、朝鮮王朝第22代王
ハン・ジミン(ソン・ソンヨン)図画署の茶母(タモ)
イ・ジョンス(パク・テス)正祖の護衛官
イ・スンジェ(英祖(ヨンジョ))正祖の祖父、朝鮮王朝第21代王
 

物語の始まりは幼少期にイ・サンが、女官見習いの女の子ソンヨンと
内侍になるため宮中にいた男の子テスと出会ったことでした。
中央がイ・サン

イ・サンの正室が人格者で、ソンヨンを思いやる姿が素敵でした。
左:ソンヨン 右:正室の貞純(チョンスン)王妃キム氏

吹き替えだったのが残念でしたが、今までの吹き替えのドラマに比べると、
声優さんたちの台詞が自然で、耳障りな所がなく良かったです。
イ・サン役のイ・ソジンは風格があり、王様の役がぴったりでした。

イ・サンは大罪を犯したホン・グギョンに甘い判決をしたり、
ソンヨンだけに一途だと思いきや、もう一人の側室が同じ頃に身ごもっていた等、
アレッというような、がっかりなシーンもありましたが、
77話と長いドラマを、飽きることなく完走できました。

のドラマは史実に基づいて作られ、
幼馴染のソンヨンやテスについては創作だと思っていました。
ところが二人のモデルとなった実在の人物がいたようです。

ソンヨンのモデルとなった人物は正祖の側室・ファビン(和嬪)
の寝殿にいた女官だったそうです。
ファビンはウォンビンが亡くなった後、老論派が選んだ側室ですが、
イ・サンはファビンではなく、
その女官だったソンヨンを愛してしまったのですね。
あとはドラマとほぼ同じ内容です。

幼馴染のテスもモデルとなった実在の人物がいたそうです。
それは武官の白東脩(ペク・ドンス)で、低い身分の出にもかかわらず、
朝鮮の武人の代名詞ともいえる存在で、
現代でも名前が伝わっている人物とのことでした。
彼は朝鮮王朝(李氏朝鮮)の主、22代正祖~23代純祖に仕えたそうです。
ドラマの中では王の護衛軍の大将にまで上りつめ輝いていましたね。

 

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

庭の花

アンゲロニア・バイカラー

オオバコ科アンゲロニア属の多年草
原産:中央アメリカ/南アメリカ

開花期間が長い所や、花が終わると自ら枯れた花を落とすため
花がら摘みがいらない所が良いです。
花の流通名は購入時に写真を撮り忘れたことと
ラベルをなくしてしまったのでわからなくなりました。
(2023.09.06撮影)

(2023.09.05撮影)

ジャンボ・ハブランサス(巨大輪レインリリー)

ヒガンバナ科の耐寒性球根植物

枯れたと思っていましたが、8月28日に一輪、9月5日にまた一輪
9月9日には二輪咲き、合計4輪のお花が咲きました。
(2023.09.09撮影)

ヘクソカズラ(屁糞葛)

アカネ科ヘクソカズラ属の蔓性多年草

やぶや道端など至る所に生える雑草ですが、庭の椿の天辺まで
絡まっていました。
和名ヘクソカズラの由来は、葉などをつぶすと、強い悪臭を放つことから。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『美しき日々』/ 庭の花

2023-09-06 | 韓国ドラマ

『美しき日々』
2001年3月14日から5月31日まで韓国のSBSで放送されたテレビドラマ。

孤児院育ちの義姉妹であるキム・ヨンスとキム・セナ、
レコード会社社長の後継ぎ息子として生まれたイ・ミンチョル、
その社長の再婚相手の連れ子イ・ソンジェ。
心に傷を負いながらも運命に導かれて出会った4人の若者たちが、
互いに愛し合い、時に傷つけあいながらも、
自分の夢を求めていくラブストーリー。

キム・ヨンス=チェ・ジウ
キム・セナ=イ・ジョンヒョン 
イ・ミンチョル=イ・ビョンホン
イ・ソンジェ=リュ・シウォン

J:COMテレビで7月11日 ~8月21 日まで放送。
放送時間は1話75分、全24話。

美しき日々・《約束》

チェ・ジウは「冬のソナタ」で有名だったので知っていましたが
その頃は韓国ドラマに興味が持てず、観ていませんでした。
今年になって「天国の階段」を観ましたが、
継母とその娘に虐められるシーンに耐えられず数回で断念。
三作目にしてやっと最後まで観ることができました。
20年以上前の作品なので仕方がないのかもしれませんが
ストーリーの設定など、内容が少し古くさいように思いました。

イ・ビョンホンは名前を知っている程度でしたが、
目だけでも感情表現ができる素敵な俳優さんだと思いました。
今でも女性に人気があるそうですが、少し理由がわかりました。

リュ・シウォンとイ・ジョンヒョンは、このドラマで初めて知りました。
リュ・シウォンは2007年・NHK朝の連続テレビ小説『どんど晴れ』に
出演していたそうですが、ドラマを観ていたのに、全く気付きませんでした。
ドラマの中でヨンスは、ミンチョルと結ばれますが、理由を知りつつも、
なぜソンジェを選ばないのか、やきもきしながら観ていました。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

庭の花

 

メランポジウム

コボレダネを拾って植えたメランポジウムが…。
(2023.08.01撮影)

1ヵ月後にはプランターいっぱいに広がりました。
これから、びっしりとたくさんの花を咲かせることでしょう。
(2023.09.02撮影)

シロミのコムラサキ

昨年9月中旬に購入したシロミのコムラサキシキブ。
実が白くなったのは10月に入ってからでしたが、
今年は1ヵ月以上も早く色づいています。
(2023.09.03撮影)
 
 
コムラサキシキブ
 
16年前ごろ、実家から貰ってきた鉢植えですが、
庭に直置きしたところ、根付いて動かせなくなってしまい、
今はツツジの中から枝を伸ばして咲いています。
こちらも昨年より1ヶ月位実の色付きが早いので、
紅葉の時期も早まるかもしれません。
(2023.09.05撮影)
 

トレニア(夏スミレ)
 
昨年のコボレダネから咲いたトレニア。
一度植えておくと毎年のように咲くので重宝します。
(2023.09.03撮影)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『油っこいロマンス』/ 庭の花

2023-09-04 | 韓国ドラマ

イ・ジュノ、チャン・ヒョク、チョン・リョウォンが主演する
2018年の韓国のテレビドラマ。
ジュノが演じる元スターシェフとチャン・ヒョクが演じる元ヤクザが
チョン・リョウォンが演じる元財閥令嬢と繰り広げる
食欲と恋愛細胞を刺激するアツアツのラブコメディです。

【あらすじ】
6つ星ホテルの高級中国料理店で働くソ・プン(ジュノ/2PM)。
スターシェフとして順風満帆な人生を送っていたが、
愛する妻がホテルの社長と浮気していることが発覚し、左遷されるハメに! 
復讐を誓うプンはホテルの目の前にある潰れた中国料理店を復活させ、客を奪うことを決意。
しかし、店のオーナーである元ヤクザのドゥ・チルソン(チャン・ヒョク)から、
子分に料理を教える条件で店を貸すと言われる。
そんな中、結婚式当日に父親が逮捕され、おまけに婚約者にも逃げられた
お嬢様のタン・セウ(チョン・リョウォン)が店で働きたいとやってきた。
同じ店で働くことになった彼らの運命の行方は!?
ドラマ公式サイトより

韓国ドラマでも中国ドラマでも時代劇は時代背景とか史実を
自分なりに調べるので勉強にはなりますが、
ラブコメは頭の中を空にして気楽に観られるので、好きなジャンルのドラマです。

このドラマもタイトルを見たときは引けましたが、
ストーリーはシンプルでわかりやすく、ドタバタ感はありましたが、
毎回楽しく観ることができました。

このドラマでジュノ(ブン)を初めて知りましたが、
お色気のあるイケメン男子でした。
公式サイトによると、この役の為にプロのシェフから、
料理を1ヶ月猛特訓し、華麗な鍋や包丁さばきも、
代役を使わずに演じきったそうです。
その姿はプロのシェフそのもの。惚れ惚れとしてしまいました。
テレビ東京で放送されていた韓国歴史ドラマ「イ・サン」が8月末に終了し、
9月1日からジュノ主演の「赤い袖先」が始まりました。
このドラマで彼は主役のイ・サンを演じていますが、
2作のイ・サンの違いを探すのが楽しみです。

チャン・ヒョクは、恋には一途、コミカルで子分思いの優しい、
正義感のあるヤクザ・チルソンを演じていました。
セウへの片思いは、あっさりと終わってしまいましたが、
歳に似合わぬ純情ぶりが可愛く、
ブンと兄弟のような関係性も温かくて素敵でした。
彼は現在TOKYO MX1で放送中の「カネの花〜愛を閉ざした男〜」で
孤独な弁護士を演じていますが、そちらの演技も素晴らしいです。

セウを演じたチョン・リョウォンも初めて知りましたが、
浅田真央ちゃんタイプの可愛い女優さんでした。
年齢は30歳前後と思っていましたが、42歳と知りビックリ…。
ドラマではジュノが31歳、リョウォンが33歳の2歳差の
設定だそうですが、全く違和感がありませんでした。
元財閥令嬢でありながら、素直で飾り気がなく天然なキャラも好感が持てました。

 

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

庭の花

ガクアジサイ・十二単?

娘から2007年の母の日にプレゼントされ、
その後、挿し木で育てた十二単(花色・ピンク)によく似ています。
7月中旬にアジサイの剪定をしたとき、まだ蕾だったので残しましたが、
綺麗に咲いてくれました。
(2023.08.23撮影)

ローズマリー
シソ科 マンネンロウ属の常緑性低木 原産地は地中海沿岸

ローズマリーには肌のターンオーバーを促す効果や疲労回復、
血行促進などに効果があるそうです。
体調を崩した中世ハンガリーのエリザベート王妃が
ローズマリーのハーブチンキを使用したところ元気と若さを取り戻し、
ポーランド王に求婚されたことから
「若返りの妙薬」「若返りのハーブ」などの別名があるそうです。
また、ローズマリーの香りが脳を活性化し、認知症予防に効果的であることが
メディアで紹介され、介護の現場などでも使われているそうです。
こんなに効能があるのだったら、もっと使わなくてはネ…。
(2023.08.23撮影)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『ストーブリーグ』& 庭の花

2023-07-28 | 韓国ドラマ

『ストーブリーグ』は、常にリーグ最下位で選手の士気も低迷している
プロ野球チーム”ドリームズ”を、野球を知らないペク・スンスが
ゼネラルマネージャーとして就任し、周囲の人々の反発を招きながらも
球団を改革していく物語。

シニアには遅い、夜10時から始まるドラマだったので、
空いた時間に観ればよいと、録画だけしていましたが、
おもしろくて、いつの間にかリアルタイムで見ていました。
シナリオも、俳優さんの演技も、秀逸でした。

J:COMテレビで6月13日 ~7月10日まで放送。
放送時間は1話 60分、全16話。

【あらすじ】
万年最下位のプロ野球チーム“ドリームズ”は、またしても最下位でシーズンを終える。
そんな中、責任を取って辞任したゼネラルマネージャーの代わりに
新たに就任したのは、野球未経験で知識もない異色の経歴を持つペク・スンスだった。
早速チームの改革に乗り出したスンスはスター選手をトレードに出すと言いだす。
それを聞いた運営チーム長のイ・セヨンをはじめフロントスタッフは猛反発するが、
チームの強化に成果を見せるスンスを次第に信頼しはじめる。
しかし、新たなる問題が発生。親会社の常務クォン・ギョンミンは、
赤字続きのチームを解散させようと企んでいて…。
公式ホームページより

現在、大リーグでは大谷のトレードの話題でもちきりですが、
ストーブリーグとはシーズン終了後のオフシーズンに、球団がチームを強化するため
選手や監督の契約の更新、移籍、加入などを行う時期だそうです。

少しだけキャストと感想を…。

野球経験ゼロのGMペク・スンスを演じるのはナムグン・ミン。
クールで感情を抑えた演技が素晴らしかった。
現在45才だそうですが、もっとお若く見えました。
機会があれば他の作品も見てみたいなぁ~と思わされた俳優さんでした。

運営チーム長のイ・セヨンを演じるのはパク・ウンビン。
野球が大好きで球団のために奔走する姿を熱演。
思ったことは、はっきりと口にするが、思いやりがあり、
さばさばとした男前の気質なので、
ストレスなく受け入れられます。
スンスとの恋愛も少し期待しましたが、それがなかったので
かえって良かったのでしょう。

運営チームのハン・ジェヒを演じたのはチョ・ビョンギュ。
現在視聴中の「カネの花」では主人公ピルジュの少年時代を演じていました。
日本の菅田将暉に似ている俳優さんで、現在27歳。
これからますます活躍されるのではないでしょうか。

最終話に、私が韓国ドラマに嵌るきっかけとなった
「シグナル」に出演していたイ・ジェフンが
売却先のIT企業CEO役でカメオ出演してました。

あれから約1年半。
ブログに載せたドラマが18作品。
未掲載のものが2作品(トッケビ、脂っこいロマンス)
現在視聴中のドラマが6作品の合計26作品。
これに中国時代ドラマが加わるのですから、ほとんど病気です。

∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴

庭の花

夫が菜園で種から育てたマリーゴールド
少しだけ鉢植えにしました。
(2023.07.26撮影)

5月中旬から咲き始めた純白のカシワバアジサイ・スノーフレーク
他のアジサイは7月中旬ごろには剪定を終えましたが、
カシワバアジサイはもう少し花色の移ろいを楽しんでからにします。
(2023.07.26撮影)

7月中旬、花茎の先端に一輪だけ咲いていた桔梗(紫)ですが
だんだんと咲き下り、たくさんの花を咲かせてくれました。
(この時点で8輪花柄つみをしています)
昨年は剪定もしないで冬越ししましたが、育て方のサイトを見たところ
花が一通り咲き終わったら、半分ほどに切り戻すと
秋に再び開花するとのことでした。
何も知らなかったわ…。
(2023.07.27撮影)

まだポット苗のままですが、桔梗(淡いピンク)を買ってきました。
花は咲き進み、何輪か花柄つみをしましたが、まだまだ楽しめそうです。
(2023.07.27撮影)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『神との約束』/ 庭の花

2023-07-12 | 韓国ドラマ

このドラマはある複雑な事情を抱えた二組の夫婦を取り巻く、
愛と憎しみの物語を描いたヒューマンドラマで、
韓国では2018年11月24日から2019年2月6日に放送されました。

J:COM(1話30分・全48話)で数ヵ月前に放送は終了しましたが
テーマが重く、なかなか記事にできませんでした。
記憶が曖昧なところもありますが、とりあえず備忘録として残して
おくことにします。

【あらすじ】
人気アナウンサーのジヨンは、一人息子ヒョヌと再婚した夫ミノと
幸せな毎日を送っていた。
そんなある日、ヒョヌが白血病を発症してしまう。
ジヨンはヒョヌの実の父親である元夫ジェウクと検査を受けるも適合せず、
ドナーを探してもなかなか見つからない。
窮地に立たされた2人に残された道は、
同じ両親の間に生まれた兄弟からの移植”だけだった。
しかし、ジヨンはすでに離婚後再婚し、ジェウクも新しい家庭を持っている。
それでも我が子を助けたい一心で、ミノの了承とジェウクの再婚相手ナギョンの
条件をのみ、子どもを作ることに。
10年の時が流れ、ジヨンはアナウンサーを辞め、
ヒョヌとミノとソウルを離れて静かに暮らしていた。
そこへ、かつて一緒に働いていたテレビ局のチョンPDがジヨンを訪ねてきて…。
ドラマ公式サイトより

子供を妊娠中に夫の不倫で離婚したスジョン。
不倫相手は親友のナギョン。
私が不思議に思うのは、ジョンはなぜ妊娠末期にもかかわらず生まれてくる
子供のことを考えずに、感情的に離婚を言い出したのか…。
夫のジェウクはジヨンに一言も返せず離婚し、
いとも簡単に愛してもいないナギョンと再婚してしまったのか…。
ドラマにはならないと思いますが、二人が最初の段階で毅然とした態度で対処していれば、
ナギョンがここまで性悪女にならなくても済んだのにと思います。

ヒョヌの白血病を治すために、元夫と子供を作ることは許されることなの?
これを機に、その後も禁断?の選択をしなければならなくなった2組の夫婦。
救われたのは、ジョンの再婚相手ミノの優しさと、
離婚した後のナギョンが、かつて自分を捨てた母と海辺の町で心穏やかに
暮らしている最後のシーンでした。

 

庭の花

ゼラニウムが春に続き、2度目の開花を迎えています。
(2023.07.08撮影)

3年目を迎えたベコニ・センパフローレンス
他にピンクもあります。
(2023.07.10撮影)

ムカゴから増えた鬼百合もあちこちで咲いています。
(2023.07.08撮影)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『ストーブリーグ』が面白い! / 夏の花(新入りさん)

2023-06-23 | 韓国ドラマ

韓国ドラマ『脂っこいロマンス』が終わり『ストーブリーグ』を
J:テレで見ていますが、これが面白い。
今までは録画したものを観ていましたが、次回が待ちきれずリアルタイムで
見るようになりました。

もともと野球観戦は好きで、50歳頃までは東京ドームや
横浜スタジアムまで足を運んでいましたが、
巨人軍が衰退し始めた20年前頃から見に行かなくなりました。
WBCでは大谷選手の活躍もあり、久しぶりにテレビ中継を楽しみましたが、
いまだに興味があるのは大谷選手だけ…。
モテモテぶりは想像できますが、
良いお嫁さんが来るよう、老婆心ながら、心から願っています。

『ストーブリーグ』は、常にリーグ最下位で選手の士気も低迷している
プロ野球チーム”ドリームズ”を、野球を知らないペク・スンスが
ゼネラルマネージャーとして就任し、周囲の人々の反発を招きながらも
球団を改革していく物語。
全16回の1時間ドラマで、現在7回終わったところですが、目が離せません。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

卓球の帰り、久しぶりにお花屋さんに寄って
少しだけ夏の花を買ってきました。
早朝はブログタイムでしたが、これからはガーデニングタイムになりそうです。

メランポジウム

アシュガ・ブロンズビューティー

ウェストリンギア

アゲラタム

アメリカンブルー

千日紅・白花

オレガノ・ディングルフェアリー

イングリッシュラベンダー

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシワバアジサイ / 韓国ドラマ『ボーイフレンド』『よくおごってくれる綺麗なお姉さん』

2023-06-05 | 韓国ドラマ

カシワバアジサイ・スノーフレーク

北アメリカ東部原産 ユキノシタ科(アジサイ科)の落葉低木
葉は大きくて深い切れ込みが入り、カシワの葉のように見えるところから命名。
花は八重咲きです。

2010年に、蕾が1朶(だ)付いた鉢植えを求め、3回鉢増しをし
現在は大きな深い鉢に植えてありますが、一度も剪定をしなかったので、
花が小さくひょろりと育ってしまいました。
今年は全部で6朶咲きました。
(2023.06.04撮影)

韓国ドラマの記事は長いので、興味のない方はスルーして下さいね。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

J:テレで韓国ドラマ「ボーイフレンド」と
「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」を録画視聴しました。
どちらも年上女性とのラブストーリーで、
「ボーイフレンド」は数か月前に放送が終了しました。

ボーイフレンド」はキューバで偶然出会い、女性CEOと新入社員という立場を超え、
愛し合う二人を描く、正統派のロマンチック・ラブストーリー。
日常の中で感じる平凡な幸せの大切さについて、考えさせられるドラマです。
女性CEOチャ・スヒョンをソン・ヘギョ、
スヒョンの会社で働く広報部員、キム・ジニョクをパク・ボゴムが演じています。

韓国tvNにて2018年11月28日 ~2019年1月24日 まで放送されました。

あらすじ
有名政治家の娘として幼い頃から窮屈な人生を送ってきたチャ・スヒョン。
大学卒業後、財閥御曹司のチョン・ウソクと結婚するも、
夫の浮気が原因で離婚。
慰謝料として受け取ったトンファホテルの代表に就任し、
4年で業界トップへと成長させた。
ある日、出張でキューバを訪れたスヒョンが困っていると、
就職前の一人旅をしていた明るく純粋な青年キム・ジニョクに助けられる。
キューバで夢のようなひとときを過ごした2人は、
帰国後ソウルで運命的に再会。
ジニョクが採用通知を受け取った企業は、なんとスヒョンのホテルだった。
年の差や上司と部下という立場を越えて惹かれ合っていく2人だったが…。
(公式サイトより)

『雲が描いた月明かり』では、素敵な世子様を演じていたパク・ボコム。
背が高く、スタイルが良いので、こんなにかっこいい世子役は
パク・ボコム以外には務まらないと思ったほどでした。
このドラマでは、世子・ヨンを演じたときのような、いたずらっぽく、
茶目っ気たっぷりな演技はあまり見られませんでしたが、
明るく爽やかな印象はそのままに、親孝行で愛に純粋な青年を好演していました。

ソン・ヘギョ出演のドラマを観るのは今回が初めて…。
仕事をしているときの凛々しい姿も素敵でしたが、
ジニョクとクレーンゲームをしたり、ラーメンを食べに行ったりと、
ホテルの代表では経験できないような日常を楽しんでいる時の
スヒョンはとても楽しく幸せそうでした。
年齢は、パク・ボゴムより12歳年上だそうですが、
童顔で可愛いパク・ボゴムと並んでも、それほど差が感じられず、
息もぴったりといった感じでした。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」も J:テレで放送され,
6月中旬に終了しました。
以前は、中国や韓国ドラマはネット配信でイッキ見をすることが多かったのですが
地上波のTVK、TOKYO MIX 、テレ東などでもいろいろなドラマが
放送されているので、それ等を見るだけで時間的に一杯になり、
最近ではあまりネット配信は観なくなりました。

韓国JTBCにて2018年3月30日 ~5月19日まで放送されました。


あらすじ
35歳のジナ。親には結婚を急かされ、職場ではパワハラ、セクハラ、
さらには彼氏の浮気まで発覚し、理不尽なことの連続に苦しめられている。
そんなある日、大親友のギョンソンの弟で、
自身の弟スンホの親友ジュニが海外赴任を終えて韓国に帰ってくる。
4人は家族ぐるみの付き合いをしている幼なじみだった。
ジナとジュニは偶然にも会社が同じビルということもあり、
一緒に食事をしながら他愛もない会話を重ねていくうちに、これまでとは違う
お互いの気持ちに気づくが…。
(公式サイトより)

ジナを演じたのは、2年近く前、J:COMで放送された「私の頭の中の消しゴム」
で主役を演じた女優さん(ソン・イェジン)でした。
その時はブログにも載せなかったので、出演者の名前は調べませんでしたが、
清楚で美しく、感じの良い女優さんだなぁ~と思っていました。
そのソン・イェジンと結婚したのが、今年の2月に観た『シークレットガーデン』に
出演していたヒョンビンと知り、ちょっと驚いています。
ソン・イェジンは現在41歳、昨年11月には第1子となる男児を出産したそうです。

ジュニを演じたのはチョン・へイン。
パク・ボコムにも劣らないほど、癒し系のイケメン男子でした。
こんなに一途で、可愛らしい年下の男の子に思われたら、
年上女子冥利に尽きそうですが、いろいろ障害があるのですよね。
その元凶がジナの母親。
私が見た限り、ごく平凡な中流階級の家だというのに、
娘に過大な期待を持ち、ジュニにあれこれと難癖をつけ反対するのです。
ジュニはゲーム会社のアートディレクターで、原画、3Dモデリング、
テクスチャーまでこなす、生まれつきの才能の持ち主。
母親は亡くなりなり、父親は再婚していますが、何の問題もないではありませんか。
観ているだけでムカムカとしてきました。

一番良かったのはドラマよりもOSTのオールドポップスだったかも…。
懐かしい歌の調べは、 70代後半を過ぎたばあばには、
主演のチョン・へイン君と同じくらい心地よく、心を癒してくれました。

Stand By Your Man – タミー・ワイネット
ドラマの序盤、ジナとジュニが赤い傘をさして歩くドラマの重要なシーンで歌われました。

 

 Save the Last Dance for Me–ブルース.ウィルス
昔、越路吹雪さんが「さよならはダンスのあとで」日本語の訳詩で歌っていましたね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花~韓国ドラマ『マイ・ディア・ミスター ~私のおじさん~』

2023-05-22 | 韓国ドラマ

先週の木曜日に受けた6回目の新型コロナワクチンは
今までで一番副反応が少なく、だるさ、腕の痛み、37度の微熱だけだったので、
解熱剤は飲まずに済みました。
友人のご主人の話ですと、6回目はワクチンの量が少ないからでは
ないかと言っていましたが、本当のところはどうなのでしょうね。
卓球は今日から再開しましたが、非常に疲れたので1時間だけ練習して帰ってきました。

庭の花

マンデビラ・ディアマンティーナ

キョウチクトウ科マンデビラ属(チリソケイ属)の常緑つる性低木
原産地は中央アメリカ~南アメリカ
冬は室内で、春からは庭で絶え間なく咲いています。
(2023.05.02撮影)

ペンステモン・ハスカーレッド

北アメリカ原産 ゴマノハグサ科の常緑多年草
地植えで育て14年目。
濃い赤紫色の葉と薄ピンクの花のコントラストがとても美しく、
花の無い時期もカラーリーフとして楽しめます。
寒さ、暑さに強く強健で育て易い多年草です。
コボレダネからもよく増えます。
(2023.05.10撮影)

こちらはコボレダネからのペンステモン・ハスカーレッドで、
花色はすべて白です
(2023.05.14撮影)

シレネ・ピーチブロッサム

ナデシコ科の常緑多年草
今年年の新入りさん、1か月以上咲いています
(2023.05.22撮影)

 

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

マイ・ディア・ミスター ~私のおじさん~」を観ようと思ったのは、
演出が「シグナル」や「未生~ミセン~」のキム・ウォンソク
だったからですが、内容が重苦しく、観ているだけで憂鬱な気分になり、
最初の数話を観ただけでリタイアしてしまいました。
こんなことが2度続きましたが、J:comで放送されるようになったので、
軽い気持ちで、録画視聴をしていると、回を重ねるごとに面白くなり、
気づくと夢中になって観ていました。
最後の方は、放送が待ちきれず、アマプラで一気見してしまいましたが、
評判通り、心に沁みる良いドラマでした。

ジアンはサムアンE&Cで働く契約社員。21歳。
若くして死んだ母親の借金を背負い、
耳の聞こえない、寝たきりの祖母を抱え、朝から晩まで働き詰めの生活。
自分の食べ物は、夜の飲食店のアルバイトでの、お客様の残りもの。
どんなに働いても、借金は減らず、借金取りの男からたびたび暴力を受け、
すべての感情を失い、ただお金のためだけに生きている。

ドンフンはパク家の3人兄弟の次男でサムアンE&Cの修繕チーム部長。
優しくまじめな性格で、部下からも信頼されている。
長男サンフンは会社をクビになり、妻とも別居状態。
末っ子のギフンは、20数年売れない映画助監督をしている。
妻のユニは弁護士。ドンフンの会社の社長ジュニョンと不倫関係にある。
ある日、ドンフンのもとに差出人不明の高額商品券が届く。
以前、母親からサンフンにお店を
持たしてあげたいと提案されたドンフンは、
疑問に思いつつその商品券を受け取ってしまう…。

このドラマを観て嬉しかったのは、せこいサンフンがジアンの祖母のお葬式で、
自分のへそくりを全て使い、供花や多くの弔問客を集めたこと。
ジアンに暴力をふるっていた借金取りのグァンイルが、
ジアンの為にギボムから奪った盗聴データのUSBをドンフンへ送り、
子供の頃の優しさを取り戻したこと。
そして何より嬉しかったことは、ジアンが人の絆や温かさに
触れることによって、前向きに明るく生きられるようになったことです。

最後にラストシーンから…。
昇進のための面接を終え、常務に決定したドンフンですが、
会社を辞め、会社を設立し、かつての部下たちと楽しそうに働いている。
妻のユニは息子が留学しているアメリカに自身も留学。
ドンフンの机には、妻と息子ジソクそして、兄弟の写真が飾ってある。
どうやら妻・ユニとは別れなかったようです。
ジアンは一般的な会社員として同僚とも仲良く働いている。
ある日、同僚とお茶をしている時、ドンフンと再会し、
近況報告をしたあとに握手し、「おじさんに美味しいものを
食べさせてあげたい」と食事をする約束をして別れる。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ 『ヒーラー~最高の恋人~』

2023-03-03 | 韓国ドラマ

『ヒーラー~最高の恋人~ 』全20話を、アゾンプライムで視聴。
正体を隠した闇の便利屋“ヒーラー”とヒロインの恋を描いたアクションロマンス。
2014年から2015年に韓国KBSで放送。
主演はチ・チャンウク、パク・ミニョン。

あらすじ

闇の便利屋「ヒーラー」ことソ・ジョンフ(チ・チャンウク)は、
誰にもその顔を見られることなく、
殺人以外ならどんな依頼も完璧にこなす業界屈指のレジェンドだ。
そんな彼のもとに、1人の女性を捜してほしいという依頼が入る。
ターゲットは、三流インターネット新聞「サムデーニュース」の
熱血記者チェ・ヨンシン(パク・ミニョン)。
依頼主は、ABS放送局のスター記者、キム・ムンホ(ユ・ジテ)だった。
難なく彼女を見つけ出し、仕事をこなしたジョンフだったが、
さらにムンホから新たな依頼が届く。それは、ヨンシンの夢を調べること。
気になり出したジョンフは、新人記者パク・ボンスとして彼女の職場に潜入する。
そんな中、ある事件によりジョンフ、さらにヨンシンが狙われるように…。
ヨンシンは後輩ボンスに心を許しつつ、自分の危機に現れる
正体不明の男ヒーラーに惹かれていく。
一方で、ムンホはある過去の出来事に苦悩し、ヨンシンを一流記者に
育てようとしていた。その裏には、ヨンシンやジョンフ、
彼らの親たちの因縁が隠されていて…。
その過去の真実とは?ジョンフとヨンシンの愛の行方は?
(公式サイトより引用)

塩顔と醤油顔の違いはよく分かりませんが、
主人公ヒーラーを演じたチ・チャンウクはパッチリした目をした
正統派のイケメンです
クールでアクションもかっこいいヒーラーと、
どこか頼りなげで、母性本能をくすぐる、新人記者パク・ボンスの役を
見事に演じ分けていました。

熱血記者チェ・ヨンシンを演じたパク・ミニョンのドラマを観るのは
「キム秘書はいったい、なぜ?」以来…。
キム秘書の時はスタイルがよくて、なんて綺麗な女優さんなのだろうと思いましたが、
飾り気がなく、明るく活発な、記者役の方が私は好きです。

(上からチ・チャンウク、ユ・ジテ、パク・ミニョン)

ABS放送局のスター記者を演じたユ・ジテのドラマを観るのは初めて…。
韓国の若手俳優は高身長でかっこいいイケメン揃いですが、
中年以上は日本の俳優さんの方が優っていると思っていました。
それを覆したのが、ユ・ジテ。
演技力は勿論、優しくて繊細、誠実そうな人柄が画面から感じられ、
素敵だなぁ~と思いました。
若い頃は、ドラマ「花郎 」で真興王を演じたパク・ヒョンシクのような
タイプだったのではと、一人ほくそ笑んでいます。

(キム・ミギョン)

ヒーラーのビジネスパートナー、チョ・ミンジャを演じた
キム・ミギョンも印象的でした。
このドラマの他『シークレットガーデン』では神秘ガーデン店主として、
『相続者たち』ではウンサン(パク・シネ)の母で、
言語障害を持つヒナムを好演していました。
財閥夫人の役はまだ観ていませんが、どんな役でもこなせる
存在感のある女優さんではないかと思っています。

ご訪問、ありがとうございます。
本日はコメントを閉じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『シークレットガーデン』

2023-02-13 | 韓国ドラマ

韓国のSBSで、2010年から2011年まで全20話で放送されたドラマ。
わがままな財閥2世の社長キム・ジュウォン(ヒョンビン)と、
貧しいアクション女優キム・ライム(ハ・ジウォン)の魂が入れ代わってしまう
ファンタジーラブストーリーです。 

序盤あらすじ

ロエルデパートの若社長キム・ジュウォンは、
いとこで韓流スターのオスカーから、
遊び相手の女優にスキャンダルを暴露されるので、助けてほしいと頼まれる。
ロエルのイメージモデルの契約を交換条件に承諾したキム・ジュウォンは
女優の撮影現場に向かうが、スタントとして同じ衣装を着ていた
キム・ライムに声をかけてしまう。
勘違いで出会った二人だったが、キム・ジュウォンはその後ライムのことが
頭から離れなくなり、自分の気持ちを確かめようとライムにつきまとう。
うんざりしながらも、ストレートに思いをぶつけてくる彼に動揺するライム。
しかし、恋愛や結婚に対してドライな感情しかないキム・ジュウォンは、
事あるごとにライムを傷つけて二人はすれ違いを続ける。
そんな折、ロエルが企画した「オスカーと行くロマンチック旅行」に
ライムが当選し、済州島でおこなわれるオスカーのPV撮影に同行することに…。
再会したライム、ジュウォン、オスカーの3人はマウンテンバイクレースで
勝負するが、途中で道に迷ったライムは、心配して探しに来たジュウォンと共に、
「神秘のガーデン」という不思議な食堂に辿り着く。
なぜか二人のことをよく知る女主人からお土産にもらった薬種を飲み眠りにつく。
ところが翌朝目覚めると、なんと二人の魂が入れ替わっていたのだ……!
(BS-TBSより引用)

キム・ジュウォン(ヒョンビン)は大財閥の御曹司。
ハンサムで、アメリカの名門大学を卒業した超エリート。
いとこの韓流スター、オスカー(ユン・サンヒョン)をライバル視し、
全てにおいてオスカーより優れていないと気が済まない。

キル・ライム(ハジウォン)は下積みのスタントウーマン。
小さい頃に母を亡くし、17歳の頃に消防士だった父も殉職して
天涯孤独な人生を送っている。
親友のアヨンと3万ウォンの家賃の家に住んでおり、
オスカーの13年来のファンでもある。
オスカーと話している時、つま先を立て、トントントンとする
しぐさが、可愛らしく微笑ましかった。

オスカー(ユン・サンヒョン)はジュウォンのいとこで
韓国を代表する韓流アイドル。
過去にユンスルと恋人同士だったが、別れてしまい、お互い引きずったまま。

ユン・スル(キム・サラン)は有能なCM監督で、オスカーの元恋人。
財閥令嬢でもある。
オスカーを見返すため、親が決めたジュウォンとお見合いするが…。

イム・ジョンス( イ・フィリップ)は
アクション監督兼アクションスクールの代表。
ライムが尊敬し、頼れる存在でもあり、家族がいないライムの父親となり兄となり、
ライムの事を大切に思っている。

サン=ハン・テソン( イ・ジョンソク)
世界を気ままに放浪しながら生きている天才音楽家。
オスカーがプロデュ-スしたくて、つきまとっているが相手にしない。

イム・アヨン (ユ・インナ)はライムの親友でルームメイト。
ライムとジュウォンの魂が入れ替わると、ライムの性格が変わったと思い距離を置こうとする。
『星から来たあなた』『トッケビ』にも出演していたが、
この役が一番可愛い。

感想

ドラマの序盤では、生意気で傲慢な御曹司キムジュウォンが、
今までの自分の常識では考えられないような、
貧しく、学歴も家柄もないライムに惹かれ、混乱し、これでもかと思うほど、
ひどい言葉をライムに投げつける。
時には傷つきながらも、逃げることなく、プライドを持って、
対等に受け答えるライムは本当に素敵でした。

中盤では、2人の魂が入れ替わったことで、お互いの環境や気持ちが
理解できる様になり、ぎゅっと距離が近づく。
その二人の演技が秀逸でした。

後半は意識不明になったライムを助けようと、ジュウォンが
雨の日にライムを連れ出し、体を入れ替える。
たとえファンタジーでも、その究極の愛のカタチに、涙が抑えきれませんでした。

ラストは、母親の許しがなかったので、息子として譲り受けた
すべての財産を返し、ジュウォンはライムと結婚する。
(その経営手腕で社長の地位にとどまることはできましたが…)

ジュウォンとライムは5年の間に3人の子をもうけ、幸せに暮らしている。
ジュウォンの母は、孫は受け入れ可愛がっているが、ジュウォンの結婚はまだ認めていない。
そんな中、ライムは仕事を続け、キル監督としてスタントマンたちを仕切っている。
韓国ドラマではの定番ストリーでしたが、愛にあふれた良い作品でした。

 

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

オリズルラン

観葉植物として親しまれているオリヅルラン。
我が家では冬に室内の取り込む植物が多いので、
昨年まで、冬も外に出したままでしたが、
今年は室内に取り込みました。

外でも冬は越せますが、葉は枯れます。
暖かくなると新しい葉が生えますが、ツルが伸びたり
その先に花が咲く時期が遅れます。

育て始めて20年位…。
植え替えは一度しただけですが、とても丈夫です。

 

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

ご訪問ありがとうございます。
パソコンの調子がおかしくなり、画像がアップロードできなくなりました。
しばらくブログをお休みしますので、宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『星から来たあなた』/ クリスマスローズ

2023-02-06 | 韓国ドラマ

『星から来たあなた』は、昨年の春頃に観た韓国ドラマなので、
詳しいことはあまり覚えていませんが、
主役の宇宙人が、キム・スヒョン(『太陽を抱く月』の世子・王)だったの
記録に残しておくことにしました。

韓国SBSで2013年12月18日から2014年2月27日まで放送されたテレビドラマ。
ストーリーは1609年(光海君元年)に、実際に目撃されたと「朝鮮王朝実録光海君日記」に
記された未確認飛行物体の目撃談を基に作られたフィクションラブロマンスです。

あらすじ
1609年、朝鮮の地に舞い降りた宇宙人のト・ミンジュン。
自分の正体と超能力を隠し404年もの歳月を生きてきたが、地球での暮らしも残すところ3カ月。
静かに故郷の星に帰る準備を進めていた。
ところが、マンションの隣室にトップ女優チョン・ソンイが引っ越してきたせいで、
生活は一変! 次々と面倒に巻き込まれてしまう。地球人のトラブルには干渉しないと決めていた
ミンジュンだが、なぜかソンイのことは放っておけず、やがて彼女に惹かれている自分に気づく。
(公式ホームページより引用)

ストーリーの設定はユニークで面白いと思いましたが、
トップ女優チョン・ソンイのキャラクターに最後まで共感が持てず、
二人の恋愛も冷めた目で見ていたような気がします。

たいていの韓国ラブコメでは、ヒロインをめぐって、
素敵な恋のライバルが二人登場しますが、
その一人、ソンイを15年間も想い続ける財閥の御曹司
イ・フィギョンの存在を、相関図 を見るまですっかり忘れていました。
また、ライバル女優が死んで彼女が命を狙われるシーンなども記憶に残っていませんでした。

韓国のドラマではお気に入りのオスト(挿入歌)が必ず1~2曲はあり、
その曲を聴けば、ドラマのワンシーンが思い浮かぶほどですが、
このドラマではそれがありませんでした。
現実感がないドラマだったので、のめりこむことができなかったからでしょう。

韓国のみならず、アジア全土で空前のシンドロームを巻き起こした
ドラマのようなので、もう一度観たら、また違った見方ができるかもしれません。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

クリスマスローズ

(2023.02.05撮影・順光)

鉢植えのオリエンタリス・赤系
(2023.02.05撮影・逆光)

オリエンタリス・ホワイト
(2023.02.05撮影)

庭の花を花瓶に

オリエンタリス・ホワイトは一番花を一茎カット…。
千両はお正月からのもの、水仙・2種は強風ため折れたので…。
ヤツデの実はコボレダネで増えても困るので…。
(2023.02.05撮影)

ヤツデの実が余ったので椿の蕾と!
椿の蕾は小さいので咲かないでしょう。
2023.02.05撮影)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『太陽を抱く月』

2023-01-30 | 韓国ドラマ

『太陽を抱く月』全20話 アマプラで視聴。

2012年から韓国MBCで放送された李氏朝鮮の架空の時代を舞台にしたテレビドラマ。
原作はチョン・ウングォルによる同題の小説。
最高視聴率は、お驚きの46.1%を記録。
前回観た『雲が描いた月明かり』関連で観ましたが、
ヤンミョンクンが可哀そうで、最後の2話は涙涙の連続でした。

あらすじ(ネットより)

時は朝鮮王朝時代。
太陽のようにあたたかい世子イ・フォンと太陽を優しく見守る月のような少女ホ・ヨヌ、
二人は運命に導かれるように恋に落ちる。しかし、朝廷の権力争いの陰謀によって、
婚礼を目前にヨヌは原因不明の病気にかかり命を落としてしまう。 
8年後、若き王となったフォンは、未だヨヌを忘れられず心を閉ざしていた。
一方、死んだはずのヨヌは、過去の記憶をすべて失ってしまったものの、巫女として
この世に生きていた。そしてある夜、偶然の出会いを果たす二人。
運命の歯車が再び回り始める…。

今回のドラマでは、過去に観たドラマに出演していた俳優さんが3名いました。
フォン役のキム・スヒョンは「星から来たあなた」に、
ホ・ヨヌの子供時代を演じたキム・ユジョンは17歳になり「雲が描いた月明かり」に、
ホ・ヨムの子供時代を演じたイム・シワンは「ミセン」に出演していました。

子役の演技が光っていました。
世子イ・フォンを演じたヨ・ジング君。
今では主役を張るほど人気・実力を備えた俳優さんだそうです。

約一年前、「シグナル」を観たことがきっかけとなり、
韓国ドラマを観るようになり、現在、視聴中のドラマを合わせると
観たドラマは15作品になりした。
同じ苗字が多く、覚えにくい俳優さんの名前も、観るたびに、少しずつ覚え、
今では、推しの俳優さんも何人かできました。

また、NHKの大河を観ていた時は、史実かどうかが気になり、
半分は歴史のお勉強のような感覚で観ていましたが
韓国の時代劇を観るようになってからは、主人公が架空の人物でも
時代そのものは大体わかるし、エンタメなのだから、
楽しむことが第一と考えるようになりました。

このドラマは完全なフィクションなので、巫女が人を呪い殺す?など、
現代では考えられないようなシーンもありますが、
ヨヌを一途に思い続ける王様の純愛ストリーとして十分楽しめます。
女の子は、いくつになっても、オンリーユーとフォーエバーが好きですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『雲が描いた月明かり』

2023-01-23 | 韓国ドラマ

『雲が描いた月明かり』全18話
2016年8月22日から2016年10月18日までKBS2で放送された韓国のテレビドラマ。
J:テレにて、2022年12月26日~2022年12月31日放送 録画視聴。

19世紀の李氏朝鮮を舞台とした男装女子とイケメン・ツンデレ王子の
シンデレラ・ラブコメディ。
原作は2013年から2015年にかけて発表された同名のオンライン小説。

冒頭あらすじ

幼い頃から男装して生きてきたサムノムことラオンは、
恋愛相談家として生計を立てていた。
そんなある日、代筆を頼まれて恋文を送っていた相手と
会うことになるが、現れたのは一国の世子であるヨンだった! 
そうとも知らないラオンは、身分を明かせと詰め寄るヨンを落とし穴に
置き去りにして逃げ出すことに成功。
その後、借金取りに売られて内官試験を受けるはめになるが、
そこでヨンとまさかの再会を果たす。
気まずいラオンは脱出を試みるが、仕返しをしたいヨンは
彼女を内官に合格させてしまう!
互いの素性を知らぬまま、2人は次第に距離を縮めていくが…!?

(公式HPより)

主演の世子・ヨンを演じた、パク・ボゴムが良かった。
爽やかで、茶目っ気があり、笑顔が可愛く、表情が豊かで、
ツンデレ王子と民のための政治を目指す世子を巧みに演じていた。
人気がある俳優さんなので、顔ぐらいは知っていましたが、
これほど素敵だったとは…。
外見ばかりですが、世子の衣装もとてもよく似合っていました。

実際、このようなダンスシーンはなかったような気がしますが
ネットで見つけたので…。
パク・ボゴムはもともと歌手志望なので歌も上手く、オストも歌っていたようです。

ヒロイン・ラオン役のキム・ユジョン。
このドラマの次に観た、
『太陽を抱く月』でヒロインの子供時代を演じた子役と同一人物だった。
この時、17才だったらしいが、くりくりした大きな瞳は子供の頃のまま…。
可愛らしさと美しさに拍車がかかっていた。

世子・ヨンの恋のライバル、エリート官僚キム・ユンソンを演じたジニョン(BIA4)。
早く親を亡くし、祖父の元で育てられた。
ラオンが女性であることをいち早く気づき、一途にラオンを想うが、
ラオンはヨン一筋…。
最期までラオンの幸せを願い、ラオンを守るため命を落としたユンソン。
切なかった。

ヨンの守護神キム・ビョンヨンを演じたクァク・ドンヨン。
ヨンの幼なじみであり、ヨンが唯一心を許している友。
実は白雪会の間者で、ラオンを妹のように優しく守っている。

ラストシーン

いろいろな問題が解決して一年後、ヨンは王となり、
ラオンは本屋を営みながら、小説を書き上げる。
タイトルは「雲が描いた月明り」。
本の表紙にはヨンの顔が描かれており、売り上げ1位の人気書籍になってる。
そこに寄ったヨンが、「王の顔を勝手に使うな。
お代は1冊1文、きっちり頂くからな」と、いつものおちゃめな表情で…。

秋桜の群生が広がる草原を手をつないで散歩するラオンとヨン。
「雲が描いた月明りはどんな内容なのだ?」と尋ねるヨン。
「遠い国に花のように美しい世子様がいました。世間知らずでやや偏屈なのです。」
「許しを得ず顔を使っただけでは物足らず、私の私生活まで無断で使っておるのか?」
「最後までお聞きください。いろいろな経験をして、聖君に生まれ変わるのですよ」
「それがお前の望みか?」
「いいえ、私は王様が創る世界を、ほんの少しのぞき見しただけです」

このドラマは19世紀の李氏朝鮮を舞台としていますが、
世子イ・ヨンのモデルは朝鮮王朝第23代王・純祖の嫡男、孝明世子と言われており、
その孝明世子は聡明で眉目秀麗、書物を好む人物だったとか。
11歳の頃、結婚をし、享年は22歳(毒殺の可能性が高い)。
息子の憲宗が24代朝鮮王となったそうです。
ラオンは実在人物ではないので、結ばれたのはチョ・ハヨン。
ドラマではラオンへの愛情が深さがわかり、婚姻解消をして王室を離れますが、
実際は、婚姻解消はしていなかったそうです。
またドラマの中で子供の頃亡くなったイ・ヨンの母・純元(スヌオン)王后は
68歳まで生きたそうです。

疑問点やモヤモヤの部分も多少ありましたが、
後期高齢者の私でも心を鷲づかみされた、笑いあり、涙ありの感動作でした。
ラオンの出自がわかったので、どんなにヨンの愛が強くても、
結婚は無理でしょうが、時々ラオンの店に来ては
楽しい時間を過ごし、一生友情を育んでいくのではと思いました。
録画してあるので、2回目を観ています。

ご訪問ありがとうございます。
本日は都合によりコメント欄を閉じさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『花郎<ファラン>』/お花を買いに!

2022-12-09 | 韓国ドラマ

ツアーで川越に行ったとき、和服を着た若い男女3人が
中国語で楽しそうに話してる姿を目にしました。
(中国人はまだ海外に行けないので、台湾人だと思いますが)
毎日のように中国時代ドラマを見ている私には、
その中国語がとても懐かしく感じられました。
中国で暮らしたことも行ったこともないのになぜでしょうね…。
10年以上前から韓国ドラマファンの友人は、ドラマ熱が高じて
英語の他にも韓国語も習い始めましたが、
今になってその気持ちがわかるような気がしました。

J:テレで放送されていた、パク・ソジュン主演の「花郎<ファラン>」が終了しました。
ドラマを見て、一番思ったことは「花郎」という組織が歴史上、実在したか否かでした。
ネットで調べてみると、実在しており、新羅 で10世紀まで続いた軍事的訓練や
文化的教育機関としての青年組織制度、またはそのリーダーを指し、
役目は下記のようなものだったそうです。

・貴族の子弟を国の役人にするための育成組織。
・若者のための教育機関。
・歌・踊り・芸能を楽しむ社交クラブ。
・戦が起これば戦士になる戦闘集団。

ドラマでもこのようなシーンが随所に描かれており、かつ組織はイケメン集団でした。
また、新羅第24代真興王(チヌン)が7歳に即位し、その母、只召太后が
代わりに政務を行っていた事は、史実通りだそうですが、
真興王は身を潜めたりはしていなかったそうです。

中国の時代劇は登場人物が多く、髭などを生やしていると顔の区別が
つかなくなり、人物の関連性を理解するまで時間がかかり、
ストレスを感じることもありますが(でも大好き)、
韓国の「花郎<ファラン>」に関しては、全くそんなことがなく
衣装を変えれば現代劇感覚で見られる気楽さがありました。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

冬から春に咲くお花の植え込みは、毎年、11月には済ませていますが、
10月からミズノの卓球講習会を週に一度受けるようになり、
週に4~5日は卓球の練習に行っているので、
ガーデニングまでは気持ちも手も回りませんでした。
これではいけないと、12月に入ってから、せっせとお花の調達を始め、
少しずつ植えてはいますが、今日も卓球ががあります。
明後日の日曜日までには、何が何でも終了させなければ…。

パンジーフリズルシズル8p パンジー黄色×青3p ビオラ黄色4p
(2022.12.02撮影)

ノースボール3p リクニス・フロスククリ・ピンク3p(開花は来春以降)
バコバ・パープルピース1p オキザリス・桃の輝き1p 
タチアオイ・アルセア・ロゼア2p(開花は来春以降)
(2022.12.03撮影)

マーガレット1鉢、ガーデンシクラメン5P
(2022.12.06撮影)

葉ボタン1p キンギョソウ(黄色)1p ストック1p
オキザリス・桃の輝き2p プリムラ・マラコイデス1p
ニシキササ1p
(2022.12.08撮影)

庭では…。

12月だというのにペンタスやランタナ(白)等、まだ夏の花が咲いています。
(2022.12.03撮影)

昨年11月に寄せ植えにしたキンギョソウ3色のうち
白花だけ残しておきましたが、断続的に咲き続けてくれました。
根元には新しい葉が出ているので、上を切り取れば、また春の寄せ植えにも使えそう。
コボレダネからも芽の花色は、咲いてみないとわかりませんが楽しみです。
(2022.12.03撮影)

四季咲きのバラ・はまみらいは蕾のまま咲かずに終わりました。
まだ蕾があるので、咲いてくれるといいな~(*^-^)
(2022.12.03撮影)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする