hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

マイナポイント

2022-09-14 | クッキング・ランチ

12日(月)、卓球の練習の前に、お寿司屋さんでランチをしました。
いつもは健康の話題が多いのですが、
この日はマイナンバーカード申請のことでした。

Tさんがスマホの契約を料金の安いモバイルに変更するため
手続きに行ったところ、そこの社員が顔写真まで撮り、
マイナンバーカード申請を、すべて行ってくれたそうなのです。

今、マイナンバーカードの新規取得をすると、最大 5,000円分のポイント、
健康保険証としての利用申込みをすると7,500円分のポイント、
公金受取口座の登録をすると7,500円分のポイント、
合計 20,000円分のポイントが付くそうです。

ランチに行った5人のうち、申請をしていないのは
我が家だけとわかりました。マイナポイントが付くのは9月末まで…。
申請をすべきかどうか迷っています。

卓球のお仲間から頂きました。
ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) Thanks!!

 

☆☆☆庭の花☆☆☆

サルビア・スペルバ・ボルドー・ブルー

シソ科アキギリ属の多年草
10年以上前から鉢植えで育てていますが、さすがに花付きが悪くなりました。
何年か前までは、5月にたくさんの花を咲かせ、
その後の返り咲き性も良いのですが
今年は7月に2輪咲き、切り戻した先から、今回1輪咲いただけです。
いくら丈夫とは言え、10年も植え替えをしていない結果かもしれません。
(2022.09.12撮影)

シコンノボタン(紫紺野牡丹)

ノボタン科・ノボタン属の常緑性熱帯花木で、
原産地はブラジル。花は一日花。

12年間鉢植えで育てているのは、8月28日から咲き始め、
次々と咲いていますが、
こちらは自生種。
ノボタンは種をつけやすいため、多分コボレダネから発芽し、
成長したものと思われます。
(2022.09.12撮影)

ハイビスカス

左から
サマーブリーズ・ウィールウィンドは21輪目の開花
ロングライフ・アドニスイエローは12輪目の開花
レッドカーネーションは13輪目の開花
(2022.09.12撮影)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする