goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

パソコンライフを振り返って

2025-01-28 | 日々の暮らし

私がパソコンを始めたのは娘からお古のパソコンをもらったのが
きっかけて、かれこれ23年前になります。

まず、娘からキーボードの操作を教えてもらい、文字入力ができるように
なって初めて利用したのがメールで、英語を一緒に勉強している
友人にお願いして、毎日英文でメールのやり取りをしました。

バラ・アンジェラ(2025/01/08撮影)

次に利用したのは電車の路線情報。
とても便利で待ち合わせ時間に遅れることは一切なくなりました。
その他、ネットで料理レシピを検索したり、
英語ブログやお気に入りのブログにコメントを入れ、
どんな返事が返って来るのか、楽しみにしていました。

また、YouTube(この頃の検索は英語入力でした)で
懐かしの洋楽を楽しんだり、
無料の数独やテトリスで遊んだり、
青空文庫での読書等など…。パソコンは私にとって
離すことができないおもちゃ箱のような存在になっていました。

バラ・アイスバーグ(2025/01/08撮影)

ブログを始めたのは、2008年2月14日のバレンタインデーから…。
前年のお誕生日の還暦祝いにデジカメを
プレゼントしてもらったことがきっかけでした。
写真と共に思い出を残せるなんてなんて素敵かしらと、
初めの数年は毎日更新していましたが、
視力が衰えた今は、週に3回ぐらいの更新になりました。
今後更新はさらに間隔が開いてくるかもしれませんが、
認知症予防のためにも無理なく、少しでも長く続けられたら良いなと思っています。

バラ・品種不明(2025/01/08撮影)

夕陽を浴びて(2025/01/24撮影)

(2025/01/25撮影)

1年前頃までは、YouTubeはパソコンで観ていましたが、
息子がテレビの大画面で見られる
ように設定してくれたので、さらに楽しみが広がりました。
以前は青空文庫で読むだけだった小説が、
映像+朗読で、目と耳で楽しめるようになったことは
視力が衰え読書から遠ざかっていた私には有難いことでした。
中国の歴史ドラマ等も観ることができますが、
自動翻訳が多いので、字幕がやたらと長く、すぐに画面から
消えるので、こちらは動画配信サービスや地上波で
観る方が良いかもしれません。
他にも自分に興味のあるものだけ選んで観ることができるので、
最近はニュースと録画した地上波の中韓ドラマ以外は
ほとんどテレビ番組を観なくなりました。
以前から若い人がテレビ離れをしていると言われていましたが、
よくわかるような気がしました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランチ/ 紅侘助・日本水仙 | トップ | 3年振りに出会ったカワセミ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zooey)
2025-01-30 20:57:25
私がPCを始めたのは、2000年になる少し前です。
そう、昔は色々なサイトが英語入力でしたよね。
電話回線を使って、繋がりも凄く遅くて…
今思うと嘘のようです。
それでもリビングにいて世界中につながる、楽しいおもちゃ箱でした。
Gooブログを始めたのは、同じく2008年からです。
お互い、ずっと続けたいものですね。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2025-01-31 19:19:06
PC操作やIT知識が深まり素晴らしいことです!小生もブログはボケ防止にうってつけのツールだと思っています。1月も今日で終わり明日から2月・・。今年の節分は2月2日なのですね。当日は関東も雪が降る予報もあり少しドキドキしています。
返信する
帰宅 (ryo)
2025-02-01 11:37:17
昨夜、帰宅いたしました。今回の旅は
幼少から中高生までを姉妹のように
暮らしていた従姉の認知症が進み、今回
は彼女と4日間をずっと共にすごす旅でした。従姉は私より一歳年上、立教の仏文科
を出て賢く、画家としても頑張ってましたが、認知症を発症して、今はユーモアは忘れないけれど見事にボケボケです。心の中で泣いたり笑ったりの4日間で私は彼女のエスコートで精一杯。観光は0でした。
また平穏な暮らしになりました。
返信する
Unknown (hiro)
2025-02-03 07:38:43
zooeyさん、おはようございます♪
パソコンを始められ、28年にもなるのですね。
まだその頃主婦でパソコンをする方は少なかった
のではないでしょうか。私もグーグルアースを
初めて見たときは驚き、居ながらにして
世界各地の画像を楽しむことができるなんて
なんて素敵なのだろうと感激したことを覚えています。
今は携帯でなんでもできるようになりましたが、
視力が衰えた私には、画面が広く、文字を拡大しても
読みやすいパソコンの方が使いやすく、
相変わらずパソコンに頼った生活をしています。
ブログデビューは同じ年だったのですね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします;
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (hiro)
2025-02-03 07:46:11
ローリングウエストさん、おはようございます♪
今年は節分が2月2日でしたね。
我が家でも昨夜は小さな声で夫が「福は内、鬼は外」と
愛犬クッキーの写真を持ちながら豆まきをしました。
(クッキーが生きている頃は、夫が豆まきをすると
喜んでついて回り、豆を拾って食べていました)
雪は降らなくて良かったですね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (hiro)
2025-02-03 07:52:47
ryoさん、おはようございます♪
ご旅行からお帰りになっていたのですね。
認知症になった従姉さんと4日間過ごされたそうですが、
どんな状況に置かれてもユーモアを忘れないなんて
素敵なことですね。
エスコートは大変だったでしょうが、従姉さんも
さぞ喜ばれたことでしょう。
ありがとうございました(*^-^)
返信する

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事