hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

湯たんぽ

2014-12-22 | 日々の暮らし


最近寒い日が続くせいか、足先が冷え、何時になっても
寝つけない日が多くなりました。

靴下をはいて寝てみたのですが、あまり効果がありません。
何か良い安眠グッズはないかしらと、
お友達に相談すると、湯たんぽをすすめてくれました。

そういえば小学生の頃、冬になるとお布団の中には
いつも暖かい湯たんぽが入っていて、
朝起きると、そのお湯で洗顔をしていました。
湯沸かし器などない時代、家族分の湯たんぽを用意する
だけでも母は大変だったと思います。

買ったのは、プラスチック樹脂製の、
可愛い羊のモコモコのカバーがついた湯たんぽで、
お湯は1Lしか入りませんが、朝まで体はポカポカです。
暖かいって幸せですね。

(2014/12/15撮影)



下水配管の取り換え工事があると、市の工事担当者から
連絡がありました。
家を建てて34年7ヵ月たちましたが、付近で済んでいないのは
我が家とお向いさんだけだったようです。
今までの汚水マスの蓋はコンクリート製で周囲も含めると
直径70㎝(写真左)もありましたが、
新しい汚水マスの蓋は直径22㎝(写真右)とコンパクトです。
(2014/12/07撮影)



空いたスペースは花壇にしました。
ここは日当たりがあまり良くないのでので、汚水マスの周囲に
プランターで育てていたドイツスズランを植え、
(今は根だけですが)
その外側にはコボレダネのプリムラマラコイデスと
カンパニュラを植えました。
汚水マスの蓋の上にはコボレダネのジキタリスを植えた鉢
を一時的に置き、上のスタンドにはシャガと
アイビーを植えた鉢が乗せてあります。
(2014/12/20撮影)





ハイビスカス・Newロングライフ・シリーズ・ボレアス
が咲きました。
(2014/12/20撮影)



でも今にも咲きそうな蕾が3つも落ちてしまいました。
蕾の期間が長く、ちっとも咲かないので心配はしていたのですが、
やはりこのような結果になってしまいました。
(2014/12/20撮影)



ハイビスカス・フィジアンも咲きました。
元々小さい花が、さらに小さくなりました。
(2014/12/20撮影)



窓辺のハイビスカスは咲いたり萎んだりしながら、
毎日姿を変えています。
(2014/12/20撮影)
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古流いけばな展 | トップ | 息子の家でクリスマス »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2014-12-24 09:51:23
えつままさん、おはようございます♪
湯たんぽの素材はプラスチック、金属、陶器、ゴム
など、色々あるようですね。
私は最もお手軽で火傷の心配も比較的少ない
プラスチック樹脂製を選びました。
湯たんぽはベットに入る数時間前から足元に置き
布団を温めておき、そのうちお腹や背中の近くに
移動させてつかっています。暖かくて寝つきが良くなりました。

ボアレスは一斉に咲いたら4輪の花が見られ、
さぞ豪華だったと思います。
今朝はサマーレッドなど新たに3輪咲きました。
冬のハイビスカスは短いものでも3日位、ロングライフは
5日も咲いてくれるので、嬉しいですね。

返信する
Unknown (えつまま)
2014-12-23 23:10:11
hiroさん   今晩は!
かわいい湯たんぽですね。
今はいろいろの湯たんぽがあるんですね。
子供の頃は湯たんぽはよく使いました。
私も冷え性で今は寝る前に敷毛布で温めておき
寝るときは弱くします。
湯たんぽもいいですね。

ハイビスカスは色とりどりにとても綺麗です。
今にも咲きそうなボアレスの蕾は残念でしたね。
咲いたら華やかだったでしょうね。
我が家も落ちてしまうのもあり
お花もだんだん小さくなってきました。

返信する
Unknown (hiro)
2014-12-23 14:13:16
大五さん、こんにちは~♪
やはり大五さんも湯たんぽのお湯で、顔を洗って
いたのですね。まだ湯沸かし器もない時代
だったので、温かいお湯で顔を洗えるのは嬉しかったですね。
私は何年か前まで、電気毛布を使っていたのですが、
古くなって危ないのではないかと思い処分しました。
アンカも使っていたことがあります。
湯たんぽは低温火傷だけには注意しないといけませんが、
エコで優しい温かさがありますね。
返信する
Unknown (hiro)
2014-12-23 14:02:41
shizuoさん、こんにちは~♪
そうですね。暖かいって幸せですね。
毎晩湯たんぽにお湯を入れてベットに入れますが、
その時とても幸せな気分になるのは、
母に愛された幼い日を思い出すからでしょうね。

プラスチック樹脂製は保温効果が良いらしく、
温かすぎると思うこともあります。
血管も縮まらず、高血圧の私にはとても良い
のではないかと思います。
返信する
Unknown (大五)
2014-12-23 11:10:43
いつも美しいお花を楽しませていただいてます
湯たんぽ懐かしく思います
大五も子供の頃湯たんぽのお湯で顔を洗っていましたね
電気あんかを愛用していますが、大五は寝るときに足先を温めれればいいだけなのです 寝ているときにコードが邪魔に思うときもありますので、その方がいいかも…
返信する
幸せの象徴 (shizuo)
2014-12-23 10:51:56
暖かいって幸せですよね~♪
子どもの頃のあの暖かさ…、改めて親の優しさを感じますね。
“湯たんぽ”、これは幸せの象徴だと思います。

Hiroさんよかったですね、
これで寒い夜も直ぐにぐっすり^^。
返信する
Unknown (hiro)
2014-12-23 10:36:23
古都人さん、おはようございます♪
そうですね。湯たんぽはエコでもありますよね。
お湯を沸かす手間はありますが、光熱費は
電気代よりかからないかもしれませんね。
ブログを公開した後思いだしたのですが、
母は湯たんぽにおふろの残り湯を使っていたかも
しれません。

少しでも土が見えると花壇にしてしまいます(笑)
でもほとんどがコボレダネだったり再利用の花なので、
腐葉土をプラスしたくらいであまりお金はかかって
いないんですよ。
「老化」は体のいたるところに表れています
返信する
Unknown (hiro)
2014-12-23 10:26:54
kucchanさん、おはようございます♪
やはり私達の年代は子供のころは皆さん湯たんぽ
を使っていたようですね。
ホットカーペットの上にお布団を敷いたら全身が
ポカポカ温まりそうですね。
我が家では3人の孫が赤ちゃんのころまでは、
遊びに来た時、眠くなったらすぐに寝られるよう、
ホットカーペットの上に赤ちゃん用の敷布団を敷いて
寝かせていました。
黄色いハイビスカス(夏は白でした)は花つきがよく、
夏でも蕾がつきすぎて、落下することはありました。
今は木に力がないので一花ずつ咲かせるのが
ちょうど良いのでしょうね。
返信する
Unknown (hiro)
2014-12-23 10:19:00
Reiさん、おはようございます♪
電気毛布は全身が温まって、気持ちが良いでしょうね。
私も何年か前まで使っていたのですが、製造年月日から
20年以上もたってしまったので、処分してしまいました。
今は電磁波がカットされ、洗えるようにもなったそうですね。
湯たんぽはプラスチック樹脂製なので、どれくらい
耐久性があるのかわかりません。
お布団に湯たんぽを入れる瞬間に幸せ感があるのですが、
また電気毛布に戻るかもしれません。

豆炭のあんかは知りませんが、私が子供のころは
豆炭や練炭をお炬燵に使っていました。
検索してみたのですが、今でも売られているそうです。
アウトドアで使っている方が多いようですが、
非常時に役に立ちそうですね。
返信する
Unknown (hiro)
2014-12-23 10:05:30
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
丹沢颪は影響はあるでしょうね。
風のある日は庭に出るのが厭なくらい寒いです。

私も昔は電気毛布や電気あんかを使っていたのですが、
ここ数年は使っておらず、製造年月日から20年以上たって
いたので処分してしまいました。
朝はお湯を使うので、水道をひねればすぐにお湯が
出るのですが、湯たんぽのお湯が程良く暖かいので
子供のころを思い出し、洗顔にも使っています。

玄関の中は意外に寒いですね。
昨年は観葉植物を置きましたが、大分葉が落ちました。
今はお花を長く持たせたいので、開花中の
カトレアとシンビジウムを下駄箱の上に置いて
飾っていますが、様子を見てあまり寒そうだったら
居間に移動しようと思います。
ハイビスカスは暖かい窓辺に置いてありますが、
沢山の花を咲かせるだけの力が木にないようです。
小さな蕾もまだたくさんあるのですが、全部咲かずに
来季に持ち越しかもしれません。
返信する
Unknown (hiro)
2014-12-23 09:57:30
恵さん、おはようございます♪
そうですか。我が家も掛け布団は羽毛なのですが、
いったん足元が冷えてからベッドに入ると、
何時間たっても足元が温まらず、眠れません。
最近は寝る何時間も前から湯たんぽを入れてあるので
ベットに入ると、温もりがすぐに伝わり、
眠れなくなることは無くなりました。
返信する
Unknown (古都人)
2014-12-23 06:28:04
hiroさん
 お早うございます
湯たんぽの響き良いですね
懐かしい言葉ですが
私もエコで昨年から使っています
これが優しい暖かさで朝までほんわか暖かい
しかも光熱費は只に等しい優れものです

人間も歳を重ねて今まで感じなかった違和感が出てきますが家も同じですね
 空いたスペースは花壇に・・・
お花の大好きなhiroさんらしいです
色々工夫されているhiroさんには頭の「老化」の言葉は無縁でしょう

窓辺のハイビスカス花も葉っぱも元気溌剌とても綺麗です
返信する
Unknown (kucchan)
2014-12-22 20:24:34
こんばんわー
湯たんぽ・・・
確かに、最近では使用した事がありません。
私の記憶では、幼少時代にスチール製の
タンクにお湯を入れ、布でくるんで…が、
湯たんぽでした。
あー…それに「あんか」も・・・。
どちらも、懐かしいですね。
私は「布団」派なので、ホットカーペットを
一番弱くして、その上に敷布団ですよ。
背中や足がポカポカで、グッスリ眠れます。
まだ、ハイビスカスが咲いてるのですね。
我が屋で以前に栽培してたハインビスカスの
蕾の落下は、もっと早くから始まってましたよ。
さすが、hiroさんの栽培方法に応えてくれてますね。
返信する
ゆたんぽとハイビスカス (Rei)
2014-12-22 17:26:07
こんばんは!
どちらも温かさを頂きました。
1Lで朝まで温かいのですね。
羊のケースがとても可愛い!!!。
私は電気毛布を使っています。
のどが渇くのが難点ですが、暖かいです。

私の子供時代は「あんか」です。ご存じかしら?
豆炭を赤くして毎夜母が準備してくれました。
赤くなった豆炭を灰に埋めるのですよ。
蹴飛ばすと危ないですが、結構重さがあって
一度も危険はありませんでした。
昔人間でしょう?
返信する
ゆたんぽ (Saas-Feeの風)
2014-12-22 17:07:45
hiroさん、こんにちは。
寒い日が続きますね。
丹沢からの風は如何でしょう。
六甲颪や鈴鹿颪はありますが
そちらにいた頃、丹沢颪だの大山颪と云っていたかなと
ふと思った次第です。

湯たんぽ・・・同じようなプラスティック製のものを持っています。

今季は未だ使用していません。
でも電気あんかは使っているのですよ。
足先が寒くて就寝時に・・・。

お湯を入れる湯たんぽですが調べると2.7リットルが入るものでした。
昨年は朝になって湯たんぽのお湯がまだまだ温かいので
顔を洗う時に再利用(って云うのかな)していましたね。
モコモコのカバーは付いていませんでしたね。

ハイビスカスですが、やはり寒くなってきた影響でしょうね。
我が家では5鉢ともに玄関先から玄関に取り込みましたが
ひと鉢の葉が弱ってきたので
蓋を広げてハイビスカスの鉢のまわりに立てて置いてみました。
数日経つと葉が元気になって生き返りましたので
安堵しました。
玄関の中でも隙間風があるのですね。
花も毎日咲いていますが、やはり弱弱しい姿です。
返信する
ゆたんぽ ()
2014-12-22 17:00:31
私も以前は湯たんぽ使いました。
羽毛布団にしてからは大丈夫です。
お恥ずかしいのですが、我が家はずいぶん遅れてから羽毛布団にしました。
こんなに温かいとは知りませんでした。笑われてしまいそうですが・・
返信する
Unknown (hiro)
2014-12-22 13:53:26
ryoさん、こんにちは~♪
湯たんぽカバーは中に綿が入っているようです。
低温やけどを防止する働きがあるのかもしれませんが、
身体には直接触れないようにして使っています。
電気毛布やアンカもあったのですが、
古くなったので処分してしまいました。
寝る数時間前に湯たんぽにお湯を入れていますが、
その仕事が楽しみになってきています。
返信する
ゆたんぽ (ryo)
2014-12-22 12:35:52
こんにちは!
湯たんぽ、はもこもこの羊さんですか?
かわいいですね!
私も足が冷えるタイプですが、今は敷き毛布で
対策しています。
湯たんぽはそのままお母様の思い出につながりますね。
私も子どもの頃は湯たんぽ使ってましたが
母が用意してくれたのでしょうね~
忘れてしまいました….。
返信する

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事