福岡市は京都・奈良に次いで、全国で3番目に神社仏閣が多いという。
博多近辺を歩いてみてなるほどそうかも知れないと思った。古くて大きい神社仏閣がいくつも残っている。
櫛田神社。古くから博多の氏神・総鎮守として信仰を集めた。
7月の博多祇園山笠の祭事を行う。15日早朝の追い山は有名。
弘法大師創建の寺として日本最古の東長寺。
福岡藩黒田家の菩提寺。境内に黒田家二代・三代・八代藩主の大きな墓がある。
聖福寺。1195年開山。日本最初の禅寺と言われる。
樹木豊かで広大な境内に禅寺の伽藍配置をよくとどめているという。大きな山門がある。
山門の奥にはいかにも古そうな仏殿がある。
境内は静かな時間が流れる。福岡市の中心に位置するとはとても思えない
寺院が集り、寺町を形成している。左右にお寺の塀が続く
千代区にある宗福寺まで足を延ばした。
目当ては黒田藩福岡城の表御門
福岡市は商業都市として近代的なビル群のイメージがあるが、なかなか侮れない。