約1年ぶりに行ったら中のレイアウトと券売機が変わってました。
煮干し系のラーメンをメインに絞ったようです。
今日はレギュラーの他にスペシャル白湯(800円)というのがあったのでそれと、いつも多少物足りなさを感じるので替玉(150円)にしました(本当は担々麺の気分だったのですが、黒胡麻担々麺というのもあったのに気付いたのは食券を買ってからでした
)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/4e/3723e4472da598f3664b136f462b1b91_s.jpg)
白湯という割にはスープは黒っぽいですね。
まずはスープを一口。
おー、なかなか美味いんでないかい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
いかにも魚介系のこってりという感じで、なかなかいけてます。
多分麺は変わってなくてストレートの細麺ですが、以前よりやや硬めの湯で加減になったような気がします(博多ラーメンで言うところの「カタ」ぐらいでしょうか)。
歯応えがあっていいですね。
メンマは長い穂先メンマで、味は以前と変わってないと思います。
チャーシューは、以前の分厚い物ではなくてやや厚目にスライスした感じの物が2枚になってました。
去年食べたチャーシューがこんな感じだったですね。
替玉はしっかりと一玉あるんですね。
見ただけで食べ切れるかなーとちょっと不安になりましたけど、細麺だし味がいいのでけっこうスムーズに入ってしまいました。
が、いまだにお腹が空かないので、自分には半玉ぐらいが丁度いいような気がします(大盛ってのがないんですよねぇ・・・)。
次回行く時にも黒胡麻担々麺があるといいなー。
しかし、それにしてもこの店はあまり混んでないですね。
12時近くに行ってもいつも入れるんですけど、この味ならもっと客が入っててもおかしくないように思うんですけど・・・
場所が悪いんですかね?
まぁ、個人的にはいつでも並ばずに入れるっていうのは嬉しいんですけどね。
煮干し系のラーメンをメインに絞ったようです。
今日はレギュラーの他にスペシャル白湯(800円)というのがあったのでそれと、いつも多少物足りなさを感じるので替玉(150円)にしました(本当は担々麺の気分だったのですが、黒胡麻担々麺というのもあったのに気付いたのは食券を買ってからでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/4e/3723e4472da598f3664b136f462b1b91_s.jpg)
白湯という割にはスープは黒っぽいですね。
まずはスープを一口。
おー、なかなか美味いんでないかい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
いかにも魚介系のこってりという感じで、なかなかいけてます。
多分麺は変わってなくてストレートの細麺ですが、以前よりやや硬めの湯で加減になったような気がします(博多ラーメンで言うところの「カタ」ぐらいでしょうか)。
歯応えがあっていいですね。
メンマは長い穂先メンマで、味は以前と変わってないと思います。
チャーシューは、以前の分厚い物ではなくてやや厚目にスライスした感じの物が2枚になってました。
去年食べたチャーシューがこんな感じだったですね。
替玉はしっかりと一玉あるんですね。
見ただけで食べ切れるかなーとちょっと不安になりましたけど、細麺だし味がいいのでけっこうスムーズに入ってしまいました。
が、いまだにお腹が空かないので、自分には半玉ぐらいが丁度いいような気がします(大盛ってのがないんですよねぇ・・・)。
次回行く時にも黒胡麻担々麺があるといいなー。
しかし、それにしてもこの店はあまり混んでないですね。
12時近くに行ってもいつも入れるんですけど、この味ならもっと客が入っててもおかしくないように思うんですけど・・・
場所が悪いんですかね?
まぁ、個人的にはいつでも並ばずに入れるっていうのは嬉しいんですけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます