矢板北PA(上り線)食堂は、矢板北PA内にあります(当り前か)。
今日は白河まで高速で行って、国道294号線で帰って来るつもりで出かけたのですが、白河で雨が降って来てしまったので、高速で南に戻ることにしました。
どこで降りて何を食べようかと考えてはいたのですが、結局矢板北PAまで来てしまったので湧水の郷しおやまで行くかと考えていたのですが、とりあえず食堂のメニューを見たらかつ丼とか生姜焼き定食とかあったので、面倒だからここで食べて行くことにしました。
今回は豚丼(800円)にしてみました。
食券を券売機で買って、厨房に半券を渡し、番号を呼ばれたら取りに行くのは下り線と同じシステムです。
肉はロースで、一口大に切ってあります。
タレは甘さ抑え目で、醤油系の味が勝ってますね。
しょっぱいという感じでまではいってないのですが、味がしっかりしてるのでご飯が進みます。
ワカメがちょっとだけしか入ってない味噌汁と漬物しか付いてないですし、オールセルフなので値段はちょっと高目かなとは思いますが、こういう場所なので仕方ないですね。
下り線よりは食べてみたいメニューが多かったように思います。
今日は白河まで高速で行って、国道294号線で帰って来るつもりで出かけたのですが、白河で雨が降って来てしまったので、高速で南に戻ることにしました。
どこで降りて何を食べようかと考えてはいたのですが、結局矢板北PAまで来てしまったので湧水の郷しおやまで行くかと考えていたのですが、とりあえず食堂のメニューを見たらかつ丼とか生姜焼き定食とかあったので、面倒だからここで食べて行くことにしました。
今回は豚丼(800円)にしてみました。
食券を券売機で買って、厨房に半券を渡し、番号を呼ばれたら取りに行くのは下り線と同じシステムです。
肉はロースで、一口大に切ってあります。
タレは甘さ抑え目で、醤油系の味が勝ってますね。
しょっぱいという感じでまではいってないのですが、味がしっかりしてるのでご飯が進みます。
ワカメがちょっとだけしか入ってない味噌汁と漬物しか付いてないですし、オールセルフなので値段はちょっと高目かなとは思いますが、こういう場所なので仕方ないですね。
下り線よりは食べてみたいメニューが多かったように思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます