一の胡は、大金があった場所にあります(大金はそこから西の方に移転してました)。
ここもガソリンスタンドにあった雑誌に載っていたので、佐野の仲間に連れて行ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/3a/2f93d6489257608279c6ed01c1706392_s.jpg)
雑誌に載っていたのはラー油らーめんだったのですが、連れがらーめんはもろ佐野ラーメンで味が薄かったと言うのでごまラー油らーめん(830円)にしました(連れはごまちゃーしゅーめん 880円でした)。
ここはご飯物がないので、二人でシェアするのに餃子5個(410円)も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/d3/8272909cba18545b00526e883f5d8fbc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/1e/f4f417c26bc43d5004733b1bbc9d7e6e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/6c/e581a346e140c94d65ff2d77473e53bb_s.jpg)
出前1丁みたいなごまラー油の物を想像してたのですが、坦々麺に限りなく近いですね。
一般的な担々麺ほどゴマの味は強くはなく、辛さもそれほど強くはないですが、この2つのバランスがいいスープだと思います。
この味はけっこう好みですわ。
麺は細麺でなかなかいい感じです。
先に食べ終わって連れが食べてるのを見たら、ごまちゃーしゅーめんの麺はいかにも佐野ラーメンの麺って感じの手打ち風の中太の平打ち麺でしたね。
この違いは何なんですかね?
ラー油系の物だけ麺が違うんですかね?
メンマ・チャーシューは特に印象に残る部分はなかったですね(連れの方のチャーシューはやたら厚みがあったのは印象的でしたけど 笑)。
餃子は1個1個がやたらとでかかったですね。
普通の餃子2個分ぐらいのボリュームがあるんじゃないでしょうか。
これだけの具を包むためにも必要なんだろうと思いますが、皮はやや厚目の物でモチモチッとした食感があります。
味は・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
宇都宮の餃子が好きな人には合わないかも知れません。
たまたま壁に「当店の餃子は特大サイズなので焼くのに時間がかかります」みたいな内容を書いたものが貼ってあったのですが、それはメニューに書いといてくれなきゃね。
こんなにでかいなら二人で3個で十分でしたもの(自分は1個でギブアップしたので連れに4個預けたのですが、けっこう食べるヤツですが1個残しちゃいましたもんね)。
機会があったらラー油らーめんがどんな物か試してみたいと思います。
ここもガソリンスタンドにあった雑誌に載っていたので、佐野の仲間に連れて行ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/3a/2f93d6489257608279c6ed01c1706392_s.jpg)
雑誌に載っていたのはラー油らーめんだったのですが、連れがらーめんはもろ佐野ラーメンで味が薄かったと言うのでごまラー油らーめん(830円)にしました(連れはごまちゃーしゅーめん 880円でした)。
ここはご飯物がないので、二人でシェアするのに餃子5個(410円)も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/d3/8272909cba18545b00526e883f5d8fbc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/1e/f4f417c26bc43d5004733b1bbc9d7e6e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/6c/e581a346e140c94d65ff2d77473e53bb_s.jpg)
出前1丁みたいなごまラー油の物を想像してたのですが、坦々麺に限りなく近いですね。
一般的な担々麺ほどゴマの味は強くはなく、辛さもそれほど強くはないですが、この2つのバランスがいいスープだと思います。
この味はけっこう好みですわ。
麺は細麺でなかなかいい感じです。
先に食べ終わって連れが食べてるのを見たら、ごまちゃーしゅーめんの麺はいかにも佐野ラーメンの麺って感じの手打ち風の中太の平打ち麺でしたね。
この違いは何なんですかね?
ラー油系の物だけ麺が違うんですかね?
メンマ・チャーシューは特に印象に残る部分はなかったですね(連れの方のチャーシューはやたら厚みがあったのは印象的でしたけど 笑)。
餃子は1個1個がやたらとでかかったですね。
普通の餃子2個分ぐらいのボリュームがあるんじゃないでしょうか。
これだけの具を包むためにも必要なんだろうと思いますが、皮はやや厚目の物でモチモチッとした食感があります。
味は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
宇都宮の餃子が好きな人には合わないかも知れません。
たまたま壁に「当店の餃子は特大サイズなので焼くのに時間がかかります」みたいな内容を書いたものが貼ってあったのですが、それはメニューに書いといてくれなきゃね。
こんなにでかいなら二人で3個で十分でしたもの(自分は1個でギブアップしたので連れに4個預けたのですが、けっこう食べるヤツですが1個残しちゃいましたもんね)。
機会があったらラー油らーめんがどんな物か試してみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます