昼食時に佐野にいる時には地元の仲間と一緒に食べるのであっちこっち連れて行ってもらってるのでけっこう行ったことがある店は多いのですが、写真が無くなってるあるいは一部店舗やメニューの写真が欠けている店がけっこうあるので、ここで一気にご紹介したいと思います。
個人的にはスープの味が薄目のせいか普通に感じてしまって、敢えて足りない写真を撮りにもう一度行ってみようかという事が多分ないのではと思われるもので・・・
食べログの佐野地区では上位にランクされている店もあるので、あっさり系好みの方には合う濃さなのだろうと思いますが、何せ田舎者の土方なもので、薄味だとちょっと物足りないものですから。
青竹手打らーめん日向屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/b9/cf81ac48d564c0df200a72a9fc2ee02b_s.jpg)
ここはけっこうリーズナブルな価格設定なので、ラーメン(550円)の大盛(100円増し)に煮たまご(100円)を付けちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/83/995d53dede3b4772d21a14a36b512c97_s.jpg)
麺屋ゐをり
ここの写真は全て無くなってました。
外観も内部もおよそラーメン屋とは思えないお洒落な造りです。
ここは塩もあったような・・・
絹屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/a6/17d54b0e71c9c6e95ff46a877e71f187_s.jpg)
麺屋 ばく
以前は別の店でしたが、数年前にばくになり、オープンしてそれほど経ってない時に塩が美味いということで連れて行ってくれましたが、ランチタイムのミニチャーシュー丼と塩のセットはどちらもけっこう美味かったです。
が、最近は味も落ちたし、値段も高くなったと言ってました。
※ちょっと前に店が移転したという噂は聞きましたが、2014年3月7日に別の店になっていたのを確認しました。
どこに移転したのかは不明です。
針谷ラーメン
けっこう細い道を入って行くのでちょっと分かりにくい場所にあります。
ここは純粋な佐野ラーメンの店のようで、麺類はラーメンとチャーシューメンしかありません。
なのでチャーシューメンをいただきました(850円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/7e/6c08b8c11ee82feabd3da3bc73dcca22_s.jpg)
池田屋
国道293号線沿いの、佐野日大付属高・中へ行く交差点の近くにあります。
ここは昼間しか営業してなくて、しかもスープが無くなり次第終了なので、けっこう人が並んでいる場合が多いです。
外観はちょっと洒落てますが、中は昔からある近所の食堂って感じで、メニューは壁に貼ってあります。
ここの特徴はスープがたっぷりで、店員さんがこぼしながら運んで来る上に、レンゲが付いてないって事でしょうか(笑)
手打ちラーメン大和屋
国道293号線から道の駅どまんなかたぬま方面へ行き、北関東道の下を通り過ぎてすぐ斜め左に入って行き、左手に公園がある所を吉水駅方面へ右折しなくてはならないところを真っ直ぐ行ってしまって、間違って蜂屋の吉水店に入ってしまったので、後日例の地元ピーが連れて行ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/7a/2f2ecd4920a9d6d942a49ba191fd0f7a_s.jpg)
ここも池田屋と同じでスープをこぼしながら運んで来ますがレンゲはありません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/08/bc868655eda09e8654f5563365a88b8b_s.jpg)
メンマラーメン(650円)にしましたけど、メンマよりチャーシューがけっこう美味かったです。
上海飯店
ここはラーメン屋ではなく中華料理店ですね。
吉水駅の近くにあります。
ここのラーメンのスープはあっさり系の中ではめっちゃ好みの味なのですが、麺が柔らか過ぎる・・・(伝統的な佐野ラーメンそのものですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/cc/d83f945a04f5fdd3433c469ff9c1ba4b_s.jpg)
3人で行って、それぞれがラーメンと、チャーハン・肉団子をシェアして一人1000円かかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/fd/463629e44ec45db6d310cc4428fff758_s.jpg)
肉団子もお勧めです。
精養軒やまだ
国道50号線の旧道から佐野女子高入口交差点を南に行った道沿いにあります。
佐野のラーメン屋さんはセット物が少ない中(チャーハンのセットはたまにありますが)、ミニソースカツ丼のセットがあるのが嬉しいです。
確かセットで800円ぐらいだったような・・・
蜂屋食堂吉水店
大和と間違って入った吉水店の本店がここではないかと思うのですが・・・
マルコウに行くようになって初めて存在を知りました。
吉水店の方しか知りませんが、「食堂」と名がついてるぐらいですから、ラーメンよりも定食類とかセット物の方がいいかも知れません。
大和と勘違いしてたので(行けば分かるだろうと店名を記憶して行かなかったので・・・)ラーメンだけ頼みましたけど、カレーとかとのセット物にすればよかったと後悔しましたから。
セット物でも800円ぐらいで食べられたように思います。
個人的にはスープの味が薄目のせいか普通に感じてしまって、敢えて足りない写真を撮りにもう一度行ってみようかという事が多分ないのではと思われるもので・・・
食べログの佐野地区では上位にランクされている店もあるので、あっさり系好みの方には合う濃さなのだろうと思いますが、何せ田舎者の土方なもので、薄味だとちょっと物足りないものですから。
青竹手打らーめん日向屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/b9/cf81ac48d564c0df200a72a9fc2ee02b_s.jpg)
ここはけっこうリーズナブルな価格設定なので、ラーメン(550円)の大盛(100円増し)に煮たまご(100円)を付けちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/83/995d53dede3b4772d21a14a36b512c97_s.jpg)
麺屋ゐをり
ここの写真は全て無くなってました。
外観も内部もおよそラーメン屋とは思えないお洒落な造りです。
ここは塩もあったような・・・
絹屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/a6/17d54b0e71c9c6e95ff46a877e71f187_s.jpg)
麺屋 ばく
以前は別の店でしたが、数年前にばくになり、オープンしてそれほど経ってない時に塩が美味いということで連れて行ってくれましたが、ランチタイムのミニチャーシュー丼と塩のセットはどちらもけっこう美味かったです。
が、最近は味も落ちたし、値段も高くなったと言ってました。
※ちょっと前に店が移転したという噂は聞きましたが、2014年3月7日に別の店になっていたのを確認しました。
どこに移転したのかは不明です。
針谷ラーメン
けっこう細い道を入って行くのでちょっと分かりにくい場所にあります。
ここは純粋な佐野ラーメンの店のようで、麺類はラーメンとチャーシューメンしかありません。
なのでチャーシューメンをいただきました(850円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/7e/6c08b8c11ee82feabd3da3bc73dcca22_s.jpg)
池田屋
国道293号線沿いの、佐野日大付属高・中へ行く交差点の近くにあります。
ここは昼間しか営業してなくて、しかもスープが無くなり次第終了なので、けっこう人が並んでいる場合が多いです。
外観はちょっと洒落てますが、中は昔からある近所の食堂って感じで、メニューは壁に貼ってあります。
ここの特徴はスープがたっぷりで、店員さんがこぼしながら運んで来る上に、レンゲが付いてないって事でしょうか(笑)
手打ちラーメン大和屋
国道293号線から道の駅どまんなかたぬま方面へ行き、北関東道の下を通り過ぎてすぐ斜め左に入って行き、左手に公園がある所を吉水駅方面へ右折しなくてはならないところを真っ直ぐ行ってしまって、間違って蜂屋の吉水店に入ってしまったので、後日例の地元ピーが連れて行ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/7a/2f2ecd4920a9d6d942a49ba191fd0f7a_s.jpg)
ここも池田屋と同じでスープをこぼしながら運んで来ますがレンゲはありません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/08/bc868655eda09e8654f5563365a88b8b_s.jpg)
メンマラーメン(650円)にしましたけど、メンマよりチャーシューがけっこう美味かったです。
上海飯店
ここはラーメン屋ではなく中華料理店ですね。
吉水駅の近くにあります。
ここのラーメンのスープはあっさり系の中ではめっちゃ好みの味なのですが、麺が柔らか過ぎる・・・(伝統的な佐野ラーメンそのものですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/cc/d83f945a04f5fdd3433c469ff9c1ba4b_s.jpg)
3人で行って、それぞれがラーメンと、チャーハン・肉団子をシェアして一人1000円かかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/fd/463629e44ec45db6d310cc4428fff758_s.jpg)
肉団子もお勧めです。
精養軒やまだ
国道50号線の旧道から佐野女子高入口交差点を南に行った道沿いにあります。
佐野のラーメン屋さんはセット物が少ない中(チャーハンのセットはたまにありますが)、ミニソースカツ丼のセットがあるのが嬉しいです。
確かセットで800円ぐらいだったような・・・
蜂屋食堂吉水店
大和と間違って入った吉水店の本店がここではないかと思うのですが・・・
マルコウに行くようになって初めて存在を知りました。
吉水店の方しか知りませんが、「食堂」と名がついてるぐらいですから、ラーメンよりも定食類とかセット物の方がいいかも知れません。
大和と勘違いしてたので(行けば分かるだろうと店名を記憶して行かなかったので・・・)ラーメンだけ頼みましたけど、カレーとかとのセット物にすればよかったと後悔しましたから。
セット物でも800円ぐらいで食べられたように思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます