昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

お食事処 あさひ(茨城県鉾田市荒地)

2018年09月16日 17時36分27秒 | 県外
お食事処 あさひは、国道51号線沿いにあります(詳細は地図を参照してください)。

今日は鹿島神宮行ったのですが、スタートが遅くて鉾田で11時半を過ぎてしまったので、目に付いた店に入ってみました。



どこかは分からないのですが、ちょっと前にネットニュースか何かで、鉾田には「豚ハラミ」なる肉が食べられる店があるという記事があったので試しに入ってみましたけど、残念ながらメニューにはなかったので、無難なところで焼肉定食(950円)にしてみました(豚ハラミは焼肉屋で出すような肉なのかも知れませんね)。



肉の量もそれほど多くないですし、たくあんとやっこってのは950円にしてはちょっと寂しい感じがします。

肉は牛バラで、玉ねぎ・ピーマンと一緒に焼いてあります。
タレはピリ辛でけっこう濃い味付けなのでご飯は進みますね。

個人的にはちょっと物足りなさは感じましたけど、家族連れや年配のご夫婦らしきカップルが多く、12時過ぎには待ってる人もいたので、それなりに人気のある店なのだろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 勝慧 7(那須塩原市緑2丁目)

2018年09月15日 14時41分56秒 | 県北地区
今日は麻婆ラーメンにしようと思ったのですが、花山椒入りとメニューに書いてあったので、とりあえず麻婆豆腐の味見だけしてみようと、それほど量が多くないだろうと予想してAランチ(980円)にしてみました。




油淋鶏も付いているのでそれほど量はないだろうと予想しましたけど、しっかり一人前ぐらいの量はありますね。
辛さはほとんどなく、逆に甘味があるようにさえ感じました。
山椒は入ってるのか入ってないのか、全く感じることはありませんでした。

辛さはないですけど、山椒もきつくないので、次回は麻婆ラーメン試してみますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフォルテ 3(宇都宮市明保野町)

2018年09月14日 17時16分58秒 | 県央・県東地区
今日は恒例の、年に1度サンフォルテカツカレーライス(880円 消費税不明)を食べる日でした。



まぁいつもの通り普通ですね。

ドリンクバーが付いているのですが、オニオンスープなんてのがあるのを発見し飲んでみましたけど、これはけっこういけてました。

(参考までに)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランジェリー・ブーレ 17(宇都宮市宝木町2丁目)

2018年09月13日 17時56分05秒 | 県央・県東地区
今日は何にしようかと見ていたら、特製ハンバーガー(390円)が出て来て、ここのハンバーガーは好きなのでそれと、今まで見たことがなかったゴールデンポークカレー(150円)なんてのがあったので買ってみました。



特製ハンバーガーは相変わらず安定の味ですね。

ゴールデンポークカレーのカレーは、ピリ辛ぐらいの辛さですね。
普通のカレーパンよりも辛さは控え目だったような気がします。
敢えて「ポーク」と謳ってるので、サイコロぐらいの肉でも入ってるのかとちょっと期待したのですが、肉の存在感は感じられず、普通にカレーパンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキしおや 10(矢板市本町)

2018年09月12日 17時12分48秒 | 県北地区
今日のランチはこれだったので、

②のポークにんにく焼&白身魚フライ(1000円)にしました。



にんにく焼は通常のサイズよりはやや小さいような気がしないでもないですが、十分な大きさです。
前回はニンニクが強く感じたのですが、今回はそれほど感じなかったので食べやすかったです。

白身魚フライは、あっさりしてるしタルタルソースがやや少なかったのでご飯を食べるにはちょっと適してない感じですが、肉だけで十分ライスは食べられるので問題ないですね。
これもなかなか美味しゅうございました。

サラダ・味噌汁・ライスの他、アイスクリームかアイスコーヒーが付いて、おまけに消費税も込みで1000円ですから、平日は圧倒的にお得ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 矢板(矢板市矢板)

2018年09月11日 17時14分25秒 | 県北地区
トイレ休憩で寄ったので、朝食用にとチーズブレット(300円)を買ってみました。



タグを見たら、シェーンベルグという店のパンなんですね。

ちょっと味見してみましたけど、パン自体は噛むと甘味を感じます。
薄く切り過ぎたせいか、チーズの味はあまり感じませんでした。

明日は8枚切りぐらいの厚さでトーストにしてみようと思います。


トーストにしてみました。
やっぱりチーズの味がやや弱い感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートショップ ワタナベ 131(宇都宮市鶴田町)

2018年09月10日 17時17分10秒 | 県央・県東地区
今日はチーズハンバーグ(200円)と、小さめの物だったのでそれだけじゃ足りないと思ってソースメンチカツ(130円)を組み合わせてみました。



チーズが本体の上にある物より、中から溶け出して来る物の方が個人的には好きかも。

今日はいつもの量のライス(230gぐらいだったかな?)が多くてちょっと苦戦しました。
普通の空腹感だったのにこれですから、胃が小さくなって来てるのかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつビストロ 肉のマルコウ 2(佐野市植上町)

2018年09月09日 15時07分27秒 | 県南地区
久し振りに行ってみました。
最後に行ったのは消費税が上がる前だったような・・・

この店での自分の一押しは焼肉定食なのでそうしようかなとは思ったのですが、どんな味だったか忘れたので豚のしょうが焼き定食(940円 消費税別途)にしました(以前は税込みで980円でした)。



いやー、相変わらず肉の量が多い
食べても食べてもなくならないって感じです。
一般的な店だと大き目の肉でも3・4枚なので1枚を3口とか4口で食べるのですが、ここではそんな食べ方してると全然なくならないので、大きいままどんどん口に放り込んでいきます。

タレは生姜醤油そのまんまっぽい味で、醤油が強い印象でした(生の醤油そのままってほどしょっぱくはありませんでしたけどね)。

以前は最初に「ご飯大盛りにしますか?」って聞かれたんですけど、今回はなかったので大盛りは追加料金にしたのかも知れません。
肉の量が多いので以前でも大盛りまではいらなかったですが、年のせいか普通サイズのご飯でもちょっときつかったです。

まだ食べてないメニューもあったような気がしたので、たまには行ってみますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩清水関所庵 4(宇都宮市若草2丁目)

2018年09月08日 12時42分18秒 | 県央・県東地区
今回はとろろそば(800円 消費税別途)かやくご飯(150円 同)にしてみました。



とろろの量はたっぷりでそこはよかったのですが、自分の舌がおかしいのか微妙に酸っぱさを感じてしまい、今一今日は美味しくいただけませんでした。
いつもと同じ麺つゆととろろなら酸味を感じる要素はないように思えるのですが、どちらかに酢でも入ってるのでしょうか?

今日はおまけで野菜の天ぷら(ピーマン・かぼちゃ・青じそ)を出してくれたのですが、とろろの入った麵つゆは何となく合わないような気がしました。

天ぷらもあったせいなのか、とろろでお腹がふくれたのか、今日はかやくご飯に手を付ける前にお腹いっぱいになってしまって、かやくご飯は頼まなければよかったとちと後悔。
何とか完食はしましたけどね。

ここの蕎麦はけっこうボリュームがあるので、自分の胃袋のキャパではよっぽど空腹感が強い時以外はご飯物は付けない方がよさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやぶさ 10(芳賀町祖母井南1丁目)

2018年09月07日 17時28分03秒 | 県央・県東地区
今回はポークステーキ(220g 980円)にしました。



相変わらずボリュームがあって美味しいのですが、今日は前回より火が入り過ぎたのか、微妙に硬かったのがちょっとだけ残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする