姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

 保健室コーチング第2講の2 メタモデルの質問で、保健室にやってくる生徒への対応の引き出しを増やす。

2009年08月03日 | 保健室コーチング
保健室コーチング第2期 第2講二日目。  気づきと変化を起こすための質問の威力をたくさん感じていただきました。  よりよい変化とは、効果的な空白と焦点を作り出すこと。  二日目の今日は、保健室にもちこまれる具体的な例を出しながら、どのように、思い込みをに気付かせ、出来事の客観性を取り戻すか、  短い時間で、どうやって、最大限のコーチングを進めるか?  そのための承認のポイントは? . . . 本文を読む