【2011年の記事】 月に2回のペースで ママンコーチングコースを開催しています。 名古屋会場は 第4期 6講が終わりました。
第4期は スタートから かなり内容が深く、再受講の受講生さんも 「期によって 本当に違うんですね」と 驚いていらっしゃいました。 そんな4期も 第6講が終わりました。 なんというか、毎回 すごすぎます。
1つのワークから 発展して その方のた . . . 本文を読む
【2011年の記事】
沖縄より戻りました。 今回の保健室コーチング基礎講座で 受講生さんが一番驚かれたのは
傾聴時に支援者の状態ひとつで クライアントの内的変化が起きるということでした。 保健室コーチングでは 傾聴スキルももちろんお伝えしますし NLPの「言語の影響」の本質的理解という視点からの言語が持つ「不確実性」を理解することで
傾聴の視点がぐっと深くなることや . . . 本文を読む
これまでにない 基礎講座となりました。 少人数で開催するときは 本当に 深いレベルの内容となります。 2日目の今日は ◎影響力のある養護教諭であるために 「DO(何をするか)」に偏りがちの 教員研修。スキルや指導法、やり方ではなく、「BE(どうありたいのか)」を明確にしていきます。 各テーマにおいて 受講生さんから 質問やさまざまな意見などが交わされます。 . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
携帯からご覧の方は こちらから応援してね!
保健室コーチング基礎講座 沖縄会場始まりました。
少人数です。
ということは またまた すごい事が起きそうな予感。
アシスタントのために 京都から駆け付けてくれた Aちゃんとともに進行しています。
しょっぱなから 深い質問も飛び出しています。
午前中は、脳の科学中心です。これが アプローチのもと . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
携帯からご覧の方は こちらから応援してね!
9月から月2回ペースで開催している NLPと波動の勉強会
今日は 少なそうねって 感じていたら うふふ 2名でした。
ずっと学び続けているTさんと 遠くは三重から 通ってくださっている Hさん。
こりゃ、意味がありありだね~
と思って始めたら、
Tさんのつぶやきで グループセッション状態に。
. . . 本文を読む
【2011年の記事】
昨夜は 孫たちが借りてきた 仮面ライダー電王 DVD第10巻を 見ました。
これまで 「自分」をしっかりもちながらも、
イマジンたちの力を借りて 戦ってきた良太郎(佐藤健)でしたが 第9巻あたりから
状況に少しずつ変化がおきているのを感じ始めます。
イマジンたち自身もそれを察して、自分たちが良太郎の中に入らなくても . . . 本文を読む
【2011年の記事】 ご縁があって
NHK東海の情報番組 さらさらサラダに出演させていただきました。 これまで、民放での出演はあったのですが、NHKさんは初めて。 これまで出演させていただいた番組はすべて収録でしたので、生放送も初めて
平成15年2月に出演した日テレの番組の漫画レポート プロデューサーさんにお話をいただいたのが10月。
それからディレクターさん . . . 本文を読む
<2011年の記事>
何が一番の空白かというと 本当に 自分自身の謎解き 自分自身の人生の謎解きだなって思います。 山崎さんのNLPに出会って とけた謎 と 深まる謎 アイシンの波動ワークに出会って とけた謎 と深まる謎 ブレインジムに出会って とけたなぞと深まる謎 うーーん。 でも わかったことってたくさんありますね。 長きにわたり 学び続けたことで . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
携帯からご覧の方は こちらから応援してね!
ブレインジム中級クラス ビジョンサークル2日目
「視覚」というものを より立体的に理解できた1日でした。
今日の朝1番のお話は 昨日の 「黒色のワーク」のこと。
私は 昨日 このワークで 「黒の世界」の中に それぞれ 違う質感や 黒の中に光る紫 白 青 などを 見て
とにかく 心地よかったのです。 . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
携帯からご覧の方は こちらから応援してね!
19日 20日 23日と はいちゃんこと灰谷孝さんの ブレインジム中級「ビジョンサークル」を受講しています。
このビジョンサークルでは
①オブザーバー(観察のサークル)
②アニメーター(動きのサークル)
③リゾネーター(響き・音のサークル)
④ナーチュラー(知覚のサークル)
⑤ビルダー(創造のサーク . . . 本文を読む
2日続けてのハートマッスルセッションとなりました。 昨日のクライアントさんは 40代の女性でした。 ずっとご自身と向き合ってこられた 素敵な方です。 友人が開催した学びの場で 名刺交換させていただき ご縁がつながって 私の講座にもたびたび来てくださっています。 知識ではなく 自分と向き合うという視点で 学びをしていらっしゃる方は 本当に 気付きが早いなぁと 感じます。 . . . 本文を読む
今日は ハートマッスルセッション。(個人セッションです) コーチングでもカウンセリングでもないです。 なんですか~ って ハートマッスルセッションなんですよ。 ごめんよ~。 コーチングとはこういうもの カウンセリングとはこういうもの っていう 枠にはめられると 本当に大切なこと なくしちゃいそうで。 あるのは スキルではなく クライアントさんのライブがあるだけ。 今日は . . . 本文を読む
保健室コーチング基礎講座 名古屋2期の感想が届きました。
本当に 意味があって そこにあつまる方々。 少人数で 深く深く かかわって 人生そのものにおける 自分への意味付けを知ること それを 書き換えること 根底にあるのは スキルではなく もともと人間は完全な存在であるという そこに行きつきます。 人間って 本当にすごい。 最後のビジョンタイムラインで 過去の体験に触れたとたん . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
携帯からご覧の方は こちらから応援してね!
今日も 黒川におりました!
どうも 北区にとってもご縁があるのですね 私(笑)
さて、今日は 月に1回ペースで勉強会の講師をさせていただいている ハートリングさんの11月勉強会でした。
私が担当させていただいた北区生涯学習センターの 女性セミナーから発展した 女性グループさんです。
ずっと素敵なご縁 . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
携帯からご覧の方は こちらから応援してね!
今日は1か月ぶりの ママンコーチング名古屋4期 の5講
久しぶりだったので 1か月のシェアをしていただきました。
前回、自分を中心にもつことで 人との関わり方が変化し これまでのパターンをのりこえた体験をされたSさんは、日常の中でも 同じように自分の中心を戻し 宣言することで 自分で抱え込ん . . . 本文を読む