願望実現5カ月コース。第1講二日目 昨日に引き続き。。。。 すでに、願望実現などという狭いものを越えてしまっっています。 私が受講した2007年の内容から、すでに大きく深く進化しています。 NLPとかコーチングとか、そういった手法をはるかに飛び越えた「あり方」「人間の崇高さ」に触れています。 今回、このコースに参加された方々、本当に、大幸運ですね。
この縁を引き寄せた . . . 本文を読む
今日から、願望実現5カ月コース 開催で、アシスタントととして 京都に来ています。 私が、このところ、抱えていた課題に、まさにぴったりの内容が。。。。 来るべきしてきたということを感じています。 今回は、少人数での開催ということで、山崎先生のエネルギーをじかに感じることができる恵まれた学びの場になっています。 レクチャーとかワークではなく、受講生としっかりと語り合う形でのセミナー . . . 本文を読む
先日、時事通信社さんから メールをいただき、保健室コーチングと養護教諭の仕事などについて、取材を受けました。 養護教諭をとりまく現状と課題、その支援について、あちらこちらで取材をされているとのことでした。 取材では、養護教諭を退職し、今の仕事に就こうと思ったいきさつとか、養護教諭が抱える課題とか、保健室コーチングの内容などをお話させていただきました。 どんな記事ができるのか楽しみ . . . 本文を読む
昨日は、刈谷市雁が音中学校の 学校保健委員会で講演をさせていただきました。 昨年、刈谷市の教育研究会(学校保健部会)で、ネット問題を学校保健としてどう扱うかという研修をさせていだいたのがきっかけで、ご縁をいただきました。 中学生へのお話ということで、どんな内容にしようかといろいろ考えました。 すでに、業者によるケータイ安全教室は、開催された後でしたので、私のほうでは、「デジタルコミ . . . 本文を読む
波動ワーク名古屋、終えました。 本質につながって、生きていきたい。 山崎NLPを何年も学ぶ中で、それを思ってきました。 本来の自分で生きることが、ミッションを生きていくことにつながるとか
そうなることで、すべてのことが、うまくいくような そんな甘い考えて持っていたのかもしれない。 自分の体とアース(地球)をつなぎなおし、本当の意味で地に足をつけた一日目。
今まで不安定で . . . 本文を読む
私の潜在意識は、どうもこうも、他の人の感情やら情報やらと同調しすぎてしまい、
挙句の果て、人の情報やら感情やらを入れてしまうということがありました。 波動ワークを何度か受けるうちに、かなり、人の情報に振り回されるということが少なくなりました。 今回5月講座。
まだ、一日目なのに・・・・・ むちゃむちゃ、濃すぎる内容でした。 参加者が少ない時って、重い課題を持った人がく . . . 本文を読む
兎汰君といっしょにお散歩。 大口町のバローに車を置いて、丹羽消防まで歩きました。 消防署の門のあたりから、憧れの消防車を見ていたら、
しばらくして、若い消防士さんが、私たちに気づき、風船を持って来てくれました。 「これ、どうぞ。」 「ありがとうございます。」 「よかったら、見学していいですよ」 「えええ~!!!ほんとですか!」 「ええ。どうぞ!」 「ありが . . . 本文を読む
一番強いのは、口コミだ。。。。って、よく言われますが、それを実感しています。 「私の知り合いが、先生の講座にでて大変良かったと聞いたので、うちの組織でも講座をお願いできますか」 「〇○生涯学習センターから、先生の子育てコーチングのお話がすごくいいよって紹介受けました」 「保護者向けの性教育の話ができる方を探していたら、先生のお名前をお聞きして・・」 「卒業生が、大学で先生のお . . . 本文を読む
なんだか、いろいろなことがあって、すべてのことがうまくまわっているかっていえば、決してそうではないのに・・・・ なーんか、すごく幸せだなぁと感じている時間が多くなりました。 わけのわかんないことをぺちゃくちゃしゃべる孫その1 1歳8か月
最近、目があると笑うようになってきた孫その2 もうすぐ3か月 この家に、生まれてきて存在しているというだけで、みんなを幸せにしてくれ . . . 本文を読む
昨晩、体験コーチングに申し込んでくださった方とのセッションを行いました。 シャイな彼の中にある熱い想いと そこにこんがらがったいろいろなものが見えてきて、
見ていてわくわくしちゃいました。 この青年(といってもすでに子持ちのパパですが)の未来を見る目が、素敵でした。
たくさんの可能性を持って、それを信じて、今を生きているのです。 短い時間でしたが、自分の内面に真摯に向き合い . . . 本文を読む
【2009年 5月の記事】 面白い本を見つけました。タイトルは怪しいですが、信念(ビリーフ)に関する本です。
自分の限界を創っているのは、信念であり、信念が変われば、現実が変わるというのは、
心理学では定説ですが、科学との関連性などについても触れています。
宇宙のマニュアル 偽りの限界を解き放つ「信念」の癒しパワーグレッグ・ブレイデンソフトバンククリエイティ . . . 本文を読む
今日は(といっても日付が変わっちゃったよ) 大阪のコーチ あまみゆうさんの講座に行ってきました。 彼女との出会いは、2008年4月の大阪波動ワーク 私が今、名古屋で開催している波動ワークきっかけになったワークショップです。 今回は、波動ワークではなく、あまみさんの講座です。 今回は、メールコーチ養成講座のスクーリング。 大好きなコーチなので、るんるんで出かけました。 何 . . . 本文を読む
昨日のスクールコーチ協会の勉強会での様子を、参加したNLPの仲間が、ブログ記事に書いてくれました。ありがとう!!! さて、今日の話題 ラジオでコンビを組んでいる舞台俳優&振付師の MASASHI君のボイストレーニングをプロデュースさせていただきました! 参加者の方は、本当に楽しそうに、受講してくださいました。 MASASHI君の講座の様子を、後ろから見ていて、すごいな~と思っ . . . 本文を読む
日本スクールコーチ協会関西支部の勉強会 で講師をさせていただきました。 会員から「ぜひ名古屋でも勉強会を」という声が高く、関西支部長の灰谷さんから、ご依頼をいただきました。灰谷さんとは、PX2の研修でご一緒させていただき、お人柄にほれ込んでいます。 さて、今回の講座、参加者の多くがコーチということで、これまで、一般の方向けにお話しさせていただいた内容ではきっと物足りないだろうと、いろ . . . 本文を読む
高校3年生になった娘が、先週の陸上大会で見事リレーで予選通過!決勝で4位。
見事県大会出場を決めました。 娘へのコーチングと娘自身がコツコツとおこなってきたイメトレの成果だと、2倍3倍の喜びを味わっています 私が山崎先生のNLPと出会ったのが平成16年。以来、保健室で、NLPをベースにしたコーチング的アプローチ、カウンセリング的アプローチで、子どもたちへの対応が根本的にかわりました。 家の . . . 本文を読む