HMレジリエンスコーチ養成コース最終講の受講生感想を少しずつアップしています。
第5回目は、山口のベテラン養護教諭 Nさんの感想です。
最終講は、ペアで養護教諭(教師)としての願いの源泉を探し当てる
質問オンパレードがあります。
ペアで延々2時間近く。
ただ、書かれている質問を読み上げるだけでなく
コーチ役は、
しっ . . . 本文を読む
平日の毎朝8時に発行しているメルマガ
「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
は、おかげさまで読者が900名を超しました!
うれしいです。
今日のメルマガは「効果的な指導や中の際のちょっとした言いまわし」がテーマでした。
メルマガを読んでくださった養護教諭の先生から、
感想を頂きましたので紹介します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おは . . . 本文を読む
名古屋波動ワークショップ6月講座 募集開始しました。
6月テーマ: 愛と愛情の違いを体感し、自他の成長に生かす
「愛」と「愛情」は、同じような意味でつかわれることが多いですね。
しかし、その違いについて、明確に説明できる人は非常に少ないのではないでしょうか?
私も、アイシンの波動理論に出会うまでは、この2つは、同じようなものだと思っていました。
どちらのこ . . . 本文を読む
5月26日の名古屋会場を皮切りに 広島、千葉、奈良で開催する
「自己肯定感を科学する~目からウロコの教育実践~」
名古屋会場は、残席2となりました。
気になる方はどうぞお早めにお申し込みくださいね
講座の詳細 ↓
https://www.heart-m-letter.com/self . . . 本文を読む
レジリエンスコーチ養成コース第2期最終講の感想その3
再受講で、再度、この苦しいコースに申し込み、チャレンジしてくれたF先生
彼女のチャレンジ精神には、ただただ脱帽です。
1期の時とはまた違う雰囲気で、ともに学びあう仲間も違いましたが
どんな場面でも、必ず深い気付きを得て、自分の糧にされています。
このコースが終わってから、日常の中にもたく . . . 本文を読む
平成30年7月29日 第6回全国保健室コーチング研究大会 開催します!
本日より、申込開始しました!
養護教諭の先生だけでなく、一般の先生、脳科学の教育的活用に興味がある方、保護者の方も参加OKです。
第6回全国保健室コーチング研究大会が7月29日(日)名古屋にて開催致します。
日時:H30年7月29日(日)10:00~16: . . . 本文を読む
レジリエンスコーチ養成コース第2期最終講の感想その2
何度も何度もチャレンジして、自分と向き合っていこうとされるA先生は、
人間としての面白さも兼ね備えていらっしゃいます。
ここ数年、桑原にツッコミを入れられることも多く、
それでも、あきらめずに最後まで粘り強く学んでくださったA先生
基本の大切さを再度思い出されたことで、きっと、また大きな成長をされると思います。
ht . . . 本文を読む
5月13日(日) 石川県能美市にて
「指導力、影響力を高める脳科学ワークショップ~迷いが消え、意欲が湧き上がる最新脳科学講座 ~」
を開催します。
主催は、地元の自主研究会 「明日の教育実践を考える会」です。
日 時:平成30年5月13日(日) 受 付 9:30~10:00
※午前の部 10:00~12:30/午後の部 13:30~17:00
会 場:辰 . . . 本文を読む
保健だより/掲示物資料/学級指導資料 5月 を
一般社団法人全国保健室コーチング連絡協議会ホームページ(有料会員専用)にアップしました。
一般社団法人全国保健室コーチング連絡協議会では、
毎月、保健だより、掲示物資料、学級指導の資料にも活用できるイラスト入り資料をご提供しております。
保健室コーチングでお伝えしている「脳科学の教育的活用」「生きるチカラ . . . 本文を読む
しばらく時間が空いてしまいました。
HMレジリエンスコーチ養成コース最終講の受講生感想を少しずつアップしていきます。
体育教師で学年主任でもあるS先生の感想です。
出会いは、岡山で開催した「心のアプローチグッズ」の体験会。
そこから、ずっとハートマッスルトレーニングジムの講座を受講されています。
学年主任であり、体育教師であ . . . 本文を読む
『ネガティブな人もメンタルが弱い人もいない。そうなるような思考とことばを使っているだけ。』
現在、男女、年齢問わず、経営者の方、教員の方、管理職の方、主婦の方、個人事業者の方、OLの方、学生の方など850名の方が登録されています。(平成30年4月末日現在)
【メルマガ読むとどうなるの?】
・自分の能力の発揮を妨げていた無意識の口グセに気づくことができる。
. . . 本文を読む