姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

一般社団法人全国保健室コーチング連絡協議会HPに 保健だより4月号(2019年度版) UPしました。

2019年03月29日 | 保健室コーチング
一般社団法人全国保健室コーチング連絡協議会HPに 保健だより4月号サンプルをアップしました!   テーマは『イメージの黒板に、いろんな自分を描いてみよう♪』 新しいことに、モヤモヤしたり、気になることに心が向きすぎるとエネルギーを消耗します。 脳のしくみを使って、プラスの気持ちになる方法をまとめました! https://hoken-coa-joint.net/2019-4ho . . . 本文を読む

それぞれが持つ1%

2019年03月29日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」 3月27日号で紹介した内容です。   先日、名古屋で、行動コミュニケーションの講座に参加してきました。その研修で講師の先生がとても興味深いお話をされました。 「あなたは何か国語を話せますか」という質問。桑原は「出雲弁と名古屋弁の2つかな」なんて、ふざけた答えをしましたが(汗)先生、ごめんなさい(笑) 「では、世界 . . . 本文を読む

15分のコーチングで生徒の演説が激変!

2019年03月28日 | 保健室コーチング
メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」 3月26日号で紹介した内容です。   山口県の総合支援学校で担任をされている宮本先生(男性)が第7回全国保健室コーチング研究大会で実践発表をしてくださいました。宮本先生は、すでにアドバンスコースまで受講されたエネルギッシュな先生。通称マグロ先生! 全国大会でも、お笑い芸人並みのトークで会場をわかせてくださいました。 . . . 本文を読む

一人の想いが変化を起こす

2019年03月27日 | 保健室コーチング
メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」 3月19日号で紹介した内容です。   100匹目のサル現象という話があります。「ある行動、考えなどが、ある一定数を超えると、これが接触のない同類の仲間にも伝播する」という考えです。シェルドレイクの説によるものですが賛否両論あるので信じるか信じないかはあなた次第ってとこです。ただはじめはたった一人で始めたことが周り . . . 本文を読む

自分の中から嫌いな自分を追いだしたら、全く力が出ない・・そういうことか!と分かりました。

2019年03月22日 | 保健室コーチング
保健室コーチングベーシックコース三重1期を終えたTさんから、 気づきレポートを頂きました。 Tさんも、コースの後半を通して、自己受容の部分に気付きが多くあったようです。 ハートマッスルトレーニングジムの自己受容・自己肯定感は、脳の科学との関連からのレクチャー、カードを使ったアプローチ法、そして、自己受容の深い意味を体感するためのワークなどがあります。 きれいごとではなく、科学でしっかりと伝 . . . 本文を読む

6/23 福岡・小倉会場/教員限定!自己肯定感を科学しよう ~目からウロコの教育実践~

2019年03月21日 | 保健室コーチング
(講座のご紹介) 自己肯定感を科学的に理解し、子どもたちが「自己理解と自己肯定感を高めるための具体的な実践」について学びます。 あるあるレンジャーを使った個別指導の方法、 あるあるレンジャーカードを活用した自己肯定感に関する授業法なども扱います。  小学校、中学校の養護教諭として25年勤務した実践や 保健室コーチング受講生とともに創り上げた様々な視点の実践方法が学べます! . . . 本文を読む

「おかえり、私。」

2019年03月20日 | 保健室コーチング
(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌(朱美)です。今日のテーマは「おかえり!私。」です。 2019年、保健室コーチングベーシックコースを受講されたM先生から、気づきレポートが届きました。 <M先生の気づきレポートから> 保健室コーチングベーシックコースを受け、毎日が充実して、キラキラして見えます。  今回は4つの気付きと自分の成長をまとめま . . . 本文を読む

自分にダメって言い続けていた。ずっとずっとしんどかった。

2019年03月19日 | 保健室コーチング
保健室コーチングベーシックコース 三重1期 受講生Yちゃんの気づきレポート   今回のベーシックコースには、20代の参加者が5人もいらっしゃいました。 そのうちの1人。Yちゃんの感想です。 静かに、じっと、自分の芽吹きを待っていたYちゃんの感想。 最後の最後に、大きく芽吹きました。   <Yちゃんの気づきレレポート> このほこほこする . . . 本文を読む

元プロ野球選手 古田敦也の頭脳

2019年03月19日 | 人生を豊かにする法則・姫先生のつぶやき
メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」 3月15日号で紹介した内容です。 先日、うちのマイペースダーリンが録画していたプロ野球関連の番組を見ていました。野村克也さんの特集でした。野村さんの野球はID野球(Important Data)徹底したデータをもとに、その読み方とともに具体的な指導を行いました。低迷していたヤクルトを優勝まで導いた野村さん。当時 . . . 本文を読む

いつでも学びの場 ~ベーシックコースアシスタント参加の気づき~

2019年03月18日 | 保健室コーチング
保健室コーチングベーシックコース東京4期で アシスタントをしてくださったR先生から 気づきレポートをいただきましたので、ご紹介しますね。   <アシスタントとしての気づきレポート> アシスタント参加するにあたり私は目標設定を、以下のように考え参加に臨みました。 ・1~3講すべて参加する。 ・受講生さんが変化していく様子、表情を見る。 ・人が変わっていく瞬間は、どんなタイミ . . . 本文を読む

第7回全国保健室コーチング研究大会 基調講演は、「学校を元気にする秘訣」

2019年03月15日 | 保健室コーチング
  第7回全国保健室コーチング研究大会 基調講演では どうして、保健室コーチングコース修了生の学校は けがが激減するのか? どうして、進路指導や学習指導にまで好影響が出るのか? 当日は、全国の学校のデータを紹介しながらその秘密を探ります。     全国保健室コーチング研究大会~春の実践発表会~ 平成31年3月23日 名古屋市で開催! &nbs . . . 本文を読む

技にこだわると姿勢を忘れる

2019年03月15日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」 3月12日号で紹介した内容です。     すでに10年も前のこと。友人からとても興味深い話を聞きました。その友人のお子さんは発達に課題を持っており、当時、保育園児。まだ、発達障害ということばが今ほど知られていませんでした。(この表現は、桑原自身あまりすきではないですが・・・)担任の先生は一つの個性一人 . . . 本文を読む

心理学を学んでも、自分を変えることができなかった理由・・・保健室コーチングで納得できました。

2019年03月14日 | 保健室コーチング
2011年 保健室コーチングベーシックコース 関西1期を受講された先生の感想をご紹介します。 昨年7年ぶりにお会いしました。 一言でいうと別人のようになっていらっしゃいました。 保健室コーチングが、人生にプラスの影響をもたらすのは 心理学を超えているからです。   心理学では到達できない深いレベルの変化を起こすのは 人間を理解することを 主軸としているからです。 &nb . . . 本文を読む

講座から帰ってみると、 懸案だった保護者との問題が変化していて驚きでした。

2019年03月14日 | 保健室コーチング
HPのリニューアルに伴い、これまでの受講生さんの感想を整理しています。 この10年間の講演や講座の感想なので 膨大なる量であり、 もう何日もこの作業をやっていて、多少疲れ気味ではあります・・・   ただ、やはり、過去の感想を読んでみると あらためてご紹介したいなと思うものも あるわけですよ。で、ちょっと、更新の手を休めて こちらのブログで紹介しようと思います。2012年に . . . 本文を読む

見る? 見られる?

2019年03月14日 | 保健室コーチング
【メルマガ<可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方>2019年3月8日の記事転載】 メルマガでも、時々お話ししている 『生きづらさ=他人軸』日常の中で見られる「他人軸」の一つが他人が自分のことを、 「どう見ているか。どう思っているか。」 そのことをコミュニケーションの目的(人生の目的?)にしてしまうと人とのかかわりが苦しくなりますね。びくびくして生きるか、自分を大きく見 . . . 本文を読む