今日は
愛知県総合教育センターで
「小中学校現任主査研修/リーダーシップ研修」
の講師をさせていただきました。
平成25年から毎年担当させていただいている研修です。
参加者の方は
30代から40代のいわば中間リーダー様
いろいろご苦労も多い立場の方々です。
構成的グループエンカウンターを取り入れた
自己紹介ゲームから始まり
言語コ . . . 本文を読む
このたび、企業様向けの研修も本格的に取り組むことになりました。
(株)ハートマッスルトレーニングジムとしての研修とは別に、
桑原個人として、人材教育を本格的に展開いたします。
ねぎらいカンパニー 代表 兼重 日奈子先生と 坂本りゅういち先生のプロデュースを受け
HPも立ち上げました。
学校で起きている問題は、10年後には、企業の問題として、
社会の問題として形を変えて起きて . . . 本文を読む
自分の学校の学校保健委員会を開催する際に
そののテーマについて、
ネットで「学校保健委員会 ネタ」などと検索するのは、
学校の子どもたちの実態をちゃんと見てないから!
プロとして、子どもたちをちゃんと見ているなら
どれをテーマにして、どんな形でやるのが一番いのか
それを考えるはず!
学校保健委員会のテーマは
プロの視点があれば
ごろごろ転がっている . . . 本文を読む
第6回 全国保健室コーチング研究大会 第6分科会の 小田和子先生の
講座内容の紹介です
長年、名城大学の曽山先生に師事し、構成的グループエンカウンターを学ばれた小田先生
保健室コーチングアドバンスコース修了後、HMレジリエンスコーチの資格を取得されました。
保健室コーチングの脳科学理論、教育相談ツール(質問カードやあるある連レンジャーカードなど)と構成的グループエンカウンターを融合 . . . 本文を読む
平日の毎朝8時に発行している
「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」メルマガ
6月6日発行の「調味料CMに見る前提と思い込み」記事に
読者の方から感想を頂きました。
意識してない何気ない言葉の中に、セクハラとか男尊女卑の思想とか
日常的にあるのが現実なのですね。
読者さんの感想を読んで本当にそう思いました。
http://hea . . . 本文を読む
第6回全国保健室コーチング研究大会 第6分科会
気づきと変化を引き出す保健室コーチング~児童保健委員会活動と保健指導を通して~講師:太田久美 (愛知県市立小学校 養護教諭)
あなたは、想いを持って保健委員会活動をしていますか?
何を伝え、どうなって欲しいのか考えて保健指導をしていますか?
保健室コーチングの理論や脳科学の知識を取り入れることにより、児童の気づきと変化を引き出します。
. . . 本文を読む
「TBS爆報フライデー」で紹介され、今大注目の
露木由美さんをお招きした女性のための1DAY講座を名古屋初公開!
「露木式メソッドを教えてくれないか」と世界的ヨガ講師からも懇願されるなど、
世界でも大反響!プロアスリートからも絶賛されています。
【何歳からでも、体幹を整えられます!!】露木由美さんのメソッドの参加者から「たった一回でも美しい姿勢に勝手になっち . . . 本文を読む
先日、「自己肯定感を科学する」の講座を受講された方から、感想が届きました。
許可を得て、ご紹介いたします。
O先生は、ベテラン養護教諭さんで、ベーシックコース修了生です。
長年、カウンセリング的なかかわりをされてきましたが
その限界と弊害も感じ、コーチングを学び始めましたという方です。
熱心に自己と向き合われる姿が印象的な方です。
・・・・・・・・・・・感想・・・・・・ . . . 本文を読む