【2011年の記事】 夏から 数回にわたって 教員研修をさせていただいた 名古屋市昭和区 滝川小学校。 いよいよ最終回となりました。 今回は、「50分でお願いします」ということで、先生方の 「価値観」を 掘ってみることにしました。 ママンコーチングや保健室コーチングで 価値観の掘り出しに使っているシンプルなワークです。 さっそく先生方にやっていただきました。 わいわいがやが . . . 本文を読む
【2011年の記事】
山崎啓支さんの出版記念セミナーに行ってまいりました。 去年の 保健室コーチングベーシック1期以来の 東京です。
講演会ではなく 「セミナー」 案内が来て 躊躇なく すぐに申し込みました。 ラッキーなことに 「アシスタントで来ないか」と言ってくださったので、尻尾を振り振りいってまいりました。 朝、犬山は ふぶいていたので 早めに出てきました。( . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
私たちが何かをしよう!という「意思(=決める)」を持った時
それが これまでのパターンと違っていればいるほど
ホメオスタシス(恒常性維持機能)が働き、からだ(=過去の記憶)が 反応します。
恐怖や不安が起きたり、実際に体調を崩したり、それを阻止するようなことが 周囲で起きて
なんとか今のままの状態でいようと反発をおこいます。
すると 思 . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
ママンコーチング犬山3期が終了しました。
名古屋で2期目 いぬやまで3期目が終了です。
毎回、本当にたくさんの気づきを 受講生産からいただいています。
場がもっている課題のようなものがあり、カリキュラムはあっても 最終的に大事なのは ライブで動いている その瞬間。
7講 8講は ママさん自身の内面を掘り起こすこともあり その期のもつ共通の . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
2月に入ると すぐに 波動ワーク名古屋2月講座が始まります。
2月開催日程 http://www.heart-muscle.com/contents/hado2011/reserve.html
今回初参加!をされる方もあり、また、ずっと興味があったけど 名古屋講座は日程が合わないので、東京の先生の治療院で 個人セッションン初チャレンジするわー!とい . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
名古屋市 北生涯学習センターでの 女性セミナー「もっともっとなりたい自分になる」 今日は担当枠の2回目です。
今日の参加者は28名。前回欠席されたかもあったので、復習から行いました。
前回は自己イメージというものが いかに真実を表現したものではなく「思い込み」であるか?ということを、脳と心のしくみやワーク、ゲームで理解していただきました。
2 . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
「ありがとう」と「感謝の気持ち」は その場の現金払いにしろ!
「長所は捨ててしまえ」
「小回りの利かない知識や学力より リアクション力をつけろ」
「一人に理解されるためには 1000人の誤解も恐れるな 誤解の中に理解を仕込んでおけ」
「ほめられることと励まされることとは自給自足しろ」
ちょっと常識から考えると 不思議な教訓☆
中には . . . 本文を読む
【2011年1月24日 記事】
保健室コーチングベーシック名古屋3期 第1講 2日目 今日からの参加者も加え 2日目スタート
1日目の復習をざっとした後、昨日の続き V.A・Kのワークから始めました。 ペーシング、傾聴をする際に、相手の内的世界に寄り添うことはとても大切なことで、その時の視点の一つが、相手が世界を認識する「VAK」を 観察すること。 ペアの方のし . . . 本文を読む
福井に続いて、この冬は 地元 名古屋でも 2年ぶりベーシックコースの開催です。 今回 名古屋では、この1年間、名古屋と犬山でママンコーチングを学んでこられた方々に アシスタントとして入っていただきました。 心強いですね~。 また、地元ということで、同じ山崎門下生の友人に 記録をお願いしました。彼の記録は半端ではない・・・! 実はこの記録の話、12月に久々に某セミナーで再会した . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
知らない間に 半世紀。
姫ちゃん 生誕50年! 記念すべき年である。
40代最後の 昨年は 本当に学びと出会いと感謝の素晴らしい年だった。
そして、昨年1年で学んだことは、知識から智恵に変わりつつある。
学びが確信に変わりつつある。確信したものが 自分の核心とつながり それは革新につながる。
(うまいこと言うね~)
人生におけるす . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
日本教育催眠学会東海大会が 名古屋市内で 開催されます。(後援 愛知県教育委員会 名古屋市教育委員会)
http://jeha.yukihotaru.com/
生徒指導の手引にも 「催眠的手法」と明記されています。
催眠術ではなく 教育催眠です。認定催眠技能士 上級教育催眠指導士 の資格認定講座のほかに、自由講座もあり、多彩な専門家から直接指 . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
今年も 北生涯学習センターで 女性セミナーを担当させていただきます。
先週、愛知淑徳大学の中島先生が担当され、今日から6回は 私が講師をします。
指導主事さんが、中島先生のお話がすごっく納得できて よかったですよ とおっしゃっていて、私も 中島先生にぜひお会いしてみたいと思いました。
今日は私が担当する6講分の第1回目。
テーマは 「人生の . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
1月15,16日の北陸1期 第1講の2日間を終えた 受講生さんの感想です。
【受講生さんの感想】
○VAK理論のワークをやった時に、自分はK(体感覚)だと思い込んでいたので、ペアの方に「感覚で受けて、聴覚で発信している」と言われ、知らない自分に気付かされました。先生が、「自分の中の宝物を発掘する」為に学ぶのだとおっしゃっていましたが、講座に参加するたび . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
北陸は 今日もちらほらと雪が舞っていました。
ホテルの9Fレストランで 朝食をとりながら、雪景色を撮影しました。
この曇天。。。まさに 日本海側の空です。
中国山地の山間の町で育った私は、昔は「冬」というとこの空でしたね。
冬は湿気がたくさんあって静か。。。。
それが記憶ですね~。
さて・・・・
今日は、第1講2日 . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
いよいよ始まりました!
保健室コーチングベーシックコース 北陸1期☆
15名の養護教諭さんとともに これから 3か月 6日間にわたって 学びの場 気づきの場を創っていきます
この季節 最大級の 寒波がやってくる!という数日前からの天気予報。
北陸も暴風雪になるとの予報もあり、前泊も考えたのですが、
大丈夫! うまくいくっ!と決めて 早朝 . . . 本文を読む