【2011年の記事】 今日は名古屋市内の小学校で 現職教育をさせていただきました。
「子どもの意欲を引き出す脳科学コーチング」というタイトルで 2回に分けて行うのですが、今日はその1回目。 若い先生も ベテランの先生も楽しく 学んでいただきました。 1時間はちょっと短い(笑) さて、名古屋駅から犬山に到着し 駐車場まで歩いていたら、声をかけられました。 残念なことに . . . 本文を読む
【2011年の記事】
何かのすごいセラピーで すべてが一瞬にして変わる・・・ それって すごい事でしょうか?
それも時には必要かもしれませんが、私たちが「肉体」を持って生まれてきた理由は
自分の意志で 肉体の記憶を乗り越えること。
そのために気づきを起こすことは必要ですが、別の力で何とかしようとするのは
本当の変化ではないのかもしれないと感じます。 大切 . . . 本文を読む
【2011年の記事】 ママンコーチング名古屋4期 第2講。 第1講から ものすごい深まりがあり、とても2回目とは思えないほど お互いに心を開いていらっしゃる受講生ママ。 なんて素敵なんでしょう! 今日は 前回の脳のしくみをもとに 「変化の本質」を「五感」の視点からお伝えしました。 保健室の先生をしている時 「あの先生の顔見たくないから授業受けない!」と ごねている生徒に . . . 本文を読む
2011年の記事
先日、娘が ジャスコで見たスゴイ光景。
子ども達が大好きな ガチャガチャ(200円でキャラクターの景品が出てくる) そこに たくさんの子どもたちが あふれていた・・・・ どの子供も うつろな目。
子どもたちの目の前には 仮面ライダーフォーゼ の ガチャガチャ。
しかし 娘が 兔汰君と那由多君をつれてそこに行ったときには
すでに フォ . . . 本文を読む
いよいよ 日本を飛び出して、世界へ!!! 出発は セントレアからですか? 関空? 羽田? 成田? いえ、あの VOXYで・・・・! は???? あ、すみません、地元 犬山の有名観光スポット 「リトルワールド」ですわ・・・
ゴーカイジャーと 仮面ライダーフォーゼを見た後、孫2人と じーじ(旦那) 次女(大学生) の5人で出発。まぁ15分もあれば到着いたします。近場 . . . 本文を読む
【2011年の記事】
地元 犬山市で 保健室コーチングアドバンス修了生のフォロー勉強会を行いました。 1月に京都でおこなってから 8か月ぶりに集まりました。 今回は全員が集まれたわけではないのですが、 まだまだ これからも勉強会は続けていきます。また みんなが揃う日が楽しみです。 さてさて、本当に愛知の北のはずれ 犬山市に 弥富 岐阜 京都 福井 島根から 遠路来てくださって . . . 本文を読む
【2011年の記事】
会社勤めをしていた人が、独立をする。 会社勤めをしていてもとても 自他ともに認める優秀な人であったのに 独立してから どうもうまくいかない・・・ということが起きます。
それは、会社にいる時には 会社という「ある特定の場」にある 情報を使って仕事をすることができるからです。
自分の力でやっていたと思っていても その特定の場が持つ独自の風習とか 歴 . . . 本文を読む
【2011年の記事】
ママンコーチングの受講生さんから 犬山で波動やNLPを学ぶ講座をやってほしいとのご要望をいただいておりました。 ここ1年くらいのところで 波動身体論とNLP(山崎啓支さんのNLP)が 切り口や言い回しが違っても 非常によく似た概念であることを感じていました。 ママンコーチングや保健室コーチング、エンパワーメントNLPのベースとなっているのは「NLP心理学」です . . . 本文を読む
【2011年の記事】 アイシン波動理論では 「自分の延長が外側である」とらえます。 この考え方を知って 実践できるようになって 出来事に関するとらえ方は大きく変わりました。 きれいごととして 言っているのではなく 実感できるできごとをたくさん体験させていただきました。 町を歩いていて 同じような人にたくさん出会うとしたら 何らかの自分の状態を表しているのかなとふと自分を振り . . . 本文を読む
【2011年 9月の記事】
行ってきました。日帰り東京。 早起きして、赤坂のアイシン波動療術院へ ・・・が・・・・ うん??誰もいない。 まさか 午後からだった?
先生に電話・・・・出ない!! ありゃーまー。 と思っていたら、しばらくして 小窪先生から電話。
「今日、午後からだよ。午前中は個人セッションで終わるの12時頃」 ・・・というわけで 珍しく 東京へ見 . . . 本文を読む
【2011年9月の記事】 保健室コーチングベーシックコース関西1期 第2講 が終了しました。 今回は 少人数ということもあり お一人お一人がお持ちの課題に 深く 関わらせていただいております。 第2講 2日目は 第1講でおこなった「ディソシエイト」「アソシエイト」の
より具体的で 実践的な活用方法を体感していただくことから始めました。 アソシエイト 、ディソシエイト . . . 本文を読む
今日は 大阪から 長岡京へ移動。 この土日は、保健室コーチングベーシックコース関西1期第2講です。
第2講は 「質問ワーク」を中心に行います。 まずは・・・1カ月のシェアから 2学期が始まり またまた多忙な毎日が戻ってきた受講生さんたち
そんな中で、第1講で学んだ「状態管理」を継続してやってみたというみなさん。 「状態管理をした日としない日の差がはっきりとわかった。 . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
携帯からご覧の方は こちらから応援してね
10月1日のNLP言語アプローチ研修 突然の告知にもかかわらず、すぐに申し込みが入ってきました!!!ありがとうございます。すでに残席 6です。
これまで、ハートマッスルのコースで 一連の流れとしてお伝えしてきたNLPをテーマごとにまとめて 深くお伝えするという講座の第1段が NLP言語アプローチ。
そして、12月 . . . 本文を読む
ポチっと応援してください!
携帯からご覧の方は こちらから応援してね
◆NLP活用講座 詳細をUPしました!すべて!DAY講座 お好きな講座を選んでね。http://www.heart-muscle.com/category/couching/couching04
8月下旬に開催し、大好評だった 「NLP言語アプローチ研修」を 再度開催いたします。今回は 少人数での開催としたいと思 . . . 本文を読む
【2011年の記事】 9月13日から 名古屋4期ママンコーチング(8回コース)が 始まりました。 (※犬山4期は 申込者がなかったので、NLPと波動の勉強会として 9月22日より開催します) 会場は いつものように 名古屋市北区 徹底計画型個別指導塾 ARROW です。塾長の百々さんは NPO時代の副理事長。NLPをともにまなんだ青年で すでにトレーナーアソシエイト。そして その学び . . . 本文を読む