姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

学校で起きている問題は、10年後には企業の問題となる

2018年06月23日 | 保健室コーチング
このたび、企業様向けの研修も本格的に取り組むことになりました。 (株)ハートマッスルトレーニングジムとしての研修とは別に、 桑原個人として、人材教育を本格的に展開いたします。 ねぎらいカンパニー 代表 兼重 日奈子先生と 坂本りゅういち先生のプロデュースを受け HPも立ち上げました。 学校で起きている問題は、10年後には、企業の問題として、 社会の問題として形を変えて起きて . . . 本文を読む

学校保健委員会のテーマを「ネタ」として、ネット検索するってどうなん?

2018年06月23日 | 保健室コーチング
自分の学校の学校保健委員会を開催する際に そののテーマについて、 ネットで「学校保健委員会 ネタ」などと検索するのは、 学校の子どもたちの実態をちゃんと見てないから! プロとして、子どもたちをちゃんと見ているなら どれをテーマにして、どんな形でやるのが一番いのか それを考えるはず!   学校保健委員会のテーマは プロの視点があれば ごろごろ転がっている . . . 本文を読む