メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」 3月20日号で紹介した内容です。
児童生徒向けの講演をする際に見せる絵があります。2つのニンジンの絵。
ちょっとイラストへたくそでごめんなさい
※講演の時には、ちゃんとしたものを使っています
まだ、土の中にあり抜かれていないニンジン。土の中で成長してるニンジンは外側からは . . . 本文を読む
メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」 5月21日号で紹介した内容です。
何かを習得するときに独りで黙々とやった方がいいものとそうでないものがあります。教育現場には学びあいということばもあります。独りでやっていると行き詰ったり、モチベーションが下がってしまうことがあります。自分の視点だけにはまってしまって前に進まない!ということもありま . . . 本文を読む