第2期保健室コーチング 第2講。 今回のテーマは、質問です。 質問の本質的な意味を、脳機能の視点から学びました。 空白の原則と焦点化の原則の意味がわかると、、質問の本質というものを理解したうえで、どんな質問をしていくのが有効なのか自然とわかります。 そこには、前回学んだ 観察の視点をもった傾聴、バイオラポール、相手への尊厳をが生かされてきます。 実際に、いろいろなシートを . . . 本文を読む
7月31日 愛知県春日井市の養護教諭会の研修会にお呼びいただきました。 今回の研修会のテーマは 「養護教諭の自己肯定感を高めるセルフコーチング」 学校で一人でがんばっている養護教諭さん 何百人もの健康管理や保健指導、そして学校全体の健康教育・学校保健業務や企画、交渉、外部機関との連携・・・ ひとりで何役もこなす養護教諭さんの仕事は「激務」です。 その結果、養護教諭自身 . . . 本文を読む