姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

小学校の学校保健委員会で 「ハッピーを呼び込む脳とコトバの使い方」

2011年02月09日 | 講演・研修・講座・セミナー
 ポチっと応援してください!  2月8日 9日と連続で 津島市の小学校(8日) 愛西市の小学校(9日) の学校保健委員会で 児童向け講演と 保護者向け講演をさせていただきました。どちらの学校も 偶然にも 同じように 前半子どもたちに(40分程度)  後半保護者向け(30分から1時間程度) というダブルヘッダーでやってほしいとの要望でした。  最近は この形式での依頼が増えました。   . . . 本文を読む

ステキな「場」

2011年02月09日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
 ポチっと応援してください!  北生涯学習センターでの 女性セミナー第4回目  今回のテーマは「好きな自分 嫌いな自分」   自己尊厳や自己肯定感について ワークを通して学びます。  前半は 前回やり残した「価値観のワーク」に取り組んでいただきました。  自分の価値観についてワークシートをもとに ペアでシェアしました。  そして、キネシを使って 受け入れている価値観と受け入れられ . . . 本文を読む

気付きや学びを知恵に変えるには、現実の中で動いて体得するしかない 

2011年02月08日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
波動ワーク2月講座 今日は最終日の勉強会。 平日の午後なので、本当に参加者は少ないのですが。。。。 それゆえに 個人セッションやワークショップでは なかなか話されることのない 奥深い話が聞けます。 この学びを気付きに変え 知恵に変えるには、現実世界で 動いて学んで 体験して 気付くことが いかに大切かを深いところで受け取ることができます。 今回は、ワークショップとこの勉強会を通して こ . . . 本文を読む

満たされないと終わらない

2011年02月07日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
 ポチっと応援してください!  波動ワークショップ2日目  昨日とは参加メンバーが変わりました。  2日目のテーマは 「しがらみ・情・形だけの成功」  テーマはどうやって決まるか???  基本的には、先生方が 参加ンバーの顔を見て そのメンバーに共通にもっている課題をテーマにします。  なんで 話もしてないのに 先生方は 共通の課題がわかるのか・・・ずっと謎ですが、まぁ、これが人 . . . 本文を読む

ノイズ ノイズ ノイズ・・・!!

2011年02月05日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
 いよいよ名古屋波動ワークショップ 2月はじまりました。    本日1日目。  まぁぁぁ、なんというか、本当に からだってすごいです。  いろんな記憶をもっていて、いかに意識で「こうなんだ」と思っていても からだは全く違う動きをします。  状態を変えるだけで、全く動けなくなったり、がんがん前進できたり・・・・を、まざまざと見せていただきました!!!  あー。以前は、私もこの状態で、まった . . . 本文を読む

保健室コーチングベーシックコース名古屋3期 第1講 アシスタントさんの感想

2011年02月04日 | 保健室コーチング
 ポチっと応援してください!  先月から開催中の保健室コーチングベーシック名古屋3期は、ママンコーチング修了生にアシスタントをお願いしています。ママンコーチングも保健室コーチングも ベースは同じ山崎NLPです。  ママンコーチングは犬山 名古屋で開催し 再受講を重ねてくださる方もあり、本当にうれしく思います。ママンコーチング受講生さんは、学んだことをすぐに活用してみて そのフィードバック . . . 本文を読む

肩の痛みも 違和感も すっきり取れました~ うおおお感激!

2011年02月03日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
 ポチっと応援してください!    2時間で(実質の施術時間は30分) 肩がむっちゃ軽くなり 胃のあたりのもたつきがすっきりと消え、久々に感じていた「冷え」がなくなりました・・・・!!!  今日から 波動ワーク名古屋 2月講座開催。今日と明日は個人セッションの日    いつもなら、ワークに参加するので 個人セッションをやることはないのですが、今回は、なぜか「個人セッション必要!」って思い . . . 本文を読む

人生バランスと価値観 北区生涯学習センター女性セミナー 3回目/全6回

2011年02月02日 | 講演・研修・講座・セミナー
 ポチっと応援してください!  今日は3回目。  テーマは「人生バランスと価値観」  すっかり場の雰囲気も オープンな「気」があふれてきました。  レクチャーやワークを重ねてきて、お互いに「自己開示」をされている受講生さん。  今日も先週の復習からはじまり、価値観についてのレクチャーを少々。  それから、いくつかの価値観ワークを重ねました。  個人ワーク、ペアワーク、グループワ . . . 本文を読む