日向で雪遊び

WTRPGやFGOなどのゲーム。
園芸や散策した場所の紹介、他に飲食のレビューなど雑多なブログです

『悪鬼の眼』

2012年03月11日 | DTS
久々なはんた。MSの依頼になります。
通常の依頼にプラスの状況で行われる戦闘依頼と、変則形式なのが特徴。
メインは戦闘となります。

鬼さん此方ということで、鬼側の対処に当たることに。
敵が複数ということを考慮し、ヴァリャーグをセット。ハーフムーンの使い勝手がいいので、集団戦には頼りになります。
尋常に、という訳でもないですが、いざ戦闘開始!



雪切・透夜
敵の大将格である鬼とやりあいましたが、早々倒せないと踏んでヴァリャーグを使用。
元々、ロッコバーアックスは鉤爪でひっかけて転ばせる機能があり、今回、初めて実戦投入へ。
とはいえ、相手の地力が予想以上で、効かなかったみたいですね。奇襲的に一気に行くつもりだっただけに、ちょっと残念。

因みに、凡その形状はこんな感じの物(紹介先:武器図書館様)』
此方ではロッホバーアックスという名称で紹介されてますね。

さてさて、そんな一筋縄でいかない戦闘ですが、相手さんに化けもの扱いされる透夜。
反面、茶室では女の子扱いされてるというわけが分からないよ!という扱い。どういうこと(苦笑)

味方の援護もあって聖堂騎士剣を叩き込めたわけですが、相手ぴんぴんしてます。
まさかここまでとは思ってなかったり。



雪切・透夜
手負いに出来れば幾分有利になるかなとは思ってましたが、これは甘かった。
とはいえ、今後の活用法の一助にはなりますね。より効率的に使用していきましょう。

とまあ、些か厄介な依頼でしたが、無事に完了。鬼とかは討ち取れませんでしたけどね。
村の方がごたごたはしていましたが、今回の一件で変わってくるでしょう。
それではこれで。