
所用もあって遠出です。
電車とその他諸々で凡そ2時間ほど。福生の方に顔を出すのは2月以来。
ううん、本当に久々。
そんな福生市にある「拝島」駅に、非常に美味しいラーメンのお店があるのをご存じでしょうか?
店名は『ハイデン.コッコFACTORY らーめん 凛々』。
かなり独特なお店です。
〇目的地に到着
複数の線路の中継点になっているのが拝島駅。
その拝島駅より徒歩数分。目的のお店に到着です。

独自性の強い外観。
御覧のように、ちょっと他では見られない。バス停風な看板も面白いですね。
初見でラーメン屋とわかる人は凄いぞ!
・店内へ
15分ほど待ち、店内へ。
中はカウンターのみで5席と、かなり控えめ。
コロナ対策には、消毒と、マスクを外してのおしゃべりは無し。
カウンターにスマホや財布を置かないことなどが決められていました。
内装の写真は撮っていませんが、これまた独特。
具体的に言うと、かなりポップで可愛らしい。

そして印象的なのはカウンターのサイン。
「ラーメン大好き小泉さん」という作品のもので、作者の鳴見なるさんがこちらのラーメンがお好きなのだとか。
勿論、お店の方も作品がお好きなんだそうです。
偶然ですが、サインのある席で食事することが出来ました!


食券は、お金を入れて上記メニューの番号を打ち込む方式。
この形式はここでしか見たことがなく、実際、初めての方が戸惑っていました。
自分もその一人でしたね。
・実食
そんなこんなしつつ、ラーメンが到着。

凛々しい特製煮干中華蕎麦
苦みを抑えたすっきり煮干しの存在感と、ほんのり甘い旨味がなんとも不思議な一杯。
具材はチャーシュー2種、ネギ、ノリ、煮卵と特製のつくね。
それと、山クラゲ。コリコリとした独特の食感ですが、他所ではまず見ないです。
麺は細めながらも腰があり、しっかりと美味しさを味わえます。
また、此処ではラーメンにスープ割というものがされています。
日によって違うのか、この日は冬菇のスープ。継ぎ足す際に、戻した冬菇も入れてもらいました、
これにより大幅な味変。スープの組み合わせもあって、最後まで美味しい!
ごちそうさまです♪
・感想
とにかく独自色の強いラーメン屋さん。
ラーメン屋に行き慣れている人ほど面食らうのではないでしょうか?
とはいえ、自分は大いに歓迎。こういうのは楽しいですからね。
何より、ラーメンが美味しいのもあって、大満足です。
今回で二回目ですが、また是非とも行きたいものです。
ではでは~。
・ハイデン.コッコFACTORY らーめん 凛々
〒197-0003 東京都福生市大字熊川1655−3
定休日:水曜日
営業時間:11:00~14:00
駐車場:4台あり