日向で雪遊び

WTRPGやFGOなどのゲーム。
園芸や散策した場所の紹介、他に飲食のレビューなど雑多なブログです

『強化の宝珠』

2012年07月26日 | DTS
遺跡に潜って強化の宝珠を取りましょう。今回はそんな依頼になります。
それとカミーユさんが悩んでるそうなので、そっち方面でも、というのが副題という感じですね。



雪切・透夜
遺跡ですよ、遺跡。何というか、久し振りです。
ここしばらく、戦闘絡みばかりでしたもの。しっかりやりつつ、スケッチなども含めて楽しみたいところです。

・・・色々とシリアスの反動が来てますね。

とまあ、遺跡に入るわけですが、探索は前・中・後と3系統に。
この前後を前衛職。中を後衛職がという具合で固めていきました。
オーソドックスですが、これが一番です。
なお、カミーユさんは中になります。



雪切・透夜
理由は先の戦闘での後遺症みたいなものですね。メンタル的にちょっと厳しい。
そうなると、いきなり投入するのは無理ですもの。
ただ、何も役割が無いのも困り所ですので、マッパーの役をやってもらうことに。これは仲間の案になります。

で、僕の役割は前列。前衛ですしね。
それに前ですと、色々と珍しいのも見れて結構ありがたいんですよ。

(-―;)
でも、やり過ぎな気がしなくも無かったり。
前衛なのにスケッチブックを離さないってちょっと危ないような・・・まあいいか(ぉ)

また、合間にアドバイスを入れてました。
あれこれ考えていたんですが、長すぎてばっさりカット。
…毎度、字数との戦闘です(苦笑)



雪切・透夜
助言自体は、僕の思ってることをそのままに出してます。
特別な存在なんていませんし、臆病なぐらいで丁度いいというのも間違いありません。
実際、意気込んで突っ走ってもやられてしまうだけですもの。鉄砲玉ではしょうがありませんからね。

(-―;)
でもって・・・絶対に触れなきゃいけないことが一つ・・・。
息を吐くようにフラグ立てますね(ぁ)
見事なまでに予想の斜め上で吹きましたよ。



雪切・透夜
Σ!? なんですかそれは!?
というか、僕。大したことなんてしたつもりないんですけど(汗)

(-―;)
一度、フラグの海で刺されて溺れて来ればいいと思うよ。

さて。それはそれとして、どうにか上手く行きました。
そして予想外だったのは宝珠の数。
幾つ取っていいかなんて気にしてなかったので、ああこういうのもありかと素直に感心。

基本、宝珠は採取の後、加工して初めて使い物になりますので、それからでしょう。
果たしてどんな風になるのやら。

それではこれで。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿