日向で雪遊び

WTRPGやFGOなどのゲーム。
園芸や散策した場所の紹介、他に飲食のレビューなど雑多なブログです

「2018 C94コミックマーケット(1日目)」に参加してきました

2018年08月11日 | 散策
はい、そんなわけで夏コミの一日目に参加してきました。

・まずは待機だ!
暑い、暑かったよ!?
事前準備はばっちりでしたが、それでも日差しが大敵ですね。
始発で到着して、ずっと待ってました。
気温は9時の辺りで34度ほど。うん、なかなかにハードモード。
雨は降らなくて助かりましたが、雲はあってもいいんじゃよ(ぉ)

・C94開幕
事前にあれこれ決めていただけに、購入はスムーズ。
ふはは、購入ルートは設定済みよ! これこそが勝利への道! 
まずは通路沿いの艦これちょろっと、次に向かいのホールのFGO系。そこから壁へと綺麗に直進!
途中、目についたものを購入しつつ、いざいざ!

あ、いくつかの壁サークルは諦めました(ぇ)
何せ、列が酷過ぎ。1時間以上待って他のサークルを回れなくなるのは勘弁ですからね(苦笑)
前回の冬コミは地獄だったんやorz

途中、長めの休憩をはさみ、その後も色々なエリアを見て回ってました。
お昼? ゼリー飲料が僕の味方!(ヲイ)
結局、3時ぐらいまで見て回り、その後に帰路へと着きました。


・購入してきたものは此方
ちょっと買い過ぎかもしれない(ぁ)

全体としてはFGO系が多め。
自分がプレイしてるゲームですと、想い入れが違いますからね。
後は艦これにその他のものが幾つか。

そしてこの手のイベントでも三日月関連少ないなぁと実感。
それでもユキギリは好きなのですよ。

後日、いくつかの本の簡易レビューを上げるのもいいかもしれませんね。
ではでは~。

『週刊少年ジャンプ(36,37)』 感想

2018年08月07日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
ホーキンスとやりあうことになりました。
が、その前にゾロがルフィの剣に興味津々。
鬼撤とは縁がありますもんね~、ゾロ。

斬り合う中で、相手の異変に気付く二人。
ああ、そういえばこれが初めてでしたね。
ホーキンスの能力で、彼へのダメージは部下の方へ。

更にタロットでの能力を見せるホーキンス。
占いの都合、都合のいことだけではないらしく…というより、不都合な方が今回は多かった。
結局、ルフィたちは逃走。ゾロが助けた女性、お鶴の行動もあってこそ。
ううん、顔がとっても浮世絵風。

更に彼女はお玉と知り合い? 毒の対処として、茶屋に向かうことを提案。
現地に着くとお菊という少女に相撲取りが絡んでいました。
まだまだ揉め事に事欠きませんが、さてさて。

「都市農業公園」に行ってきました

2018年08月04日 | 散策

足立区にある「都市農業公園」に行ってきました。
前々から誘われていたので、結構楽しみだったり。



とにかく広いです。
川沿いなためか、スペースを多く確保出来たのが素晴らしい。
園内ではハーブや野菜の育成も。野菜は販売も行っています。
また、公園ではイベントが頻繁に開かれており、自分も当日参加させていただきました。


ハーブ棚。
こういうのを見ると無性にわくわくしてしまいます。
ファンタジーRPGでは定番ですものね。




バタフライピーを使った物。
PHで色合いの変化が出せる非常に面白いものでした。


蒸留器。
今回はローズゼラニウムを蒸留していました。


宮沢賢治のノートに描かれていた花壇。
実際に再現されていると、不思議ですね。

この他にも子供が遊べる遊具や、過去の農具の展示されていたりと見所も多め。
職員の方も多く、気になったことを質問してみるのもいいかも?

●キッチンとれたて

1階は軽食関連。
荒川沿いから直接入ることが出来、サイクリスト達のいい休憩所になっています。
ロードバイク専用のスタンドも置かれており、思い切り意識していますね。
ただし、ソフトクリームはイマイチ(苦笑)


2階はレストラン。
此方で食事を頂きました。


「とれたてワンプレートランチ」900円(税込)
見事なまでに野菜尽くし。おお、圧巻・・・。
野菜は園内で栽培したものを使用しています。

写真では伝わりづらいですが、これが結構なボリューム。
たっぷりのサラダに漬物、野菜がゴロゴロ入ったスープにサンドイッチ。それと、キッシュ。
パンはやや固く、カンパーニュ系。中には蒸した鳥が野菜と一緒に入っています。
がっつりと野菜を堪能したい方は是非。

そんなわけで都市農業公園でした。
都内であれど、自然が豊富な場所を散策したい。そんな方には格好の場所となります。
今年は猛暑を越えて酷暑になりますが、それでも気分転換は必要ですからね。
ではでは。