goo

2021 7/14の拝観報告2(豊国神社 書院)


写真は、宝物館に帰省中の骨喰藤四郎(重文)。

ろじうさぎを出て、ゑびす神社の境内を裏から表へ抜けて、大和大路通へ。
大和大路をまっすぐに徒歩で南下します。

9:00にやって来たのが、豊国神社です。
京の夏の旅の特別公開が7/11から始まっていました。
今回の豊国神社は書院と宝物館の公開ですが、
7/11~7/18は豊国神社所蔵で京博に寄託している重文 骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)が帰省しています。
7/19~9/15は骨喰藤四郎は写しになりますが、重文  秀吉の羽織 黄紗綾地菊桐紋付胴服が展示されます。

まあ骨喰藤四郎が有名なので、是非現地で見たいと思い、この時期に来ました。
最初は書院へ。
今回は書院も宝物館も撮影可。
書院には豊国祭礼図屏風の写しが展示されており、解説もありました。
書院内部の写真は、特別公開の速報に入れ替えています。

そして宝物館へ。
常設の宝物に加えて、左手中央に骨喰藤四郎がありました。
写真撮影可はうれしいですが、ガラスがあるとなかなか自分も映り込むので角度が難しいですw

9:35頃にこちらを出て、次へと向かいました。

コメント ( 4 ) | Trackback ( )