goo

2021 7/22のおでかけ報告2(いと達)


写真は、生菓子4点と包み餅。

カフェ ハルディンを出て、きぬかけの道をまっすぐに進みます。
仁和寺を越えて、道が左に曲がり北に向かう辺りで、南に向かう側道に右折します。
13:00頃に到着したのが、この裏道にある和菓子屋のいと達です。
笹屋伊織で修行されて、独立された若いご主人が切り盛りされています。
昨年の松林庵先日のカメリアガーデンでもお世話になったので、お店に来てみました。

お店は非常に小さく、売り場は3畳ぐらいでしょうか。
作業場が隣接しており、窓ガラス越しに仕上げの作業が見えます。
生菓子は注文してから仕上げをされるので、それを見るのも楽しいです。

今回は4種類ある生菓子を1つずつ。
左上から聖の花(6/28~7/31)、飲めるほどにやわらかいわらびもち(通年販売)、
下に移ってもらい水(6/28~7/31)、ぬばたま(6/28~7/31)。
それと包み餅も4つ。
13:20頃にこちらを出て帰宅しました。

帰宅後おやつに頂きましたが、生菓子は上品な甘さで美味しかったです。
また包み餅もモチモチで非常に美味しい上に、賞味期限が1週間ぐらいあります。
五色展開で見た目にもきれいなので、お土産に良さそうです。
ただここまで来ないと買えないのだけが問題ですね。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )