京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2022 1/30の拝観報告(旧上田家住宅)
写真は、離れ。
この日は本来全く予定がなかったのですが、直前にアマ会のsupermeteorさんから情報を頂いたので、行ってみました。
9:00前に車で自宅を出て、国道171号線を南下して向日市へ。
9:30にやって来たのが、旧上田家住宅です。
9:30にやって来たのが、旧上田家住宅です。
明治に建てられた農家住宅で、昭和17年に現地に移築されており、国登録有形文化財です。
修復をされ、昨年11月からレンタルスペースとして開放されており、無料で内部の観覧も可能です。
またこの現地が長岡京の内裏跡であるというのも売りの1つです。
近くには同じく長岡京跡にある北真経寺もあります。
斜め向かいに内裏跡の史跡碑がある公園があり、ここに参観者用の駐車場も完備です。
9:30のオープンと同時に行ったらもちろん参観者は僕1人だったので、案内の方が付いて説明して下さいました。
長岡京遷都の経緯、史跡の様子。
そして建物内部へ。
この日、お座敷はレンタルされており、これから使う準備をされていました。
「入れないか~~」と思ったら、借りておられる方が「まだ準備中なので、是非入ってみて下さい」と気を遣って下さいましたw
ありがとうございます!
主屋は4室構造で、土間もあります。
そして奥には離れも。
詳細は今後の本編に掲載します。
10:10頃までじっくり見て、この日は帰宅しました。
阪急電車の西向日駅から徒歩圏ですので、是非行ってみて下さい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )