京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
京都迎賓館の参観予約

事前申込制で7月末だけ一般公開されます。
2010年は7/23(金)~8/1(日)の10日間でした。
満16歳以上が条件で、参観料は無料です。
ハガキ1枚で、最大2人まで申し込めます。
参観日希望は書けますが、時間は先方の指定です。
往復ハガキに必要事項を記入し、京都迎賓館係へ送ります。
5月初旬から受け付け開始で、2010年の応募締め切りは5/25でした。
詳細は、内閣府のホームページに公開されます。
また2013年からは内閣府HPからのインターネット申し込みも可能となりました。
抽選の結果は6月末に、ハガキの場合は返信ハガキで帰ってきます。
インターネットの場合は、返信メールが来ます。
2012年までは1人で複数枚の応募もOKでしたが、2013年からは1日1回までとなりました(日を変えるのはOK)。
平成17年の完成から始まった一般公開の倍率の推移です(内閣府の発表)。
平成17年 28.8
平成18年 12.9
平成19年 9.57
平成20年 5.50
平成21年 2.82
平成22年 2.86
平成23年 2.47
かつてはかなり高倍率(10倍以上)でしたが、最近はせいぜい2.5倍ぐらいです。
抽選は無差別に行っておらず、同一人物のハガキは集めて、枚数に応じて当選確率を上げて抽選し、1枚だけ当選させているようです。
僕は平成22年に4枚出して、1枚が当選しました。
多分4枚出せば競争率が高そうな土日でも、まず当選すると思います。
平日なら2枚ぐらいで当選されている方が多いです。
ハガキの記入例


(写真は京都迎賓館の参観証のコピー)
特別拝観・予約拝観の索引へ
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« カテゴリーの... | 今日のついで... » |
参観期間は、8/2(日)~8/11(火)までの10日間。
申し込み期間は、5/8(金)~6/4(木)までです。