10月29日・10月30日の2日間で田並と市江に行く。
初日は、田並の屈指のグレ釣り場のワカシマに渡る。撒餌を入れ様子を見るとコッパグレが多くいる。浮下を1ヒロにセットし投入すると1投目からグレが釣れる。しかし、型が小さく20㎝ぐらいしかない。投入のたびグレが釣れるものの すべて20㎝前後と不満の型ばかりである。動きの速い大き目の型を狙う為に 更に浮下を浅くし半ヒロにすると 若干大きい25㎝ぐらいのグレが釣れるが、まったく満足の行かないサイズばかりである。少しでも型の良いグレを釣る為に 浮下を色々変更すのものの 30㎝を越えるグレが釣れない。28㎝前後のグレを10匹ほどキープしイガミ釣りに変更する。ホンダワラで流すとバタバタと2匹釣れたもののタイムアップとなり収竿とする。
釣り友2人は、ウマノセにあがり上物の状況は、同じ様な状況でしたが、ホンダワラでイガミ釣りをした者は、40㎝前後のイガミを5匹ほど釣っておりました。
2日目は、ホームグランドとしている吉丸渡船で 引きを楽しもうとイガミ釣りをする。師匠は、ゴルフの為に一足早く帰った為、3人で釣れるオオハに渡り釣る。ハリス3号で釣るが、ぶつぶつラインブレークが続くが、30㎝オーバーが2匹・3匹釣れるものの 流れが早く後が続かない。あまりにも釣れないので ふかせ釣りをすると イズスミの30㎝ぐらいが時々釣れ 竿を曲げてくれ面白い釣りが出来た。
2日間、天候にも恵まれ楽しい釣りが出来た。来月は、いよいよグレが本格的に出来そう。