10月16日・17日で連休を取り アオリイカ釣りに森師匠とみなべに釣行する。
いつも浮きでアオリイカを釣りに行くが ついにヤエンデビューする。
グレ釣ばかりするのでリ-ルは、レバー付きのものしかなく ヤエン専用のリールを購入しに行く。
シマノばかり購入しているので 今回もアオリスタBB3000番を2個購入した。
ヤエンは?・・・・・?
ウ~・・・・何を購入したら良いのか解らないので とりあえずヤエンケースと色々な物を5個購入する。
朝5時過ぎにみなべ鹿島渡船さんに到着する。
朝、船頭さんからレクチャーを受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/19521b3abb61a50f77498480bb9aadd2.jpg)
雨は、降っているものの 風もなく穏やかな波である。
初心者なので私は、釣やすい場所、本島のウトの口に渡して頂く 師匠は、ナダ大島に渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/0894f72eb90d3cacd4fe7c20bdf46bbf.jpg)
10時の弁当船までに6杯しか取り込めなかった。
朝、あじを25匹購入して渡ったが、弁当船で20匹追加。
朝から1投ごとに当たりがあり ヤエンを投入するが 道糸がヤエンに絡み 外している間に逃げられる。
ヤエンをセットしている時にイカが引き 道糸を持っていたので 逃げられる。
小さいと思い 抜き上げると途中で外れ逃げられる。
ヤエンが上手く 滑って行ったと思ったが ゆっくり上げて来ると ヤエンとあじだけ。また、逃げられた。
結局、納竿までに2匹追加して8杯しか釣れなかった残念。無念。
師匠は、16杯釣っていた。
船頭さんに聞くと『アオリイカを頑張って寄せ過ぎ 角度が悪くヤエンが上手く掛からなかったのではないか』と言う事であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c7/1a301fd2dbf6f32238d4092357f71a9b.jpg)
本日は、国民宿舎に宿泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a8/7c28c7f8e3d8b50200120c388f6e6efe.jpg)
温泉につかり 食事を食べ 室に戻り反省会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/599ab36430f4c3aafb694164ffb287f0.jpg)
二日目も雨降りである。
昨日、以上の釣果を望みたい。が・・・しかし、本日は、大阪に帰るので1時で終わらなければならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/0894f72eb90d3cacd4fe7c20bdf46bbf.jpg)
二日目、一杯目が釣れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/535f70d21bc0e0ff92960793402e4c56.jpg)
ヤエンの付け方が良くなりスムーズになったが 昨日同様なかなかヤエンに掛からない。
情報を収集して腕を上げなければならない。
イガミ釣は、いつも師匠に勝てるが、その他は、師匠に追いつけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/25e405e4e4f0ad3052cc73d764150ffc.jpg)
持って帰ったアオリイカは、刺身、煮つけ、ステーキと色々な調理をして食べた。
やはり美味である。
次に期待したい。
もう少し型が大きくなれば もっと面白くなると船頭さんが言われる。
また、来月お世話になると伝え帰路につく。
いつも浮きでアオリイカを釣りに行くが ついにヤエンデビューする。
グレ釣ばかりするのでリ-ルは、レバー付きのものしかなく ヤエン専用のリールを購入しに行く。
シマノばかり購入しているので 今回もアオリスタBB3000番を2個購入した。
ヤエンは?・・・・・?
ウ~・・・・何を購入したら良いのか解らないので とりあえずヤエンケースと色々な物を5個購入する。
朝5時過ぎにみなべ鹿島渡船さんに到着する。
朝、船頭さんからレクチャーを受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/19521b3abb61a50f77498480bb9aadd2.jpg)
雨は、降っているものの 風もなく穏やかな波である。
初心者なので私は、釣やすい場所、本島のウトの口に渡して頂く 師匠は、ナダ大島に渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/0894f72eb90d3cacd4fe7c20bdf46bbf.jpg)
10時の弁当船までに6杯しか取り込めなかった。
朝、あじを25匹購入して渡ったが、弁当船で20匹追加。
朝から1投ごとに当たりがあり ヤエンを投入するが 道糸がヤエンに絡み 外している間に逃げられる。
ヤエンをセットしている時にイカが引き 道糸を持っていたので 逃げられる。
小さいと思い 抜き上げると途中で外れ逃げられる。
ヤエンが上手く 滑って行ったと思ったが ゆっくり上げて来ると ヤエンとあじだけ。また、逃げられた。
結局、納竿までに2匹追加して8杯しか釣れなかった残念。無念。
師匠は、16杯釣っていた。
船頭さんに聞くと『アオリイカを頑張って寄せ過ぎ 角度が悪くヤエンが上手く掛からなかったのではないか』と言う事であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c7/1a301fd2dbf6f32238d4092357f71a9b.jpg)
本日は、国民宿舎に宿泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a8/7c28c7f8e3d8b50200120c388f6e6efe.jpg)
温泉につかり 食事を食べ 室に戻り反省会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/599ab36430f4c3aafb694164ffb287f0.jpg)
二日目も雨降りである。
昨日、以上の釣果を望みたい。が・・・しかし、本日は、大阪に帰るので1時で終わらなければならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/0894f72eb90d3cacd4fe7c20bdf46bbf.jpg)
二日目、一杯目が釣れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/535f70d21bc0e0ff92960793402e4c56.jpg)
ヤエンの付け方が良くなりスムーズになったが 昨日同様なかなかヤエンに掛からない。
情報を収集して腕を上げなければならない。
イガミ釣は、いつも師匠に勝てるが、その他は、師匠に追いつけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/25e405e4e4f0ad3052cc73d764150ffc.jpg)
持って帰ったアオリイカは、刺身、煮つけ、ステーキと色々な調理をして食べた。
やはり美味である。
次に期待したい。
もう少し型が大きくなれば もっと面白くなると船頭さんが言われる。
また、来月お世話になると伝え帰路につく。