本蔵院 律良日記

熊本県にあるお寺“真言宗 本蔵院 律良のブログ”日々感じるままに活動のご報告や独り言などを書いた日記を公開しています。

久しぶりの雨

2009-09-12 22:26:08 | 住職の活動日記
 午後からは、雨になりました。  

ほんとうに久しぶりです。草木たちはとても喜んでいることでしょう。

連日熊本は30℃を越える猛暑がまだ続いています。


 今日は 「 木立ちベコニア 」 が待っていてくれました。

とても綺麗なピンク色でしたので、アッチからもこっちからも

撮りました。

 「 Dスナップ 」 やっと復活なのですが、

「 サンヨー ザクティ 」 使い慣れてくると

こちらも使い勝手がいいようです。



    


 この写真は 「 Dスナップ 」 です。

 カメラのレンズをくるりと回して、下から狙ってみました。



    


 こちらは 「 サンヨー Xacti 」 です。

本体を回して、ディスプレーはそのままで撮ることが出来ます。


 色が全然違いますが、どちらが本物に近い色なのかな 

今こうやってみなして見ますと、

  わかりません。    ( 忘れました  )


 恵楓園では、お世話される方がいつもいろいろな花を育てておられまして、

行くたびに楽しまさせて頂いております。

 雨で撮れなかったのですが、始まりはほんの小さな蕾からです。

だんだんと、ここまで花が増えてくるのが、

とても不思議なのですよ。  

 またお彼岸の時にゆっくり見せていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭陀袋 お疲れさま  よろしくね 

2009-09-12 22:05:03 | 住職の活動日記
 永年愛用の 『 頭陀袋 』 麻で出来ていて、とても丈夫だったのですが、

やはり、使い込んでいるうちに小さな部分が糸が切れ切れになってきました。

 お参りのときなど 「 貫禄ですね 」 と上手に言っていただけます。

「 そうなんです、だいぶくたびれてきました。 」 


 
     


 
 紐の付け根の部分はもう切れそうです。

『 緑の麻 』、とても気に入っていたのですが、

ここらで、「 ごくろうさまでした 」 ということで、

今回は年も考えて、 『 茶色の柿渋 』 にしました。


 


 お値段も手ごろで、少し小ぶり、しっかりとしていて

使いやすそうです。



    


 今車の助手席で出番を待っているところです。


 ※ 『 頭陀袋 』 とは、

  頭陀とは修行というようなことで、

  十二頭陀行といって、修行のときに守るべき規律があり、

  頭陀の十八物 ( もつ ) といって、

  修行のときに必要な十八種類の道具を入れる袋を 「 頭陀袋 」

  というようです。


 ちょっと古い時代、何でも入る袋を 「 頭陀袋 」 と言って

 女性の方々が愛用しておられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする